記録ID: 382218
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
宮が瀬 塔ノ岳 大倉 荒れていた危険がいっぱい
2013年12月13日(金) ~
2013年12月14日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 26:00
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,643m
- 下り
- 1,646m
コースタイム
12月13日
三叉路8:47-高畑山10:20-金冷し10:58-本間の頭12:34-円山木の頭13:19-大礼の頭13:47-丹沢山14:50-塔ノ岳16:01
12月14日
塔ノ岳7:15-花立7:46-大倉高原山の家9:15-大倉9:50
三叉路8:47-高畑山10:20-金冷し10:58-本間の頭12:34-円山木の頭13:19-大礼の頭13:47-丹沢山14:50-塔ノ岳16:01
12月14日
塔ノ岳7:15-花立7:46-大倉高原山の家9:15-大倉9:50
天候 | 12月13日晴れ時々曇り 強風(予報は1500m23m−6度) 12月14日快晴 http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=14150011&type=15&ba=kk |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.odakyu.jp/ 神奈川中央交通 http://www.kanachu.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
11月15日〜2月15日の休日に宮が瀬側で狩猟が行われます。 金冷し付近トラバース道狭し ヤセ尾根多い 落石要注意 崩落箇所多く橋が架かっている |
写真
撮影機器:
感想
丹沢の中では一般登山道としては厳しいほうに入るのではないかと思うコースです
荒れているし崩落箇所があり橋が架かっているが落石により破損も見受けられる
人の通りが少ないのか細かい整備はおざなりの様な感じがする
標識が見難い箇所もあり尾根に上っていくとトラバースの分岐を間違えた箇所も
ありました(俺だけかもしれないが・・)上がっていくと杭が打ってあってその
ための道ってのとか、行き止まりに見えて行けてたとか
時間的には西丹沢より短いが道は西丹沢からのほうがよい。
今回は塔ノ岳のチャンピオンにも会えたし、道は厳しかったが面白かった。
前回の宿泊は遅いのとご夫婦が多く話し相手はいませんでしたが、今回は一人の方
と男3人の方との話が弾んで楽しかったのもよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する