鈴鹿インターを降りたところ付近で。入道ヶ岳と野登山が大きく見えています。鎌ヶ岳も見えています。屈指路岳や仙ヶ岳はどれかな。
1
12/11 7:26
鈴鹿インターを降りたところ付近で。入道ヶ岳と野登山が大きく見えています。鎌ヶ岳も見えています。屈指路岳や仙ヶ岳はどれかな。
小岐須キャンプ場、到着。私で5台目でした。支度をして出発。
0
12/11 7:39
小岐須キャンプ場、到着。私で5台目でした。支度をして出発。
アスファルト道を歩いて行くと湧き水のところがあります。
1
12/11 8:05
アスファルト道を歩いて行くと湧き水のところがあります。
せっかくなのでまた屏風岩も見に行きました。あいかわらず写真だと迫力がつたわりませんが見ごたえあります。
2
12/11 8:07
せっかくなのでまた屏風岩も見に行きました。あいかわらず写真だと迫力がつたわりませんが見ごたえあります。
道路わきの岩。この下の高さが凄いのですが、これも伝わらない。
2
12/11 8:12
道路わきの岩。この下の高さが凄いのですが、これも伝わらない。
入道ヶ岳へ向かう池ヶ谷コースの入り口です。
0
12/11 8:17
入道ヶ岳へ向かう池ヶ谷コースの入り口です。
橋のたもとの駐車場の所。
1
12/11 8:20
橋のたもとの駐車場の所。
前方右手が登山口です。前回はここに降りてきました。クマ出没、と書いてあったので、ひさしぶりに熊鈴をだしてザックに付けました。
1
12/11 8:21
前方右手が登山口です。前回はここに降りてきました。クマ出没、と書いてあったので、ひさしぶりに熊鈴をだしてザックに付けました。
分岐点。右、カワラコバ谷コースへ行きます。
0
12/11 8:38
分岐点。右、カワラコバ谷コースへ行きます。
沢沿いのゆるやかな歩きやすいコースです。
1
12/11 8:50
沢沿いのゆるやかな歩きやすいコースです。
通報ポイント12のところで「登山道が崩落しています」の看板がありました。確かに崩落個所もありますが通れます。
2
12/11 9:03
通報ポイント12のところで「登山道が崩落しています」の看板がありました。確かに崩落個所もありますが通れます。
崩落はこかな??
2
12/11 9:06
崩落はこかな??
いやこっちかな。たぶんこっち。こういうのが三カ所か四カ所あって、どれが崩落なのかいまだに不明です。注意して渡れば問題ないです。
2
12/11 9:08
いやこっちかな。たぶんこっち。こういうのが三カ所か四カ所あって、どれが崩落なのかいまだに不明です。注意して渡れば問題ないです。
うっそうとした森や谷を抜け、冬支度の落葉広葉樹の所に出ました。
1
12/11 9:56
うっそうとした森や谷を抜け、冬支度の落葉広葉樹の所に出ました。
小岐須峠、到着。
ここまで風もなく、ちょっと汗ばんでいましたが、稜線に出ると季節風が吹き付けてきました。フリースの上着を着てちょうどよい感じでした。
2
12/11 10:03
小岐須峠、到着。
ここまで風もなく、ちょっと汗ばんでいましたが、稜線に出ると季節風が吹き付けてきました。フリースの上着を着てちょうどよい感じでした。
急斜面を登って、屈指路岳山頂手前の岩。
3
12/11 10:21
急斜面を登って、屈指路岳山頂手前の岩。
屈指路岳山頂
1
12/11 10:23
屈指路岳山頂
遠くに鎌ヶ岳と御在所岳(ちょっと望遠)
3
12/11 10:23
遠くに鎌ヶ岳と御在所岳(ちょっと望遠)
犬返しの険。ここからは前回通っていないコースです。きびしそう。ザレて滑りやすい所があるので、三点確保で確実に行きます。
5
12/11 10:34
犬返しの険。ここからは前回通っていないコースです。きびしそう。ザレて滑りやすい所があるので、三点確保で確実に行きます。
犬返しの険を登って振り返ると、舗装された林道が見えました。電波塔用の道でしょうか。ここまで車で来られたら、稜線歩きももっと身近になるのですが。
3
12/11 10:40
犬返しの険を登って振り返ると、舗装された林道が見えました。電波塔用の道でしょうか。ここまで車で来られたら、稜線歩きももっと身近になるのですが。
これから歩くアップダウン。前方の二つの山の右手が仙ヶ岳。左は東峰。多少のアップダウンは覚悟していましたが、ここもきびしそう。
2
12/11 10:52
これから歩くアップダウン。前方の二つの山の右手が仙ヶ岳。左は東峰。多少のアップダウンは覚悟していましたが、ここもきびしそう。
痩せ尾根注意。ちょっとダイエットしすぎでは。
3
12/11 11:19
痩せ尾根注意。ちょっとダイエットしすぎでは。
なにやら尖った岩がありました。かなり尖ってます。
2
12/11 11:20
なにやら尖った岩がありました。かなり尖ってます。
小社峠。ここまで思った以上にアップダウンが多かった。
1
12/11 11:32
小社峠。ここまで思った以上にアップダウンが多かった。
登り切って、仙ヶ岳に到着。
写真だけ撮って、仙の石へ向かいます。
2
12/11 12:04
登り切って、仙ヶ岳に到着。
写真だけ撮って、仙の石へ向かいます。
下って、コルのところに案内がありました。白谷コース?坂本のほうへ抜けられるようです。
0
12/11 12:11
下って、コルのところに案内がありました。白谷コース?坂本のほうへ抜けられるようです。
面白い案内表示板ですね。
2
12/11 12:19
面白い案内表示板ですね。
仙の石。思ったより(写真に写っているより)大きい岩でした。
4
12/11 12:19
仙の石。思ったより(写真に写っているより)大きい岩でした。
ここは見晴らしもいい。新名神も見えます。だいぶ鈴鹿の南の方にいるということですね。
2
12/11 12:20
ここは見晴らしもいい。新名神も見えます。だいぶ鈴鹿の南の方にいるということですね。
こちらは南尾根コース。
このあと、このあたりで昼食休憩にしました。
2
12/11 12:22
こちらは南尾根コース。
このあと、このあたりで昼食休憩にしました。
目指す野登山が前方に見えます。そのまえにだいぶ下らないといけないみたいです。
2
12/11 12:45
目指す野登山が前方に見えます。そのまえにだいぶ下らないといけないみたいです。
この角度からの御在所岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳の見納めでしょうか。(あとで国見広場からも見えました。)
1
12/11 12:56
この角度からの御在所岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳の見納めでしょうか。(あとで国見広場からも見えました。)
仙鶏尾根、歩いています。
0
12/11 13:02
仙鶏尾根、歩いています。
ロープ付きの急角度が何回か現れます。何回ぐらいあったかあんまりよく覚えてないですが、まあまあ緊張します。
3
12/11 13:07
ロープ付きの急角度が何回か現れます。何回ぐらいあったかあんまりよく覚えてないですが、まあまあ緊張します。
ここが一番の難所でした。振り返って撮影しているのであんまり迫力がないですが、崖のうえをカニの横ばい状態で渡ります。木や岩のホールドがしっかりしているので大丈夫ですが、怖いです。
3
12/11 13:12
ここが一番の難所でした。振り返って撮影しているのであんまり迫力がないですが、崖のうえをカニの横ばい状態で渡ります。木や岩のホールドがしっかりしているので大丈夫ですが、怖いです。
分岐点。ここから駐車場へ帰ることもできますが、野登山を目指します。
1
12/11 13:14
分岐点。ここから駐車場へ帰ることもできますが、野登山を目指します。
最低コル。「最低なやつ!」ではないです。こう書いてあるともう登りばかりかなと思うのですが、もう一回下りがあります。
1
12/11 13:20
最低コル。「最低なやつ!」ではないです。こう書いてあるともう登りばかりかなと思うのですが、もう一回下りがあります。
この看板は何回も出てきます。
0
12/11 13:34
この看板は何回も出てきます。
何のへんてつもないところなんですが、ここ実はミツマタ尾根への分岐です。記憶がよみがえってきました。なんの看板も有りませんが、尾根を登ってくるとここに合流します。2015年3月以来です。もう少し下ると看板もあるので、最近はそちらで合流するのかもしれません。
1
12/11 13:34
何のへんてつもないところなんですが、ここ実はミツマタ尾根への分岐です。記憶がよみがえってきました。なんの看板も有りませんが、尾根を登ってくるとここに合流します。2015年3月以来です。もう少し下ると看板もあるので、最近はそちらで合流するのかもしれません。
まあまあ急な斜面を登り切ると舗装道路に出ます。
1
12/11 13:51
まあまあ急な斜面を登り切ると舗装道路に出ます。
下り方面。
0
12/11 13:53
下り方面。
こちらは登り方面。ここを登っても行けますが、
0
12/11 13:52
こちらは登り方面。ここを登っても行けますが、
とりあえず登山ルートを探してみます。
しかし最後までルートを見つけることはできず、斜面をさまよった感じです。舗装道路のほうがよかったかもです。
0
12/11 13:54
とりあえず登山ルートを探してみます。
しかし最後までルートを見つけることはできず、斜面をさまよった感じです。舗装道路のほうがよかったかもです。
登り切るとなにやら石垣のようなものが。まだ野登山ではありません。
0
12/11 14:07
登り切るとなにやら石垣のようなものが。まだ野登山ではありません。
昔、何かの施設があったのでしょうか。例えば電波塔とか。
1
12/11 14:09
昔、何かの施設があったのでしょうか。例えば電波塔とか。
道路を歩いていると右手にお寺の建物が見えてきました。こんなところにお寺があるとは。
1
12/11 14:11
道路を歩いていると右手にお寺の建物が見えてきました。こんなところにお寺があるとは。
ぐるっと回って、ここが野登山への道みたいです。鎖で遮断されているので侵入しにくいですが、ここしか道がありません。
1
12/11 14:13
ぐるっと回って、ここが野登山への道みたいです。鎖で遮断されているので侵入しにくいですが、ここしか道がありません。
分岐点。進路は左ですが、野登山はまっすぐで、いわば立ち寄りポイント的な山頂みたいです。
1
12/11 14:18
分岐点。進路は左ですが、野登山はまっすぐで、いわば立ち寄りポイント的な山頂みたいです。
ツインタワーの電波塔。遠くから見えていたのはこれですね。
2
12/11 14:20
ツインタワーの電波塔。遠くから見えていたのはこれですね。
野登山の但し書きがあるところです。
0
12/11 14:22
野登山の但し書きがあるところです。
野登山山頂!
眺望も無いので次へむかいます。
2
12/11 14:23
野登山山頂!
眺望も無いので次へむかいます。
ここは国見ひろば。
1
12/11 14:32
ここは国見ひろば。
御在所岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳と濃尾平野の見晴らしが良いです。
4
12/11 14:33
御在所岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳と濃尾平野の見晴らしが良いです。
門? このあたりは柵で囲われていた?ということでしょうか。
1
12/11 14:33
門? このあたりは柵で囲われていた?ということでしょうか。
くずれ落ちそうな台。小屋の跡なんでしょうか。
1
12/11 14:34
くずれ落ちそうな台。小屋の跡なんでしょうか。
ちょっと急な下り坂になっていきます。花崗岩の落石がいっぱいあって歩きにくい道でした。
1
12/11 14:43
ちょっと急な下り坂になっていきます。花崗岩の落石がいっぱいあって歩きにくい道でした。
一の谷への分岐点に到着。確かに、看板が倒れていました。左へと降りていきます。
1
12/11 14:55
一の谷への分岐点に到着。確かに、看板が倒れていました。左へと降りていきます。
落石のガレ、表面のザレ、滑ったりぐねったりで何度かころびそうになりました。かなり降りにくい道でした。二本杖が無いと転んでいましたね。
1
12/11 15:00
落石のガレ、表面のザレ、滑ったりぐねったりで何度かころびそうになりました。かなり降りにくい道でした。二本杖が無いと転んでいましたね。
わざわざ「足元注意」だけの看板。それぐらい歩きにくい?という自覚があるんですね。
0
12/11 15:05
わざわざ「足元注意」だけの看板。それぐらい歩きにくい?という自覚があるんですね。
手袋、落としてますよー
1
12/11 15:12
手袋、落としてますよー
まだまだ落石がガレています。歩きにくい。
1
12/11 15:21
まだまだ落石がガレています。歩きにくい。
何度か渡渉ポイントも有ります。
0
12/11 15:29
何度か渡渉ポイントも有ります。
終盤、屏風岩の兄弟分みたいな岩がありました。こちらは少し斜めになっています。この景観を見るだけかと思っていたら、なんとルートがあの崖の上を通っています。鎖を張ってくれていますが崖横の道はちょっと怖いです。
1
12/11 15:36
終盤、屏風岩の兄弟分みたいな岩がありました。こちらは少し斜めになっています。この景観を見るだけかと思っていたら、なんとルートがあの崖の上を通っています。鎖を張ってくれていますが崖横の道はちょっと怖いです。
このあと少し平坦な場所も有りますが、落石が多く敷き詰められたところもあります。
1
12/11 15:37
このあと少し平坦な場所も有りますが、落石が多く敷き詰められたところもあります。
ようやく川まで降りてきました。このあたりは流れも緩くそのぶん深いです。深くて渡れません。
2
12/11 15:48
ようやく川まで降りてきました。このあたりは流れも緩くそのぶん深いです。深くて渡れません。
上流のほうが浅くなっていたので、一度森に入りなおして上流へ向かいます。飛び石になっているところを探して渡りました。水没している飛び石は滑りやすいので注意です。二本杖が無いと滑っていたかもしれません。
2
12/11 15:49
上流のほうが浅くなっていたので、一度森に入りなおして上流へ向かいます。飛び石になっているところを探して渡りました。水没している飛び石は滑りやすいので注意です。二本杖が無いと滑っていたかもしれません。
駐車場への階段。
1
12/11 15:54
駐車場への階段。
駐車場到着。16:00になっていました。想定以上に時間がかかってしまいました。お疲れ様ー
2
12/11 15:56
駐車場到着。16:00になっていました。想定以上に時間がかかってしまいました。お疲れ様ー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する