ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3828748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

【7年越しで京都一周トレイル完歩♪ラスボスは大比叡】

2021年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:46
距離
17.8km
登り
1,166m
下り
1,288m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:54
合計
4:45
8:14
11
8:25
8:26
34
9:00
9:03
29
9:32
9:32
12
9:44
9:47
8
9:55
9:57
29
10:26
10:27
9
10:36
10:38
3
10:41
10:43
3
10:46
10:51
15
11:06
11:06
1
11:07
11:11
2
11:13
11:20
2
11:22
11:29
3
11:32
11:32
13
11:45
11:50
0
11:56
11:56
5
12:01
12:02
4
12:06
12:07
10
12:17
12:17
5
12:22
12:25
10
12:35
12:37
19
12:56
12:56
3
12:59
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き 京都バス 始発大原行き 京都駅前7:09 戸寺8:07
帰り 京都バス 修学院駅前 京都駅行き
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所もなくのんびり歩けます
登山道は分岐が多く、京都一周トレイルの標識もありますが地図は必携でした
奥比叡ドライブウェイは歩行禁止
その他周辺情報 下山後は久しぶりの銭湯、京都駅に戻って八条口からほど近い「大正湯」へ
@430円 15時半からですが15時くらいから入れるようで地元のおっちゃんたちの憩いの場になってました
京都駅から大原行きのバスに乗って戸寺と言うバス停で下車
前回の京都一周トレイルはここで途切れていたのでここからスタート
2021年12月11日 08:13撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 8:13
京都駅から大原行きのバスに乗って戸寺と言うバス停で下車
前回の京都一周トレイルはここで途切れていたのでここからスタート
比叡山へと続く道は旧若狭街道(鯖街道)
2021年12月11日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 8:26
比叡山へと続く道は旧若狭街道(鯖街道)
杉の木立に木漏れ日が差し込む
2021年12月11日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 8:42
杉の木立に木漏れ日が差し込む
ふと見上げると整然とした杉に囲まれていた
2021年12月11日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/11 8:57
ふと見上げると整然とした杉に囲まれていた
仰木峠、ここで急登は一旦終了
比良比叡トレイルの稜線と合流
2021年12月11日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 9:02
仰木峠、ここで急登は一旦終了
比良比叡トレイルの稜線と合流
最初のピーク水井山に向けてまた登っていく
2021年12月11日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 9:08
最初のピーク水井山に向けてまた登っていく
水井山山頂
三角点ありました
あんまし展望は良くないかな
2021年12月11日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/11 9:32
水井山山頂
三角点ありました
あんまし展望は良くないかな
水井山から下って登って今度は横高山
2021年12月11日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 9:45
水井山から下って登って今度は横高山
横高山から比叡山が初めて見えた
2021年12月11日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 9:48
横高山から比叡山が初めて見えた
横高山から下ってくると奥比叡ドライブウェイからの道と合流
2021年12月11日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 9:51
横高山から下ってくると奥比叡ドライブウェイからの道と合流
急に道がよくなって階段状の遊歩道のような道を歩く
2021年12月11日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 9:53
急に道がよくなって階段状の遊歩道のような道を歩く
玉体杉
これはでかかった
2021年12月11日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/11 9:56
玉体杉
これはでかかった
そして玉体杉からは遮るものない比叡山
はるか下には京都市内も一望
2021年12月11日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/11 9:56
そして玉体杉からは遮るものない比叡山
はるか下には京都市内も一望
比叡山ドライブウェイのすぐ脇を歩くところも
車道は歩行者立ち入り禁止でした
2021年12月11日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 10:04
比叡山ドライブウェイのすぐ脇を歩くところも
車道は歩行者立ち入り禁止でした
比叡山延暦寺開祖
最澄
この近くにドライブインとトイレあり
2021年12月11日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/11 10:13
比叡山延暦寺開祖
最澄
この近くにドライブインとトイレあり
ズラリと並んだ墓石、いかにも歴史を感じさせる道
2021年12月11日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 10:18
ズラリと並んだ墓石、いかにも歴史を感じさせる道
釈迦堂
この辺りから延暦寺境内となりお香の匂いが立ち込める
2021年12月11日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 10:26
釈迦堂
この辺りから延暦寺境内となりお香の匂いが立ち込める
登山道というよりお寺の中を散策している感じ
2021年12月11日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/11 10:28
登山道というよりお寺の中を散策している感じ
浄土院
庭石が綺麗に手入れされてました
2021年12月11日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 10:37
浄土院
庭石が綺麗に手入れされてました
さらに境内の中をダラダラと登っていく
2021年12月11日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/11 10:40
さらに境内の中をダラダラと登っていく
弁慶水というお堂の脇には巨杉が二本
2021年12月11日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 10:44
弁慶水というお堂の脇には巨杉が二本
延暦寺の裏手から大比叡に向けて急坂を登っていく
2021年12月11日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 11:00
延暦寺の裏手から大比叡に向けて急坂を登っていく
関西系各テレビ局の電波塔が見えると山頂はすぐそこ
2021年12月11日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/11 11:05
関西系各テレビ局の電波塔が見えると山頂はすぐそこ
はい、ようやく到着しました大比叡
7年越しですかね
2021年12月11日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/11 11:08
はい、ようやく到着しました大比叡
7年越しですかね
一等三角点の比叡山
やはり一等は立派だ
2021年12月11日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/11 11:08
一等三角点の比叡山
やはり一等は立派だ
さすが修行の山
山伏さんが普通にいます
この後ほら貝の音が鳴り響いてました
2021年12月11日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/11 11:09
さすが修行の山
山伏さんが普通にいます
この後ほら貝の音が鳴り響いてました
大比叡から降りてくるとすぐに駐車場
あれ?こんな近くまで車でこれる山だったのか
2021年12月11日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/11 11:12
大比叡から降りてくるとすぐに駐車場
あれ?こんな近くまで車でこれる山だったのか
縦走してきた山並みとはるか遠くに比良山群
2021年12月11日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/11 11:15
縦走してきた山並みとはるか遠くに比良山群
比叡山山頂
車で来れば山頂まで5分の距離なんですね
ガックシ
2021年12月11日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/11 11:16
比叡山山頂
車で来れば山頂まで5分の距離なんですね
ガックシ
ロープウェイ駅からはるか下に京都市内をみる
2021年12月11日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/11 11:25
ロープウェイ駅からはるか下に京都市内をみる
もう営業してないかと思ったら営業していたロープウェイ
乗る人まばらでした
2021年12月11日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/11 11:27
もう営業してないかと思ったら営業していたロープウェイ
乗る人まばらでした
大した距離ではないので歩く人多数
2021年12月11日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 11:44
大した距離ではないので歩く人多数
ロープウェイ山麓駅
閑散としてました
2021年12月11日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/11 11:47
ロープウェイ山麓駅
閑散としてました
記念写真用のモニュメント
以前訪れたときはこんなのなかったが
2021年12月11日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 11:50
記念写真用のモニュメント
以前訪れたときはこんなのなかったが
シーズンオフのケーブル駅
こちらも閑散としてました
2021年12月11日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 11:51
シーズンオフのケーブル駅
こちらも閑散としてました
古めかしい叡山ケーブル
8年前は一周トレイル東山コースの終点でこいつに乗って下山したんだよな
2021年12月11日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 11:56
古めかしい叡山ケーブル
8年前は一周トレイル東山コースの終点でこいつに乗って下山したんだよな
修学院へ降りる道
歩きやすかったです
大比叡から標高差800mくらいですがあまり気になりません
2021年12月11日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 12:21
修学院へ降りる道
歩きやすかったです
大比叡から標高差800mくらいですがあまり気になりません
雲母坂登山口
これで登山道は終了です
のんびり住宅街を抜けるだけ
2021年12月11日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/11 12:37
雲母坂登山口
これで登山道は終了です
のんびり住宅街を抜けるだけ
修学院近くから比叡山
やっと赤線繋がって達成感あり
2021年12月11日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
12/11 12:48
修学院近くから比叡山
やっと赤線繋がって達成感あり
バス停近くのR367
これにて本日のハイク終了です
2021年12月11日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/11 12:58
バス停近くのR367
これにて本日のハイク終了です
撮影機器:

感想

2014年に京都一周トレイルの北山コースを清滝から比叡山を目指して歩き、戸寺に着いたところで時間切れとなり、赤線が繋がらないまま7年が経過しました
今回はその赤線つなぎと京都トレイルの完歩が目的で距離は14卍度あるものの標高差は1000mもなく割と気楽なハイクでした

これで京都一周トレイルも片付いたのですが今回登山道のあちこちで見かけた「比良比叡トレイル」の標識、調べてみると総距離81劼離蹈鵐哀肇譽ぅ襪覆鵑任垢
こっちも興味津々、そのうち歩いてみようかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 京都・北摂 [日帰り]
東山トレイル
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら