ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3833240
全員に公開
講習/トレーニング
谷川・武尊

雪訓1班 谷川岳

2021年12月11日(土) ~ 2021年12月12日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
7.6km
登り
835m
下り
836m
天候 11日 曇り
12日 快晴無風
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土合山の家
その他周辺情報 ご飯:亜詩麻
アイゼン無し歩行
アイゼン無し歩行
滑落停止
豚キムチ鍋
トマの耳
オキの耳
RWまで土の道
2021年12月11日 08:07撮影 by  SH-RM12, SHARP
12/11 8:07
RWまで土の道
準備中。
2021年12月11日 09:02撮影
12/11 9:02
準備中。
2021年12月11日 10:51撮影
12/11 10:51
晩ごはんトマト鍋
2021年12月11日 17:36撮影 by  SH-RM12, SHARP
12/11 17:36
晩ごはんトマト鍋
2021年12月11日 18:36撮影
12/11 18:36
朝ごはん煮麺
2021年12月12日 06:27撮影 by  SH-RM12, SHARP
12/12 6:27
朝ごはん煮麺
快晴
2021年12月12日 10:32撮影 by  SH-RM12, SHARP
12/12 10:32
快晴
2021年12月12日 11:16撮影 by  SH-RM12, SHARP
12/12 11:16
トマの耳
2021年12月12日 11:47撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
12/12 11:47
トマの耳
2021年12月12日 11:48撮影 by  SH-RM12, SHARP
12/12 11:48
オープンサンド@亜詩麻
2021年12月12日 15:18撮影 by  SH-RM12, SHARP
12/12 15:18
オープンサンド@亜詩麻

感想

 1班は谷川岳で雪上訓練。積雪がある程度保証されているのと、二日目に登頂する事で、実戦訓練も兼ねられると判断しての選択。
 ただキャンプは下界の土合山の家キャンプ場になってしまうのが難点。3年前は膝までの積雪だったが、昨年と今年は雪無し。しかしトイレもあり、快適です。

 初日、天神平スキー場のオープンしていない場所で雪訓。皆楽しくも真剣に各種技術の習得に励んでいました。
 一旦下山し、テントを張ってキャンプ。自分毎年恒例のXmasパーティー風懇親会。厳しいだけが訓練じゃ無い。

 翌日は暑い位の快晴の元、谷川岳山頂に向かう。しかし自分にアクシデント発生。新しい登山靴にどうしても足が馴染めず、前回のアイスクライミングと同様歩く度に足首に負担がかかり、途中捻挫にて棄権。
 新世代の靴は、旧世代人間の自分には合いませんでした。。8万もしたのに。。

11日 曇り
RW降りてから5分程の斜面で雪訓。
アイゼンなし歩行
フラットフッティング(登り降り)、逆ハの字、フロントポイント、トラバース
ピッケル使用
アイゼンあり歩行
初動停止・滑落停止
ビーコン探索
自分が担当したビーコン使い方は基本的な事の一部で(機能は自分の知識も追いついていない…)
雪崩についてや、一通りの捜索(入会初年にBC班が募集実施してた勉強会とか懐かしい)実際現場で二次災害等の理由で捜索出来ないかもしれないにしても必要よねぇ…と雪崩教本やその他資料を読むにつけ思った次第です。。

途中パラパラ雨
下山後
土合山の家でテント泊
設営中降雨。
ご飯前におつまみ(厳選乾きモノ!)&お酒ですぐに酔い潰れ…ご飯後も寝てた…(すみません…)

12日 快晴無風
6時起床(なんとアラームで全く目覚めなかった…)8時撤収。

快晴。
驚く気温の高さ。
RW降りて歩き始めから既に雪がグサグサで下山がどうなる事か…と思う程。
サングラス忘れてきた…( ゜д゜)雪目を危ぶむが、無事だった。。
積雪少なく、熊穴沢避難小屋〜のロープと鎖が出ていた。岩も一部露出。引っ掛け注意。

全体的に積雪が少ない為〜肩の小屋〜山頂への斜面も思い思いのトレース沢山(笑)
無風…こんな日もあるのね…。。

下山中ノートレースエリアで前日の歩行練習の復習。
疲れてきた時に引っ掛け、躓きやすいのでより注意深く。

2日間ありがとうございました。
kzmixさん初雪山だったそうで緊張あったとの事ですが、覚えが早かったですね。色々なルート、雪質慣れて楽しんで頂きたいです。
takatakasunさん歩き慣れているだけにフォローもして貰いありがとうございました。わたしは本当にゆっくり(息の上がらないペース)です…。。

raityouさん、atatuoさん、nyanko24さんお疲れさまでした!

雪訓一班@谷川岳。
初日
メニューは主に①アイゼン歩行、②滑落停止、③ビーコン探索。
①アイゼン歩行はそれなりに経験があるので問題なし。だったと思う。
②滑落停止は何度かやったことはあるけど、訓練を意識してやると足を上げるのがうまくいかなかったり。何度かやらせてもらってだいぶスムーズにできるようになったかな。雪面滑るのは楽しい。
③ビーコン探索は初めて。本を読んだりして知識としてはあったが、実際に使って探索することでイメージが掴めて良かった。勉強になりました。

2日目
谷川岳登頂。気温が異常に高い。とにかく暑い。天気良すぎ。
日当たりが良いところは雪が腐っていて全然アイゼン効かない。それでも山頂付近はクラストしていたり、日陰は比較的締まっていたり、色々な雪質があって、ほぼ10ヶ月ぶりの雪の感触を楽しめました。
天気も良くて眺望もサイコーで楽しい雪山歩きでした。

夜の宴会も、お酒はビール、ワイン、日本酒、焼酎。食べ物はかなり充実した乾き物から始まって豚キムチ鍋とトマト鍋。とても美味しく楽しく盛り上がりました。今回も飲み過ぎたけど、ホント楽しかった。
ご指導いただきました先輩方、ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。雪山もどんどん行きたいので、また連れて行ってください。今後ともよろしくお願いします。

谷川岳での雪訓は、初めてだったので土合山の家のテント場も初めて利用しました。
雪上テント泊にはならなかったのですが
ロープウェイで登り、雪訓できる場所までアイゼン無し歩行で訓練スタートしました。
他会のグループが多数来ている状況、到着遅いと場所がなくなる可能性有り。
個人的には滑落停止が下手で
またどっかで練習しておこうかなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら