ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3840177
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

守門岳 保久礼から大岳、袴岳

2021年12月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:01
距離
17.4km
登り
1,392m
下り
1,376m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
0:38
合計
8:15
6:28
6:28
23
7:24
7:24
33
7:57
8:10
2
8:12
8:13
49
9:02
9:03
10
9:13
9:14
23
9:37
9:37
21
9:58
9:59
20
10:19
10:19
13
10:32
10:43
12
10:55
10:55
12
11:07
11:07
14
11:21
11:21
37
11:58
11:59
35
12:34
12:34
6
12:40
12:41
26
13:07
13:08
25
13:53
13:54
23
14:17
14:17
0
14:17
ゴール地点
天候 曇りのち小雨
標高1000m以上は小雪
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道路が二分地区奥で冬期閉鎖中(毎年の場所)
コース状況/
危険箇所等
二分地区奥で道路が冬期閉鎖
30分くらい歩いて二口登山口
そこから25分くらいで保久礼登山口
そこで
,修里泙渕崙擦領啼酸を歩いて保久礼小屋
沢沿いの登山道から保久礼小屋へジグザグに登る
今回は沢沿いを歩いたが確実に保久礼に行くなら林道がいいかも(距離は長くなるが、保久礼までで体力と精神力使いたくないとか)
※もっと雪が降れば残雪期ルートの長峰方面から歩いた方が良いと思う

保久礼小屋からキビタキ小屋、その上までは夏道が広いので雪による雑木の倒れ込みも気にならずズンズン登れる
キビタキ小屋から上もじき雑木が埋まるだろうが今は雑木の無い斜面を選んで登る。
大岳頂上付近は雪に覆われているのでどこを登っても上に向かっていけば山頂に着く

大岳から網張
雪庇は小さいが、急角度の下り坂のため向かって右の雑木林の中を木につかまりながら降った方が安全
直接網張まで真っ直ぐ下れるが、左に雪崩れた場合火口壁から谷まで落ちる

網張から二口ルート合流点
網張付近は低木と雑木が出ているので登れそうなルートを見極めジグザグながら進む
雪は吹き溜まりでぬがり気味だがワカンやスノーシューは効く
一部二段ラッセルで崩して足がかりを得なければならない場所があった

二口合流点から青雲、袴岳山頂
雪は締まっている。左の雪庇に乗らないように歩けば大丈夫
風が強い
袴岳直下はアイスバーンと吹き溜まりでつまずいてすっ転ぶことがある
ただ、転ぶだけならいいけど左に落ちると火口壁を100メートルくらい落ちる😅
二分奥、冬期閉鎖ゲート前
車は10台ほど停められる(霧雪期)
積雪と除雪の積み上げあるともっと減る
2021年12月16日 06:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/16 6:02
二分奥、冬期閉鎖ゲート前
車は10台ほど停められる(霧雪期)
積雪と除雪の積み上げあるともっと減る
二口登山口 トイレ閉鎖 スマホ入らず
2021年12月16日 06:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/16 6:28
二口登山口 トイレ閉鎖 スマホ入らず
二口から守門岳への登山道は踏み跡無し
この標高からラッセルして倒れた雑木をかき分けるなら保久礼まで車道を歩いた方がいいと思う
2021年12月16日 06:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/16 6:29
二口から守門岳への登山道は踏み跡無し
この標高からラッセルして倒れた雑木をかき分けるなら保久礼まで車道を歩いた方がいいと思う
保久礼登山口の雪
ここでまた道が分かれる
今回は谷沿いの登山道を進んだが車道で高度を上げれば保久礼までは確定で到着する
2021年12月16日 06:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/16 6:54
保久礼登山口の雪
ここでまた道が分かれる
今回は谷沿いの登山道を進んだが車道で高度を上げれば保久礼までは確定で到着する
谷沿いの道 踏み跡あり
これ以上雪が積もり崩れるとヘツリ気味の場所があるので車道を選んだ方が良い
2021年12月16日 07:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/16 7:11
谷沿いの道 踏み跡あり
これ以上雪が積もり崩れるとヘツリ気味の場所があるので車道を選んだ方が良い
保久礼小屋坪足でキビタキまで行けるが雪の状態による
帰りはグサグサで坪足不可
2021年12月16日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/16 7:25
保久礼小屋坪足でキビタキまで行けるが雪の状態による
帰りはグサグサで坪足不可
キビタキ小屋
夏は「保久礼に近すぎるわ」と思うが冬から残雪期は助かる
2021年12月16日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
12/16 7:59
キビタキ小屋
夏は「保久礼に近すぎるわ」と思うが冬から残雪期は助かる
見ての通り夏の登山道が広いのでわかりやすい
雑木が倒れていても進める
2021年12月16日 08:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/16 8:30
見ての通り夏の登山道が広いのでわかりやすい
雑木が倒れていても進める
低木が埋まって尾根に出る
どこを登ってもいいがワカン必要
2021年12月16日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
12/16 8:51
低木が埋まって尾根に出る
どこを登ってもいいがワカン必要
この辺りからはアイスバーン化してきて埋まらない
2021年12月16日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/16 9:11
この辺りからはアイスバーン化してきて埋まらない
大岳山頂「巣門神社の石碑」は雪のしたに埋まっている
2021年12月16日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/16 9:13
大岳山頂「巣門神社の石碑」は雪のしたに埋まっている
チョット網張を覗き込む
2021年12月16日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/16 9:13
チョット網張を覗き込む
網張への下りが厄介
歩きやすい左にルートをとりすぎると火口壁へ落ちる(足と雪が滑り落ちると)
進むなら右の樹林を木につかまりながら降りた方が安全
2021年12月16日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
12/16 9:42
網張への下りが厄介
歩きやすい左にルートをとりすぎると火口壁へ落ちる(足と雪が滑り落ちると)
進むなら右の樹林を木につかまりながら降りた方が安全
二口からの登山道と合流すればあとは鼻歌で歩くだけ
2021年12月16日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/16 10:04
二口からの登山道と合流すればあとは鼻歌で歩くだけ
雪庇はくれぐれも注意
2021年12月16日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/16 10:11
雪庇はくれぐれも注意
青雲越えて山頂を見る
2021年12月16日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/16 10:17
青雲越えて山頂を見る
2021年12月16日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/16 10:23
雪庇近くは吹き溜まりになっており靴がぬがってバランス崩す
落ちると真っ逆さま
2021年12月16日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/16 10:24
雪庇近くは吹き溜まりになっており靴がぬがってバランス崩す
落ちると真っ逆さま
守門岳山頂
2021年12月16日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/16 10:32
守門岳山頂
尾瀬方面
2021年12月16日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/16 10:33
尾瀬方面
アイスバーン化した氷雪のためスノーシューよりアイゼン、もしくは坪足でまだ蹴りこめる硬さ
2021年12月16日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/16 10:49
アイスバーン化した氷雪のためスノーシューよりアイゼン、もしくは坪足でまだ蹴りこめる硬さ
赤ちゃん雪庇軍団
2021年12月16日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/16 10:58
赤ちゃん雪庇軍団
スノーシューでこのくらい
2021年12月16日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/16 12:11
スノーシューでこのくらい
降りてきて保久礼の清水
2021年12月16日 13:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/16 13:08
降りてきて保久礼の清水
駐車場はこんな感じ
おつかれサマでシタ
2021年12月16日 14:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/16 14:22
駐車場はこんな感じ
おつかれサマでシタ

感想

積雪期の守門岳は雪の砂漠
今回は運良く登頂できたけど、本当に天気や雪の状態の自然次第
登るなら雪が落ち着く2月下旬がスタートか?(その場合長峰を通る残雪期ルートとなろう)
30年前から変わってなければ(登山を30年ぶりに再開)3月から5月頃は冬期駐車場が満杯になり、縦列駐車でニッチもサッチも行かなくなるのでその辺りは注意を

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら