ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3842986
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

武蔵五日市-今熊山-入山峠-鳥切場-醍醐丸-和田峠-陣場山-相模湖駅

2021年12月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
23.4km
登り
1,499m
下り
1,487m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
0:29
合計
7:30
6:54
39
7:46
7:48
27
8:15
8:16
9
8:25
8:25
16
8:41
8:41
7
8:48
8:48
10
8:58
8:59
12
9:11
9:11
12
9:23
9:23
12
9:35
9:36
24
10:00
10:00
51
10:51
10:51
9
11:00
11:00
32
11:32
11:33
7
11:40
11:41
7
11:48
11:48
9
11:57
12:04
21
12:25
12:26
8
12:34
12:34
4
12:38
12:39
9
12:48
12:48
5
12:53
12:53
8
13:01
13:07
8
13:15
13:16
16
13:32
13:33
5
13:38
13:39
4
13:43
13:43
16
13:59
13:59
11
14:10
14:10
5
14:15
14:18
6
14:24
14:24
0
14:24
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 最寄駅 5:24発 武蔵五日市駅6:45着
復路 相模湖駅14:44発 最寄駅15:54着
武蔵五日市から登山口まで歩きます。
広徳寺前を通過。
2021年12月18日 07:14撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 7:14
武蔵五日市から登山口まで歩きます。
広徳寺前を通過。
武蔵五日市駅から歩いて50分。
ようやく今熊登山口に到着。
2021年12月18日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/18 7:45
武蔵五日市駅から歩いて50分。
ようやく今熊登山口に到着。
ここから山に入りまーす。
さむーい。
2021年12月18日 07:46撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 7:46
ここから山に入りまーす。
さむーい。
刈寄山、市道山方面に進みます。
2021年12月18日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 8:14
刈寄山、市道山方面に進みます。
入山峠
一旦ロードに出て、
2021年12月18日 08:58撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 8:58
入山峠
一旦ロードに出て、
再び山に入りまーす。
2021年12月18日 08:58撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 8:58
再び山に入りまーす。
とにかくここのルートは標識がたくさんあるので安心。
2021年12月18日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 9:26
とにかくここのルートは標識がたくさんあるので安心。
見返してみると標高しか撮ってない。
見どころ的なないけど静かな山歩きができる。
2021年12月18日 10:37撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 10:37
見返してみると標高しか撮ってない。
見どころ的なないけど静かな山歩きができる。
とにかく寒い寒い。
暑がりな私が半袖にならなかったのははじめてかも。
2021年12月18日 10:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/18 10:37
とにかく寒い寒い。
暑がりな私が半袖にならなかったのははじめてかも。
醍醐丸に到着。
今日は身体の動きが悪いわ。
2021年12月18日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 11:33
醍醐丸に到着。
今日は身体の動きが悪いわ。
和田峠に着いたー。
2021年12月18日 11:56撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 11:56
和田峠に着いたー。
ここで猪鍋を御馳走になる。
しょっぱいお汁がうま〜い。
素敵なクリスマスプレゼントに感激!
2021年12月18日 11:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/18 11:56
ここで猪鍋を御馳走になる。
しょっぱいお汁がうま〜い。
素敵なクリスマスプレゼントに感激!
陣場山から富士山が見えてびっくり。
陣場山は7回くらい訪れているけどはじめてだよ。
2021年12月18日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/18 12:24
陣場山から富士山が見えてびっくり。
陣場山は7回くらい訪れているけどはじめてだよ。
2021年12月18日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 12:24
明王峠でおやつタイム。
内臓も冷えているから暖かい飲み物が嬉しい。
2021年12月18日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 12:55
明王峠でおやつタイム。
内臓も冷えているから暖かい飲み物が嬉しい。
相模湖方面に降る。
こちらは石投地蔵
2021年12月18日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 13:15
相模湖方面に降る。
こちらは石投地蔵
相模湖はお日様浴びてキラキラ
2021年12月18日 13:59撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 13:59
相模湖はお日様浴びてキラキラ
2021年12月18日 13:59撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 13:59
与瀬神社
2021年12月18日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/18 14:10
与瀬神社
慈眼神社
立派な神社が多いねー
2021年12月18日 14:12撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 14:12
慈眼神社
立派な神社が多いねー
相模湖駅に到着。
綺麗な駅舎に驚き
2021年12月18日 14:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/18 14:25
相模湖駅に到着。
綺麗な駅舎に驚き
23キロ 7時間30分
この後サウナと水風呂で身体と脚を鬼ケア
2021年12月18日 14:25撮影 by  iPhone 12, Apple
12/18 14:25
23キロ 7時間30分
この後サウナと水風呂で身体と脚を鬼ケア

感想

武蔵五日市駅ー今熊山ー入山峠ー鳥切場ー醍醐丸ー和田峠ー陣場山ー明王峠ー与瀬神社ー相模湖町
の23キロロングコース。

◇武蔵五日市ー今熊山登山口
ロードをひたすら歩く。ひたすら寒い。
気温は0度、息も白い。

◇今熊山登山口ー今熊山ー入山峠ー鳥切場ー醍醐丸ー和田峠

ハセツネコースの序盤ルート
参加経験のあるCCちゃんのアテンドしてもらう。
特別なスポットもない地味なトレイル。
ひたすらアップダウンを繰り返しながら少しずつ標高を上げていく。
登山道はよく整備されているけど、所々台風や大雨の影響か削られている箇所がある。
気温は上がらず0度〜1度。
登山道脇には小さい雪の粒。
指先が痺れてきたぞ。
気温のせいなのか、五十肩のせいなのか、
身体が全く動かず。
CCちゃんに全然着いていけない-_-b

鳥切場から和田峠までは2018年に参加した東京八峰トレイルレースのコースだから知ってるとこ。
が、ここでも身体が動かずでいいとこなし。
レースは明日の19日だから試走されている方はいらっしゃらなかったけど、防寒対策はした方がいいです。

◇和田峠ー陣場山ー明王峠
醍醐丸までの急登を登り切って、
せっかく登ったのに無情にもガンガン降って和田峠に着く。
和田峠小屋の方々の計らいで猪鍋をご馳走になった。
しょっぱいお汁が五臓六腑に染み渡る。
寒い時は暖かくてしょっぱいお汁に勝るご馳走なし。
本当にありがとうございました。
この美味しさは忘れません。

陣場山はものすごい人で驚き。
はじめてここからでっかい富士山を見られた。
標高が上がった分、ここも寒いの。
霜柱があちこちに見られたよ。

◇明王峠ー与瀬神社ー相模湖駅
明王峠ではベンチに座りポットに入れてきたホットコーヒー。
そしてあんことアーモンドが入った和菓子をCCちゃんからいただく。 
和田峠で御馳走になったしょっぱいお汁に、甘いあんこを投入。
もうこれ最強のコンビ。
寒い日は暖かい飲み物やスープに甘い系おやつが絶対やね。うんうん 

明王峠からは相模湖駅までは落ち葉が積もるトレイルをカサカサと晩秋の音を楽しみながら降っていく。整備されてはいるものの、勾配はややキツめ。
落ち葉の下のトラップに気をつけながら慎重に歩いていく。

トレイルが終わると500m位ロードを歩くと相模湖駅。
はじめての相模湖駅だったけど賑わっていてびっくり。

ラーメン500円、手作りプリン150円のお店が気になってしょうがない。
また来ます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら