中国百名『白木山』へ!白き山は人気のお山でした😊
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:34
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 794m
- 下り
- 805m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
みんな車並べてる |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪で滑ります |
その他周辺情報 | 山頂に小屋あります 風避けできます 中にイスやテーブルあり |
写真
感想
大寒波がやってくるので、遠征を中止した。中国百は行けるかな、とうえはるさんに声をかけると、山陰へ行こうかと思ってる、と言われるので、昨日の猛吹雪を見ていたので断固阻止。今日のニュースを見ると松江のほうは除雪車が出る始末。
行かなくてよかったよ。
で、16時までに帰るというので、白木山をリクエストされた。こちら訓練山と言われているよう・・・標高差800Mほどあると聞く。一人で行くのも何なのでこちらに決定。駐車場事情などやすはさんに聞き無事到着。
山はびっくりするほど白かった。まさか予想していなかった霧氷まで見れるとは(*^^*)道の登り具合は先日登った丹沢のバカ尾根に似ていると思う・・・・
思わぬ白い白木山はとっても素敵なところでした。
行けるかどうかの呉沙々宇山。時間もないし、とうえはるさんが地図をガン見していると思ったら、山頂近くの林道を発見。ずるをして車で山頂そばまで行こうとしたが、ゲートに阻まれ撤退。歩いて上がれということですね。次回。
夕方に大阪に帰宅して所用があるので
鳥取の中国百名山に行こうかなと思ってたが、どうも寒波がすごいらしい😅
アオイトリさんが遠征中止になったとの連絡で、
行けそうな広島の中国百名山白木山へと一緒に向かう😁
ヤスハさん情報ではここは冬でも雪は積もらんということでしたが、どうも山がうっすら白い
まさか霧氷なんか見れないよねーとアオイトリさんと話しながら登りはじめる。
訓練山(笑)はなかなか登り応えがある😅
しばらく登ると青空になんか白いものが😆
霧氷〜
今年初の霧氷に感動😭
ここから先は2人とも写真を撮りながらペースも
落ちる。
山頂もいい感じの白い台地に、心ウキウキ😍
見渡すと霧氷の花
最高の山頂でした。
下りはこけないように注意しながらあっという間でした。
おかわりの呉娑々宇山は諸事情で撤退(アオイトリさん感想参考)😅今度はちゃんと登ります。
想像以上に素敵でいいお山でした。
アオイトリさん運転ありがとう😊
またよろしくでーす
雪の時によくいらっしゃいました♬
こんな日も人が多いね。
土曜ならトレラン3往復の外人さんとか常連のおじいさんなんかいたのかも
ハイキングコ⇔ス?? かな?
ここは、年配者からアルプス行く前に登れとか、富士山行くなら2往復とか言われる。
今日は合格。登り2時間をきれば合格。と言われる。さいごの雪景色で足がとまったんですね。
最近のマイ目標タイムは100分。bさんは60分で行くね😅
広島またきてね。
芸備線ですが、一つ広島よりの狩留家からは上下各32本/日。
白木山駅は、上下各20本/日あります。昼は1本/時間。
尚、電車でなく、汽車(ディーゼル機関車)。電線がないので列車がきれいに見える(撮り鉄より)
ハイキングコースでなく、訓練山ですねー😅
ほうき持って上まで掃除するおじさんなんかいました
下りは雪や雨は滑りそうで走れませんねー
山頂の雰囲気がすごいよかったです😊
まだまだ広島残ってるんで、お邪魔しまーす
そして4台のタイヤ交換、お疲れさまでした(*^^*)
(待ってたのに・・・)
一人外人さん、テント泊ザックの二人連れ。たぶんお地蔵さんのマフラーのご婦人、小さい熊手でお掃除のご夫婦、などなど、常連さんと思われる方々すれ違いで会話交わされてた(^^♪
訓練山の白木山はお化粧してお出迎えしてくれました。
津山線とおんなじですね、ディーゼル汽車( ´艸`)
そして今日も広島でした・・・・
初の白木山が霧氷とはうらやましいです。
山頂の眺望もご褒美なのですが、それはまたの機会にどうぞ😁
最後のゲートは森林公園の入り口かな?
もう何年も行ってないので記憶が。
その東側にある緑化センターの一番上の駐車場だと比高やや少ないかと。
でも王道のみくまり公園から高尾山経由で登っていただきたい山です。
もみじさんは山口のほうへ行かれた、と車の中で知り、「うえはるさん、どっかで降ろしてもええ?私も明日山口に行くから」と言ってた私(*^^*)
まぁうえはるさんがかわいそうだから乗っけて帰りましたが( ´艸`)
そうそう、360度の展望ですよね。ちょっとかすんでた〜
でもいい感じの雪になっててええ山だった。
あ・・・・・わたしら、山頂まで車で行こうと企てていたのに・・・・・
白木山の霧氷、思いもよらずいい景色に出会えました
森林公園は小鳥がいっぱい来てました
スマホで撮影したけどあまりにも小さすぎて・・・レコには載せませんでした
ずるしようとしたらダメですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する