ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384600
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

雪の大比叡縦走:横高山、水井山から仰木峠、大原へ

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,045m
下り
896m

コースタイム

10:25白川北大路角 10:45きらら坂登り口 11:20京都一周トレイル出合い 11:40千種忠顕碑 12:00ケーブル比叡駅 12:15つつじガ丘 12:45比叡山頂上 13:20西塔横川方面分岐 13:45阿弥陀堂 14:20玉体杉 14:30横高山分岐(三体地蔵)14:45横高山頂上 15:10水井山頂上 15:30仰木峠 16:02大原下山 16:12バス停より乗車 17:32修学院駅バス停
天候 晴れたり曇ったり(午後はほとんど曇り)
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
北山白川に駐車(コインパーキング6時間、1400円)、修学院と大原にバス停あり(京都バス)、修学院へは京都駅、地下鉄北大路駅からバスあり、出町柳から叡山電車修学院駅下車など、全てのロープウェイは12月2日より3月20日まで休止中、ガーデンミュージアム、売店は閉鎖中、山頂駐車場は利用可能
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし きらら坂は急で狭いところが多い トイレはケーブル比叡駅にある 山頂は閉鎖中?
12/2から3/20まで山頂広場の全ての営業は休止中 バスも休止? 横高山・仰木峠への路はドライブウエイの横を通る 途中に比叡山延暦寺の堂塔(浄土院、西塔、阿弥陀堂など)を参拝できる 下山後、大原にはお土産屋さんや三千院・寂光院などがある 温泉は八瀬釜風呂温泉など
修学院道より見た今朝の雪の比叡山
2013年12月22日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/22 10:26
修学院道より見た今朝の雪の比叡山
きらら坂の尾根道 まだ枯れ葉が残っている
2013年12月22日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/22 11:12
きらら坂の尾根道 まだ枯れ葉が残っている
ケーブル比叡からの眺望
2013年12月22日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
12/22 11:59
ケーブル比叡からの眺望
スキー場跡からみた頂上広場の展望建物の塔?が氷っている
2013年12月22日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
12/22 12:16
スキー場跡からみた頂上広場の展望建物の塔?が氷っている
つつじ丘からの横高山と水井山
2013年12月22日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
12/22 12:25
つつじ丘からの横高山と水井山
大比叡頂上(845m)
2013年12月22日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/22 12:45
大比叡頂上(845m)
頂上広場の雪景色
2013年12月22日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/22 12:53
頂上広場の雪景色
浄土院(最澄上人の廟)
2013年12月22日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
12/22 13:27
浄土院(最澄上人の廟)
聖徳太子ゆかりの椿堂の横の椿の大木
2013年12月22日 17:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/22 17:34
聖徳太子ゆかりの椿堂の横の椿の大木
阿弥陀堂の阿弥陀さま
(合掌)
2013年12月22日 17:47撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/22 17:47
阿弥陀堂の阿弥陀さま
(合掌)
横川方面への路傍の墓標
昔幼くしてお山に上がった稚児僧たちのお墓かしら?
2013年12月22日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/22 13:58
横川方面への路傍の墓標
昔幼くしてお山に上がった稚児僧たちのお墓かしら?
青龍寺との分岐 道路を横断して右手の路へ
2013年12月22日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/22 14:01
青龍寺との分岐 道路を横断して右手の路へ
玉体杉
2013年12月22日 17:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/22 17:34
玉体杉
横高山・水井山への分岐(京都一周トレイル)
三体の地蔵さまの後ろへ廻りこむ登山道分岐点
ここで東海自然歩道は右へ(横川中堂方面から仰木峠直通(前回ここで間違えた)
2013年12月22日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/22 14:28
横高山・水井山への分岐(京都一周トレイル)
三体の地蔵さまの後ろへ廻りこむ登山道分岐点
ここで東海自然歩道は右へ(横川中堂方面から仰木峠直通(前回ここで間違えた)
横高山へは此の看板の裏手へ路を登る
2013年12月22日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/22 14:28
横高山へは此の看板の裏手へ路を登る
横高山への急登
2013年12月22日 17:35撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/22 17:35
横高山への急登
横方山頂上(767m)
2013年12月22日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/22 14:37
横方山頂上(767m)
永井山へはここで直角に曲がる
2013年12月22日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/22 14:38
永井山へはここで直角に曲がる
雪と黒い実
2013年12月22日 17:53撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/22 17:53
雪と黒い実
水井山への急登 先人の足跡に感謝
2013年12月22日 17:35撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/22 17:35
水井山への急登 先人の足跡に感謝
2013年12月22日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/22 15:01
水井山頂上(794m)
2013年12月22日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/22 15:02
水井山頂上(794m)
仰木峠付近
道を間違えると滋賀県へ
2013年12月22日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/22 15:33
仰木峠付近
道を間違えると滋賀県へ
大原への下山路
小さな三段の滝
2013年12月22日 17:59撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/22 17:59
大原への下山路
小さな三段の滝
大原の里
2013年12月22日 17:58撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
12/22 17:58
大原の里
撮影機器:

装備

個人装備
雨具(ゴアテックス上下)
懐中電灯
羽毛ジャケット
防寒シート
昼食のパン・おにぎり
行動食のおやつ
水分1.5リットル
タオル、手袋 
ビニール袋
晴雨兼用傘
アイゼン(4〜6本爪)
共同装備
ケータイトイレ

感想

前回(2013年12月8日)に大比叡から横高山、大原へと縦走の予定であったが、
途中で道を間違えて、横川中堂へでて、そこから仰木峠への道を大原へ降りた。
横高山、水井山へ登れなかった。
今日はそのリベンジ登山。
朝まで天気予報をたしかめてぐずぐずしていて出発が遅れた。
前回と同じように 京都北山通りと白川の角から出発。
昨夜の雨で、きらら坂の登山道では少し枯れ葉がぬれていたが、滑ることなく登る

途中から雪の路に変わる 
銀世界の絶景!
大比叡の頂上へと登ったあと、西塔方面へ 
前回は横川への道を探して20分ロスしたが、今回はスルスル
山王院の前を 左へ回り込み長い階段を降りると正面に浄土院。
やがて阿弥陀堂の右手を横川方面へ
比叡山ドライブウエーの下をくぐって道沿いに進む

前回は小さな沢山のお地蔵さんに感激したが、その横にずらーっとならぶ僧型の墓標の多さにも驚く
思えば親鸞がお山に登った時も幼かった
多分、多くの子供たちが僧(稚児)としてお山に上がったのだろう
そして 幼くして命を亡くして、、、 など考えていると悲しくなった

玉体杉を過ぎてまもなく 前回間違ったところへでた
三体のお地蔵さんが目印。ここで「東海自然歩道」は横川中堂から仰木峠へ
横高山へは『京都一周トレイル」。
三体地蔵の後ろ上へ登る急登
ぶじ 急な細い登山路を横高山頂上へ この上なく嬉しかった!
路を確認して、念願の比叡山から北への縦走ができたのだ
そのまま 道標どおり踏み跡をたどって水井山へ

下山路は仰木峠から大原へ午後4時に下山した。
日没は3時50分ごろ 最後の仰木峠からは薄暗い中を徒渉2回
ところどころ川となっている道。でもたいして濡れる程ではない

雪道では アイゼンの必要はなかったが 持っていた方が安全
急登や急坂がある 三点支持で 杖と手袋が役立った。

滑らないように 靴底全体でしっかりと地面をつかみ 少し前傾で登り降り
場所によってはカニのように横ばい

途中 大比叡までは30人位の人びとにであったが、横川方面では数人であった。
道を確認したりしたとき 親切に教えて下さった方々に感謝です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1836人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 京都・北摂 [日帰り]
東山トレイル
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら