記録ID: 385331
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
雪たっぷりの藤原岳、天狗岩はきつかった
2013年12月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd67ff8b149adbe9.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
07:30 休憩所スタート
09:00 八合目
09:50 避難小屋
10:50 藤原岳
12:30 天狗岩
15:30 休憩所ゴール
総時間 8時間
09:00 八合目
09:50 避難小屋
10:50 藤原岳
12:30 天狗岩
15:30 休憩所ゴール
総時間 8時間
天候 | 曇り、時々晴れ、終日氷点下 風は強かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・スタート地点に雪はありませんでした。 ・しばらく登ると雪が出てきます。今後はアイゼンは必携でしょう。 ・登山者の踏み跡を外れると、ズボッと股まではまります。スノーシューがあると、どこでもどうぞ・・・で、遊べます。 ・九合目を越えて避難小屋があります。厳冬期、大変心強いですが、断熱材等一切使われていません。風が無いだけで、気温は外と大して変わらないように思います。ダウン等防寒着が絶対に必要です。 ・避難小屋から天狗岩へのルートは道迷いの危険性があります。最低限、無雪期に歩いた経験があり、土地勘があることが重要です。今回、少し道迷いし、地図ロイドで修正しました。地図ロイドは無料ながら、役に立ちます。 ・天狗岩へのルートで、雪が腰以上の所が何ヶ所かありました。特に天狗岩直前の登りの部分では、肩近くまで埋まってしまう積雪で這い上がるのに(楽しく?)難儀しました。 ・天狗岩は例年のことですが、雪屁が発達しています。まさか、先に行く人はいないとは思いますが、念のため。 |
写真
感想
今年の鈴鹿、雪は早いです。
藤原岳はもう冬山!!
金曜日の夜、雪が”たっぷり”降ったみたい。
新雪を”たっぷり”堪能させていただきました。
今日は、あまり冬山の経験が無い岩倉の栗さんと御一緒させていただきました。
雪山にはまりましたね!?
・新雪の感触!
・まぁまぁ、パウダーでしたね。
・ラッセルは疲れたでしょう。踏み抜き注意!
・吹雪かと思えば、いきなり晴れ間がのぞく冬型特有の猫の目天気。
・白と青のコントラスト、時には真っ白、ホワイトアウトの怖さ
・エビの尻尾もいましたね。
・一日中、氷点下の気候の厳しさ
・道無き道を自ら開拓して進める雪山ならではの自由度
・道迷いの怖さ
etc.
今回の藤原岳は(私が知っている)冬山のすべてが揃っているように思いました。
正月休みの間にアイゼンを買って下さいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
yoshikun1さん 今晩は。
広大な藤原岳はこの時期も魅力的ですね。
青空と樹氷も見られて良かったですね。
この景色を見たら登りたくなりました。
避難小屋で写りこんでる赤パン男です(^^)/
当日は視界が開けず残念…と思っていたのですが、私が帰ったすぐ後に晴れ間が出たようですね〜羨ましいです☆
先日はお世話になりました。仙香池は来春までお預けですね。
鎌ヶ岳に登っておられますね。私も今年2月の厳冬期、吹雪の中を登りました。
onetotaniさんのレコを見て、また行ってみたくなりました。
実は、今日23日、伊吹山に登ってきました。是非、我が故郷の山、冬の伊吹山にどうぞ。
すいません、写真、著作権は大丈夫でしょうか。
鈴鹿セブンマウンテン、御在所岳と藤原岳。
残すは、
竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、雨乞岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳。
良い山ばかり、来年が楽しみですね。
全く問題無いです!
夏は暑いので次の春までに頑張って制覇したいなーって思ってます☆
私は夏は鈴鹿に行きません。
ヒルがウヨウヨと・・・襲ってきます。
春と秋、多分私も鈴鹿をウロウロしています。
どこかでお会いしそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する