ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3859626
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

九重連山トレッキング(赤川温泉in/out)

2021年12月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
9.1km
登り
1,121m
下り
1,105m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:29
合計
4:52
距離 9.1km 登り 1,121m 下り 1,121m
11:56
1
赤川登山口駐車場
11:57
20
12:17
12:18
78
13:36
13:45
48
14:33
14:51
13
15:04
21
15:25
15:26
63
16:29
19
16:48
0
16:48
赤川登山口駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
熊本空港周辺でレンタカーを借り、赤川登山口まで乗りつけ。
12/25現在、アクセス道には一切の路面凍結なし。
コース状況/
危険箇所等
赤川登山口〜久住山間は、基本的には標識通り進めば、迷う要素はない。自分は、一度標識を見落として、堰堤に進む舗装路を進んでしまい、行き止まりとなり戻る羽目になり、20分ほど無駄にしました。
その他周辺情報 登山口にある赤川温泉を利用。フリーWi-Fiあり。
今日から年末年始10連休スタート!最寄駅で朝5時過ぎの始発に乗り、朝イチで成田空港へ!7:10発の熊本行きJetstarへ乗ります!
2021年12月25日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 6:45
今日から年末年始10連休スタート!最寄駅で朝5時過ぎの始発に乗り、朝イチで成田空港へ!7:10発の熊本行きJetstarへ乗ります!
機内から外を覗き込むと、雲の上にブロッケン現象が!幸先よいスタートです!
2021年12月25日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 7:35
機内から外を覗き込むと、雲の上にブロッケン現象が!幸先よいスタートです!
500円クーポンがついていたので、機内でブレイクタイム♪。
2021年12月25日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 7:50
500円クーポンがついていたので、機内でブレイクタイム♪。
瀬戸内海に面する広島市を激写!
2021年12月25日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 8:55
瀬戸内海に面する広島市を激写!
本日は、飲料込み4.7kg、トレランシューズでアタック!
2021年12月25日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/25 11:52
本日は、飲料込み4.7kg、トレランシューズでアタック!
2度目となる九重連山は、前回の牧ノ戸峠からの南下と真逆、赤川登山口からの北上で♪
2021年12月25日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 11:54
2度目となる九重連山は、前回の牧ノ戸峠からの南下と真逆、赤川登山口からの北上で♪
早々に沢にかかる吊橋を渡ります!
2021年12月25日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 12:03
早々に沢にかかる吊橋を渡ります!
硫黄臭が漂う沢です!
2021年12月25日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 12:05
硫黄臭が漂う沢です!
硫黄の成分が凝固してますねー♪
2021年12月25日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 12:05
硫黄の成分が凝固してますねー♪
なぜか、ここで誤って左に進んでしまい、20分位時間ロス。こんな明確な案内碑あるのに・・・。
2021年12月25日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 12:40
なぜか、ここで誤って左に進んでしまい、20分位時間ロス。こんな明確な案内碑あるのに・・・。
森林限界を越え、久住山手前の偽ピークが見え始めます!霧氷で白い!
2021年12月25日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 12:58
森林限界を越え、久住山手前の偽ピークが見え始めます!霧氷で白い!
肥前ヶ城の断面!
2021年12月25日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 13:03
肥前ヶ城の断面!
山頂部は真っ白やないかー!
2021年12月25日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 13:21
山頂部は真っ白やないかー!
つららも育ってます!
2021年12月25日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 13:28
つららも育ってます!
山頂部は青空に映える霧氷でフォトジェニック♪
2021年12月25日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 13:30
山頂部は青空に映える霧氷でフォトジェニック♪
霧氷越しに扇ヶ鼻!
2021年12月25日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 13:32
霧氷越しに扇ヶ鼻!
この分岐から30秒で山頂です!
2021年12月25日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 13:36
この分岐から30秒で山頂です!
2019年(平成31年)4月末、平成最後の登山となった九重連山に、季節とルートを変え、二度目の登頂!百名山認定はこちらの久住山!
2021年12月25日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 13:41
2019年(平成31年)4月末、平成最後の登山となった九重連山に、季節とルートを変え、二度目の登頂!百名山認定はこちらの久住山!
久住山より、左は三俣山、右は天狗ヶ城!
2021年12月25日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 13:44
久住山より、左は三俣山、右は天狗ヶ城!
左は天狗ヶ城、中央は九州のてっぺん、九重中岳!その右奥はこの九州遠征で行きたい三百名山・大船山!
2021年12月25日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 13:44
左は天狗ヶ城、中央は九州のてっぺん、九重中岳!その右奥はこの九州遠征で行きたい三百名山・大船山!
登ってきた赤川登山口方面は、霧氷天国!
2021年12月25日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 13:45
登ってきた赤川登山口方面は、霧氷天国!
久住山を越えて北面に降りると、北風(突風)でめちゃくちゃ寒く、たまらず今シーズン最初のバラクラバを装着!
2021年12月25日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 13:50
久住山を越えて北面に降りると、北風(突風)でめちゃくちゃ寒く、たまらず今シーズン最初のバラクラバを装着!
進行方向左は天狗ヶ城!往路は巻きます!どうやって巻くかというと・・・
2021年12月25日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 13:56
進行方向左は天狗ヶ城!往路は巻きます!どうやって巻くかというと・・・
本日、久住山&九重中岳以上に楽しみにしていた、氷結した御池!池上を歩き、天狗ヶ城を巻きます!
2021年12月25日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:03
本日、久住山&九重中岳以上に楽しみにしていた、氷結した御池!池上を歩き、天狗ヶ城を巻きます!
御池を歩くためだけにチェーンスパイクを持参!(結局、九州滞在1週間で、雪山は多かれど、チェンスパ履いたのここだけw)
2021年12月25日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:07
御池を歩くためだけにチェーンスパイクを持参!(結局、九州滞在1週間で、雪山は多かれど、チェンスパ履いたのここだけw)
恐る恐る氷結した御池に立つ!私以外にも池を歩くハイカー多数。中にはツボ足で歩くツワモノ(バカモノ)も!
2021年12月25日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:07
恐る恐る氷結した御池に立つ!私以外にも池を歩くハイカー多数。中にはツボ足で歩くツワモノ(バカモノ)も!
氷結した九重中岳直下の御池!このバックショットを撮るイメージは前夜から持ってて、突風吹きすさぶ氷点下10度近い山上で、アウターを脱ぎました〜♪。
2021年12月25日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:11
氷結した九重中岳直下の御池!このバックショットを撮るイメージは前夜から持ってて、突風吹きすさぶ氷点下10度近い山上で、アウターを脱ぎました〜♪。
歩いてきた御池!完全に凍結しているのか、氷が割れる気配はありません!
2021年12月25日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:17
歩いてきた御池!完全に凍結しているのか、氷が割れる気配はありません!
御池越しの天狗ヶ城!フォルムが格好いいですよねー。
2021年12月25日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:21
御池越しの天狗ヶ城!フォルムが格好いいですよねー。
天狗ヶ城まで歩く団体さん!
2021年12月25日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:24
天狗ヶ城まで歩く団体さん!
天狗ヶ城と中岳の鞍部に登りあげると、昨年登った由布岳が!このアングルだと、完璧なまでの双耳峰に見えます!
2021年12月25日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/25 14:25
天狗ヶ城と中岳の鞍部に登りあげると、昨年登った由布岳が!このアングルだと、完璧なまでの双耳峰に見えます!
青空と霧氷の下で、九州のてっぺん、九重中岳までのビクトリーロード♪
2021年12月25日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:26
青空と霧氷の下で、九州のてっぺん、九重中岳までのビクトリーロード♪
二度目の九重中岳!氷結した御池を歩き、九州本土の最高峰に立つ!
2021年12月25日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:40
二度目の九重中岳!氷結した御池を歩き、九州本土の最高峰に立つ!
御池を中心とした九重連山!右より星生山、天狗ヶ城、扇ヶ鼻、久住山!扇ヶ鼻以外は前回(平成最後)も登りました!
2021年12月25日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:42
御池を中心とした九重連山!右より星生山、天狗ヶ城、扇ヶ鼻、久住山!扇ヶ鼻以外は前回(平成最後)も登りました!
平治岳越しに、昨年縦走した由布岳&鶴見岳の稜線!
2021年12月25日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/25 14:43
平治岳越しに、昨年縦走した由布岳&鶴見岳の稜線!
左奥に由布岳&鶴見岳を入れつつ、右は三百名山・大船山!
2021年12月25日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:46
左奥に由布岳&鶴見岳を入れつつ、右は三百名山・大船山!
今日は行かない稲星山!
2021年12月25日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:46
今日は行かない稲星山!
九重中岳で折り返し、今度は稜線を辿って天狗ヶ城へ。振り返ると凛々しい中岳の勇姿が!
2021年12月25日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:55
九重中岳で折り返し、今度は稜線を辿って天狗ヶ城へ。振り返ると凛々しい中岳の勇姿が!
御池越しに久住山!
2021年12月25日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:56
御池越しに久住山!
完全氷結した御池と、右奥に久住山!
2021年12月25日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:03
完全氷結した御池と、右奥に久住山!
復路で天狗ヶ城を通過!中央は星生山!
2021年12月25日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:04
復路で天狗ヶ城を通過!中央は星生山!
ダイヤモンド久住山!
2021年12月25日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:17
ダイヤモンド久住山!
再び久住山を通過!爆風で寒いので一枚撮って、即下山を開始!
2021年12月25日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:26
再び久住山を通過!爆風で寒いので一枚撮って、即下山を開始!
この九州遠征中に訪れる予定の祖母山地!
2021年12月25日 15:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:48
この九州遠征中に訪れる予定の祖母山地!
未踏の二百名山・大崩山!
2021年12月25日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/25 15:49
未踏の二百名山・大崩山!
未踏の三百名山・傾山!
2021年12月25日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/25 15:49
未踏の三百名山・傾山!
左は傾山、右は大崩山!この遠征中に登りたい山です!
2021年12月25日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/25 15:49
左は傾山、右は大崩山!この遠征中に登りたい山です!
今回の遠征では登る予定のない、阿蘇根子岳!昨年に登りました〜♪。
2021年12月25日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/25 16:00
今回の遠征では登る予定のない、阿蘇根子岳!昨年に登りました〜♪。
硫黄臭漂う沢まで戻ってきました。これが赤川温泉の源泉ですねー。
2021年12月25日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 16:40
硫黄臭漂う沢まで戻ってきました。これが赤川温泉の源泉ですねー。
無事、赤川登山口まで下山!九州遠征Day1は、強風でしたが、霧氷に囲まれ、氷結した御池を上を歩き、最高の一日となりました♪
2021年12月25日 16:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 16:49
無事、赤川登山口まで下山!九州遠征Day1は、強風でしたが、霧氷に囲まれ、氷結した御池を上を歩き、最高の一日となりました♪
下山後、登山口にある赤川温泉・赤川荘へ!
2021年12月25日 16:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 16:59
下山後、登山口にある赤川温泉・赤川荘へ!
赤川温泉の露天風呂♪奥には滝がある!
2021年12月25日 17:08撮影 by  SO-01M, Sony
12/25 17:08
赤川温泉の露天風呂♪奥には滝がある!
滝寄りの湯は、超ぬる湯!
2021年12月25日 17:07撮影 by  SO-01M, Sony
12/25 17:07
滝寄りの湯は、超ぬる湯!
内湯寄りの湯は、ちょうどよい熱々湯!
2021年12月25日 17:07撮影 by  SO-01M, Sony
12/25 17:07
内湯寄りの湯は、ちょうどよい熱々湯!
夜は、滝がライトアップされて幻想的な光景に♪
2021年12月25日 17:40撮影 by  SO-01M, Sony
12/25 17:40
夜は、滝がライトアップされて幻想的な光景に♪

感想

1週間の九州遠征Day1。初日は、熊本空港から近くて晴れ予報、九州の屋根、九重連山をセレクト!

前回は、牧ノ戸峠から南下しましたが、今回は反対側の赤川登山口から北上します。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1811890.html

予報では昼過ぎから晴れ予報で、熊本空港着陸時にも九重連山は分厚い雲の中。空港から登山口へ向かう途中も、九重連山は全然見えません。そういう意味では、阿蘇山も同じ予報で、道中、振り返っても、阿蘇山も全然見えません。「本当に大丈夫かいな?」という思いを持ちつつ、天気予報を信じてドライブします。

登山口には立派なトイレがあります。立派と言っても、便器に水が貯まるまで長時間必要で、1回流すとしばらく流せませんが・・・。さておき、山頂方面の雲が掃けてきて、青空が所々見え始めているので、予報が当たりそうでワクワクした思いでスタート。

開始早々に、どう見てもわかりやすい標識を見落とし、堰堤方面の舗装路を誤って登ってしまいます。途中、ゴロゴロ岩が転がっていて、岩を乗り越えながら、「豪快な登山道だな」などとノンキな気分で登っていきますが、堰堤で行き止まり。どうみても登山道はなく、引き返します。その後林道出合で、下山してきたシニアハイカーより、「自分たちが登頂した時は真っ白だった。今からだったら景色いいだろう」と言われ、気を良くします♪。

そこからは急登ですが、迷いなくひたすら直登です。森林限界を越えると、青空の下で、霧氷に覆われた久住山の前衛峰が見え、好天を確信します。この南面は、そんなに強風ではないのですが、山頂は風速10mを遥かに超える予報につき、気を引き締めて登り続けます。

道迷いの時間を除くと、1時間20分位で、九重連山の盟主・久住山へ2度目の登頂を果たします。この久住山から北面になりますが、北風が想像以上に突風で、めちゃくちゃ寒い!「山が好き 酒が好き」の五竜シャツになることは到底できず、記念写真を何枚か撮って、次なる目的地へ。

そう、今回の九重連山の最大のターゲットは、久住山でも中岳でもなく、実は・・・、「氷結した御池を歩く」ことでした。往路は天狗ヶ城を巻き、氷結した御池の上を歩いて中岳へ向かいました。今回の九州遠征で持参したチェーンスパイクは、実はこの御池の上を歩いた5分程度しか出番がありませんでした。真っ白な雪山も何座か登ったのですが・・・。

御池の上で、三脚で「山が好き 酒が好き」の五竜シャツのバックショットを撮るイメージは、前夜東京にいた時から持っていて、敢えてDay1は五竜シャツを着てきたので、体感-10℃を下回る極寒の山上で、意を決してハードシェルを脱ぎ、バックショットを撮りましたよ〜。根性ですね、まさに「山が好き」でないと、できない芸当です(笑)。

その後は、九州本土の最高峰・九重中岳に立ち、今回の九州遠征で行きたい三百名山・大船山や、昨年縦走した由布岳&鶴見岳の稜線を眺めて感無量。そうそう、氷結した御池を中心に据えて、霧氷で白い九重連山が取り囲む姿は圧巻の絶景ですね。ただし、北風で寒すぎて、山頂にも長居はできません。計画では、稲星山を越えて、神明水分岐を南下し、周回ハイクの予定でしたが、とっても寒く、暗くなる前に下山できないと怖いので、中岳から少し稲星山方面へ下った所で折り返し、来た道をピストンすることにしました。

実は、翌日(Day2)は、下山口から比較的近い大崩山へ登頂予定でしたが、翌日の大崩山は晴れ予報なれど、今日の九重連山同様、風速10mを超える強風予報。今日の九重連山で、強風の寒さ(怖さ)が身にしみたので、岩峰・大崩山へ強風の中行くのは得策でないと考え、予定を変更。今回の九州遠征の最大の目標は、未踏の二百名山である大崩山、高千穂峰、桜島(湯之平展望所)の3座に晴天時に登り、九州の二百名山全8座へ完登すること!熊本空港から北上してきたので、距離的に無駄は多いが、Day3の高千穂峰が晴れ予報のため、Day2は下山口から380km南の三百名山・高隈山(大箆柄岳)へ一路南下しよう、と考え始めていたこともあり、最速で下山するためにも、勝手知ったる来た道を戻ろう、と考えました。

下山後、登山口にあった赤川温泉で汗を流します。登山口近くを流れる沢は硫黄臭漂い、硫黄成分が凝固した沢で、まさにそこを源泉とする温泉ですね。フリーWi-Fiもあり、Day1の成果をFacebookでレポートし、一路280km離れた、鹿児島県高隈山の麓を目指して南下開始です。

Day2-1:高隈山へ続く)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3860878.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら