ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3859877
全員に公開
ハイキング
近畿

国見山〜甘南備山

2021年12月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
パピレオ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
15.7km
登り
661m
下り
644m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
0:53
合計
7:55
9:16
73
10:29
10:29
23
10:52
10:53
16
11:09
11:15
13
11:48
11:58
10
12:08
12:10
16
14:13
14:20
54
15:14
15:21
55
16:26
16:44
25
17:09
17:10
1
17:11
ゴール地点
天候 曇り たまに霧雨 寒かった!
甘南備山展望台14時で6℃
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート JR津田駅
ゴール  JR松井山手駅
コース状況/
危険箇所等
・国見山周辺:道標はたくさんありますが、分岐が多いので確認必要です。
・甘南備山三角点から京田辺市野外活動センター方向へ行くには、関電道を下りきって左に進み、赤白のコーンと「落石注意」の看板が立ってるところから上に上がります。小さな赤いテープあります。逆方向はすんなり行けると思います。
第2京阪を越えて、関電道を上がります。
はじめは少し急
2021年12月25日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 9:35
第2京阪を越えて、関電道を上がります。
はじめは少し急
カラスウリぶらぶら
2021年12月25日 09:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 9:35
カラスウリぶらぶら
石仏がありました。
2021年12月25日 09:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 9:36
石仏がありました。
夫婦岩
後ろにもう一回り小さい岩もあった。子連れ?(^^)
2021年12月25日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/25 10:27
夫婦岩
後ろにもう一回り小さい岩もあった。子連れ?(^^)
展望デッキからの眺め
京都方面のようですが、私には全然わかりません。
展望デッキからの眺め
京都方面のようですが、私には全然わかりません。
雑木の気持ちのよい道がつづきます。
2021年12月25日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/25 10:41
雑木の気持ちのよい道がつづきます。
道標もたくさん
2021年12月25日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 10:43
道標もたくさん
国見山山頂で。
葛城北峯十七宿というのもあるのですね。ここは14番津田城跡だそうです。
2021年12月25日 10:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 10:49
国見山山頂で。
葛城北峯十七宿というのもあるのですね。ここは14番津田城跡だそうです。
国見山山頂から。
2021年12月25日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 10:50
国見山山頂から。
国見山に到着〜
2021年12月25日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/25 10:52
国見山に到着〜
サンドイッチ山、アンテナ山を目指してるのだけど、分岐が多くて、ぼーっと歩いてたら間違えてしまう。
2021年12月25日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 11:04
サンドイッチ山、アンテナ山を目指してるのだけど、分岐が多くて、ぼーっと歩いてたら間違えてしまう。
2021年12月25日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/25 11:07
ツルリンドウの実がぴかぴか
2021年12月25日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 11:30
ツルリンドウの実がぴかぴか
丁寧に作られた案内板
この山域への愛が感じられます。
2021年12月25日 11:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 11:31
丁寧に作られた案内板
この山域への愛が感じられます。
サンドイッチ山
「1」をはさんでる(サンドしてる)からサンドイッチ山なんですね
2021年12月25日 11:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 11:42
サンドイッチ山
「1」をはさんでる(サンドしてる)からサンドイッチ山なんですね
サンドイッチ山の山頂はこんな感じ
2021年12月25日 11:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 11:42
サンドイッチ山の山頂はこんな感じ
野外活動センターの常設テント
taramiさん、不法侵入したらあかん!
2021年12月25日 12:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 12:05
野外活動センターの常設テント
taramiさん、不法侵入したらあかん!
アンテナ山に到着〜
2021年12月25日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 12:10
アンテナ山に到着〜
香ばしい香りが漂う尾根道
たくさん落ちてたのはタカノツメの葉と教わりました。
今日は、これを覚えてかえろう。
2021年12月25日 12:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 12:15
香ばしい香りが漂う尾根道
たくさん落ちてたのはタカノツメの葉と教わりました。
今日は、これを覚えてかえろう。
しばらく舗装路歩きです。
あちらに見えるのは関西外大
大阪南部からは遠い学校です。
2021年12月25日 13:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 13:01
しばらく舗装路歩きです。
あちらに見えるのは関西外大
大阪南部からは遠い学校です。
今日は赤線繋ぎなので、里や住宅街も歩いたりします。
2021年12月25日 13:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 13:09
今日は赤線繋ぎなので、里や住宅街も歩いたりします。
クチナシの実でしたか?
へぇ〜
2021年12月25日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 13:11
クチナシの実でしたか?
へぇ〜
尊延寺
2021年12月25日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 13:17
尊延寺
田んぼや霊園の間をてくてく
2021年12月25日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 13:34
田んぼや霊園の間をてくてく
pR307を越えて〜
2021年12月25日 13:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 13:37
pR307を越えて〜
ハイキングルートと油断してたら落ちそうな道
2021年12月25日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 13:45
ハイキングルートと油断してたら落ちそうな道
関係者以外立ち入り禁止とか農作業以外立ち入り禁止とかの看板もあります。私有地なんかな。
2021年12月25日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 13:45
関係者以外立ち入り禁止とか農作業以外立ち入り禁止とかの看板もあります。私有地なんかな。
甘南備山 たくさんルートがあるようです。
2021年12月25日 14:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 14:02
甘南備山 たくさんルートがあるようです。
甘南備山山頂直下に神奈備神社
2021年12月25日 14:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 14:15
甘南備山山頂直下に神奈備神社
甘南備山の山頂
「古来より、神が依りつく山と信仰の対象とされていた」そうです。
2021年12月25日 14:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 14:17
甘南備山の山頂
「古来より、神が依りつく山と信仰の対象とされていた」そうです。
展望台の少し手前にも展望のよいところがあります。
2021年12月25日 14:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 14:20
展望台の少し手前にも展望のよいところがあります。
鷲峯山とかが見えてるらしいです…
2021年12月25日 14:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 14:20
鷲峯山とかが見えてるらしいです…
展望台に到着
雨がパラパラしてるから、あそこでお昼ご飯にしよう。
2021年12月25日 14:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 14:23
展望台に到着
雨がパラパラしてるから、あそこでお昼ご飯にしよう。
展望台から。
先客さんが「初日の出を見にこようと思うので、下見に来た」と。
たしかに東側が開けてて、素晴らしいご来光が拝めそうです。
2021年12月25日 14:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/25 14:48
展望台から。
先客さんが「初日の出を見にこようと思うので、下見に来た」と。
たしかに東側が開けてて、素晴らしいご来光が拝めそうです。
三角点に向う途中できれいなトイレがありました。
2021年12月25日 14:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 14:58
三角点に向う途中できれいなトイレがありました。
ラクウショウ
どうも『犬神家の一族』の沼から足が突き出てるのを思い出してしまうのよね。
2021年12月25日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 14:59
ラクウショウ
どうも『犬神家の一族』の沼から足が突き出てるのを思い出してしまうのよね。
二等三角点:甘南備山
2021年12月25日 15:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 15:13
二等三角点:甘南備山
三角点前からの眺め
ここで新田辺駅へ向かうtaramiさんとはお別れです。
三角点前からの眺め
ここで新田辺駅へ向かうtaramiさんとはお別れです。
山納めってことでtaramiさんが持ってきてくれた焼酎でかんぱ〜い
今年も1年、ケガなくお山を楽しめたことに感謝<(_ _)>
来年もいっぱい山に行こうね。
2021年12月25日 15:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 15:17
山納めってことでtaramiさんが持ってきてくれた焼酎でかんぱ〜い
今年も1年、ケガなくお山を楽しめたことに感謝<(_ _)>
来年もいっぱい山に行こうね。
関電道を下りてから少し迷う。
赤白コーンと落石注意の看板があるところから上がって、有刺鉄線とフェンスの間を進みます。
2021年12月25日 16:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 16:01
関電道を下りてから少し迷う。
赤白コーンと落石注意の看板があるところから上がって、有刺鉄線とフェンスの間を進みます。
ゴルフ場の横を通って〜
2021年12月25日 16:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 16:03
ゴルフ場の横を通って〜
トンネル抜けて〜
トトロのメイちゃんの気分です。
2021年12月25日 16:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 16:12
トンネル抜けて〜
トトロのメイちゃんの気分です。
京田辺市野外活動センターを通過〜
2021年12月25日 16:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 16:16
京田辺市野外活動センターを通過〜
幼稚園の建物横に『大住虚空蔵さん』と案内板があります。
ここから入ります。
2021年12月25日 16:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 16:22
幼稚園の建物横に『大住虚空蔵さん』と案内板があります。
ここから入ります。
途中、こんな石像がいくつも並んでます。
虚空蔵堂と関係あるのかな?
2021年12月25日 16:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 16:23
途中、こんな石像がいくつも並んでます。
虚空蔵堂と関係あるのかな?
虚空蔵堂
2021年12月25日 16:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 16:25
虚空蔵堂
落差5m『虚空蔵さんの滝』と親しまれ、日照りでも涸れることがないと言われるそうです。
2021年12月25日 16:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 16:31
落差5m『虚空蔵さんの滝』と親しまれ、日照りでも涸れることがないと言われるそうです。
このまま進めば駅まで少しショートカットできそうでしたが、靴が浸水しそうなので、おとなしく幼稚園まで戻り、松井山手駅に向かいました。
2021年12月25日 16:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/25 16:35
このまま進めば駅まで少しショートカットできそうでしたが、靴が浸水しそうなので、おとなしく幼稚園まで戻り、松井山手駅に向かいました。

感想

 久しぶりに赤線繋ぎに歩いてきました。
 
 大阪の北部の山となると、人の多い電車に乗るのが避けられないので、コロナもあってなかなか重い腰が上がりませんでした。一人だとなおさら、朝起きてから「まぁ、ええか…」とくじけてしまいます。
 そしたらtaramiさんも似たようなところを繋ぎに歩きにいくというので、津田駅から甘南備山まではご一緒してもらい、そこからそれぞれ繋ぎたい方向へと別々に歩くことにしました。

 国見山周辺は雑木の気持ちの良い尾根道が多く、景色の良いところもあり、近所にこんなお山があったらいいなぁと思いました。
 二人でなるべく紙地図を見ながら歩いてたのですが、国見山周辺でも甘南備山でもちょいちょい思ったのと違う道を歩いて小枝を延ばしてしまいました(^^;

 気になってた赤線をちょびっと伸ばすことができ、楽しい山納めになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら