ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3867826
全員に公開
ハイキング
東海

西尾茶臼山・西茶臼・孫茶臼・ピラミッドピーク・曾孫茶臼・小茶臼

2021年12月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
7.4km
登り
647m
下り
647m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:59
合計
5:55
7:25
53
スタート地点/深篠P
8:18
8:26
25
西尾茶臼山
8:51
8:55
39
西茶臼
9:34
9:36
20
弥生人住居跡
9:56
9:57
18
孫茶臼
10:15
10:18
7
ピラミッド
10:25
10:27
10
曾孫茶臼
10:37
10:38
22
像の鼻
11:00
11:03
69
立岩
12:12
12:42
3
小茶臼展望地
12:45
12:50
30
小茶臼
13:20
ゴール地点/深篠P
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
西尾茶臼山は基本的に案内標識はない。
コースは網の目のようにあり、歩行軌跡のログが頼りとなる。
西茶臼から先(孫茶臼・ピラミッドピーク・曾孫茶臼など)は登山路はあるが、踏み跡の薄い所あり。
ヤマレコアプリと歩いた実績のある地図を見ながら歩くことをお勧めします。
西尾茶臼山西側深篠駐車場
2021年12月29日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/29 7:24
西尾茶臼山西側深篠駐車場
中尾根
歩き易いコース
2021年12月29日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/29 7:33
中尾根
歩き易いコース
下ってくる二人連れ
全く偶然!?ポパイさんにバッタリ
相方さんの帽子に見覚え&漫画ポパイさんの雰囲気(失礼)
思い切って御声掛けし、インスピレーション大当たり
同じ町内の住人、しばらくお話して情報交換
これからもよろしくお願いしま〜す😀😊😷
2021年12月29日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/29 7:54
下ってくる二人連れ
全く偶然!?ポパイさんにバッタリ
相方さんの帽子に見覚え&漫画ポパイさんの雰囲気(失礼)
思い切って御声掛けし、インスピレーション大当たり
同じ町内の住人、しばらくお話して情報交換
これからもよろしくお願いしま〜す😀😊😷
カナダテラス
東側は展望台への尾根コース
西側は
2021年12月29日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 8:06
カナダテラス
東側は展望台への尾根コース
西側は
イナバ山コースと、背後に小茶臼
1
イナバ山コースと、背後に小茶臼
西尾茶臼山山頂
三角点の上にウラジロ羊歯と蜜柑
2
西尾茶臼山山頂
三角点の上にウラジロ羊歯と蜜柑
東方面に蒲郡三山(五井山・御堂山・砥神山)
2021年12月29日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 8:21
東方面に蒲郡三山(五井山・御堂山・砥神山)
西方面に幽かに雪を被った鈴鹿山脈
削り取られた箇所が白く光る 藤原岳かな
2021年12月29日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/29 8:25
西方面に幽かに雪を被った鈴鹿山脈
削り取られた箇所が白く光る 藤原岳かな
コース途中、左後方に東茶臼
2021年12月29日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 8:36
コース途中、左後方に東茶臼
此処はロープ急登箇所
足場はしっかりあり
2021年12月29日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/29 8:47
此処はロープ急登箇所
足場はしっかりあり
西茶臼展望所
2021年12月29日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/29 8:55
西茶臼展望所
南方面に幽かに渥美の山々
2021年12月29日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 8:51
南方面に幽かに渥美の山々
その右に手前:佐久島、奥左:篠島、奥右:日間賀島
2021年12月29日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/29 8:53
その右に手前:佐久島、奥左:篠島、奥右:日間賀島
知多半島
高い建物は南知多ナポリタワー 高さ111m、34階建て
2021年12月29日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/29 8:53
知多半島
高い建物は南知多ナポリタワー 高さ111m、34階建て
弘心霊神石碑(山ともさん情報)
この辺りから先は竹の進出が進み道が少し分かりにくい
ここでルートミス1回目:ロス5分
2021年12月29日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 9:04
弘心霊神石碑(山ともさん情報)
この辺りから先は竹の進出が進み道が少し分かりにくい
ここでルートミス1回目:ロス5分
弥生人の住居跡(山ともさん情報)
2021年12月29日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/29 9:34
弥生人の住居跡(山ともさん情報)
真っ赤なアルミホイール位置から下り舗装路(広域農道グリーンロード)へ下り、また孫茶臼めざして向かいの登山道へ
2021年12月29日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 9:36
真っ赤なアルミホイール位置から下り舗装路(広域農道グリーンロード)へ下り、また孫茶臼めざして向かいの登山道へ
右:孫茶臼、左:丸山
右に進み、左から戻ってくる予定
2021年12月29日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/29 11:35
右:孫茶臼、左:丸山
右に進み、左から戻ってくる予定
孫茶臼・ピラミッドへ
2021年12月29日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 9:52
孫茶臼・ピラミッドへ
孫茶臼山頂
2021年12月29日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 9:56
孫茶臼山頂
ピラミッドが見えた
誰が名付け親? うまく名付けたもんだ
2021年12月29日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/29 10:01
ピラミッドが見えた
誰が名付け親? うまく名付けたもんだ
前写真の左側橋を登ってピラミッドピーク
1
前写真の左側橋を登ってピラミッドピーク
手前:孫茶臼、後方左:小茶臼、後方右:西尾茶臼
2021年12月29日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/29 10:16
手前:孫茶臼、後方左:小茶臼、後方右:西尾茶臼
曾孫茶臼
2021年12月29日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 10:27
曾孫茶臼
ゾウさんの鼻(これだと思うけど)
尾根先端に何かあると思い探したが無し
帰りコースに入ったところにあり
2021年12月29日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/29 10:37
ゾウさんの鼻(これだと思うけど)
尾根先端に何かあると思い探したが無し
帰りコースに入ったところにあり
情報ではペンキ屋さん跡付近
凄く整地され植樹がされていた
2021年12月29日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 10:43
情報ではペンキ屋さん跡付近
凄く整地され植樹がされていた
ルートミスして孫茶臼・ピラミッド間の所に急登してしまった
ひき返し、何とか丸山方面を探し当てた
ルートミス2回目:ロス10分
この辺り竹の進出が激しくルートが分かりづらい
もう何年かすると倒れた竹で歩けなくなるかも
2021年12月29日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 11:18
ルートミスして孫茶臼・ピラミッド間の所に急登してしまった
ひき返し、何とか丸山方面を探し当てた
ルートミス2回目:ロス10分
この辺り竹の進出が激しくルートが分かりづらい
もう何年かすると倒れた竹で歩けなくなるかも
立岩
横から見るとまさに絶壁
3
立岩
横から見るとまさに絶壁
断崖絶壁を上から覗く
サポートロープがあるが心許ない
足がすくむ
2021年12月29日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/29 11:02
断崖絶壁を上から覗く
サポートロープがあるが心許ない
足がすくむ
丸山山頂
この後行きの道に合流、舗装路を横切り
2021年12月29日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 11:33
丸山山頂
この後行きの道に合流、舗装路を横切り
山道への登り口
2021年12月29日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/29 11:46
山道への登り口
赤い実の千両が一杯
入手地図は西茶臼に向かうが、スマホヤマレコは西の沢乗越へ
西茶臼山腹を巻いて小茶臼方面へ
2021年12月29日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 12:05
赤い実の千両が一杯
入手地図は西茶臼に向かうが、スマホヤマレコは西の沢乗越へ
西茶臼山腹を巻いて小茶臼方面へ
小茶臼展望所より、孫茶臼・ピラミッドピーク・曾孫茶臼がはっきり見えた
2021年12月29日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/29 12:41
小茶臼展望所より、孫茶臼・ピラミッドピーク・曾孫茶臼がはっきり見えた
小茶臼山頂
この後下り方向を少し間違え、ヤマレコルート逸脱警告
歩行軌跡ログを確認しトラバースして正規ルートに戻れた😅
ルートミス3回目:ロス5分
2021年12月29日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 12:45
小茶臼山頂
この後下り方向を少し間違え、ヤマレコルート逸脱警告
歩行軌跡ログを確認しトラバースして正規ルートに戻れた😅
ルートミス3回目:ロス5分
右後方:左端電波塔付近は西尾茶臼山、
手前:イナバ山・西茶臼
2021年12月29日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 13:05
右後方:左端電波塔付近は西尾茶臼山、
手前:イナバ山・西茶臼
下り一般コースと岩場分岐箇所
相方は一般コース、私は岩場コースへ
2021年12月29日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 13:07
下り一般コースと岩場分岐箇所
相方は一般コース、私は岩場コースへ
岩場2爾ら見る
下りに使うは初めて、上りより難しい
2021年12月29日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/29 13:09
岩場2爾ら見る
下りに使うは初めて、上りより難しい
岩場下から見る
以前上りは難しかった
下りはさらに難しそう、直下降は諦めて端から何とか降りた
2021年12月29日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/29 13:11
岩場下から見る
以前上りは難しかった
下りはさらに難しそう、直下降は諦めて端から何とか降りた
岩場_爾ら見る
上り・下りとも問題なく降りられた
2021年12月29日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/29 13:13
岩場_爾ら見る
上り・下りとも問題なく降りられた
この山はこういった変わったものが付けられている
(どなたが付けられたのかな)
左上:孫茶臼、右上:ピラミッドピーク付近
左下:付近、右下:小茶臼下り展望所
他のコースを歩くともっと見つかるかも
次回以降の楽しみ増える
3
この山はこういった変わったものが付けられている
(どなたが付けられたのかな)
左上:孫茶臼、右上:ピラミッドピーク付近
左下:付近、右下:小茶臼下り展望所
他のコースを歩くともっと見つかるかも
次回以降の楽しみ増える
撮影機器:

感想

今年の登り収めは西尾茶臼山に行ってきました。
年末は家でやることが一杯あり、毎日サンデーの身とはいえ、それなりに作業があります。
そこで往復の時間が少なく(片道約45分)、山歩きが楽しめるには西尾茶臼山が最適です。
西尾市民の山として人気が高く、ほとんど毎日登っている方も多いようです。
今回はまだ行ったことのない西の方に伸びる尾根を歩いてきました。
こちらへ行かれる方は少なく静かですが、ちょっと分かりにくい所がありそうです。そこで以前モタさんが行かれた地図、最近モタさんが行かれた途中までのGPS軌跡を取り込み歩いてきました。
おかげでちょっとしたルートミス(3回😅)で何とか回ってくることができました。変化があり、ある程度ルーファイも必要で面白いコースだと思います。
今回もMotaさんサマサマでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

ルーファイしながら西尾茶臼山にしては長い距離歩き、お疲れさまでした。それぞれのピークなどを探しながら行くオリエンテーリング的コースなのでそれなりに楽しめたのではないでしょうか。
ポパイさんに会われたとはまさに奇遇。よく見つけられましたよね。
2022/1/1 17:00
Motaさん
久しぶりにルーファイ面白いコースでした。
これもMotaさんから提供いただいた地図、ヤマレコ山行記録のおかげです。
今更ながら、ごく普通にMotaさんは師匠です。
2022/1/1 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら