記録ID: 386928
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
御坂山塊縦走(毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳)
2013年12月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:48
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
6:30文化洞トンネル東駐車場―8:10毛無山8:30―10:15十二ヶ岳10:25―12:00金山―13:10鬼ヶ岳(昼食)14:05―16:00林道―16:15根場バス停
その後、西湖湖畔で休憩し、文化洞トンネル東駐車場まで徒歩して17:20頃到着
その後、西湖湖畔で休憩し、文化洞トンネル東駐車場まで徒歩して17:20頃到着
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山口から登山口までバスにのる予定でしたが、16:30頃乗車のバスは12月から運休だそうで、歩きました。ご注意ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日にすれ違ったのは2人だけで、あまり人の入っていないルートのようです。動物の足跡は多数でしたが、人のトレースは少なく、十二ヶ岳〜鬼ヶ岳間はラッセルでした。 |
写真
感想
前職の先輩と1シーズンぶりの雪山へ。日帰りということで谷川岳や木曽駒ヶ岳が候補でしたが、天候が悪いようで、確実に晴天の御坂山塊へ。
以下を参考にさせていただきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-385091.html
終始天気がよく、南アルプスや八ヶ岳が雲の中だったのは残念でしたが、富士山はよく見えました。圧倒的な存在感ですね。トレースがなくラッセル状態のところも多々あり、思った以上に時間がかかりましたが、ラッセルやワカン使用の経験ができた点でもよかったです。途中でアイゼンが壊れて片足アイゼンになったり、下山後のバスがなく徒歩で移動したりとアクシデントもありましたが、楽しい山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する