記録ID: 3870782
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳 登り納め
2021年12月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,030m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:59
距離 14.4km
登り 1,030m
下り 1,031m
天候 | 曇り&霧 北風の暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
下山後、温泉に入り、また夕方の便で鹿児島 |
コース状況/ 危険箇所等 |
花之江河付近から雪。チェーンスパイク要 |
写真
感想
今年のラスト登山は宮之浦岳となった。
屋久島はこれで5回目。縄文杉は2回行くなど、ほとんどの観光地&温泉は行っているが、それは登山を趣味とする前で、宮之浦岳だけは登ってなかった。今回は宮之浦岳に登る目的でやってきた。
懐かしいなあ。
年末年始は寒波到来。屋久島も例外で無い。
登山口まで雪で林道閉鎖、暴風などの天候悪化などの中、年内に登れそうなタイミングを見計らって、航空券の変更などをして屋久島に到着した。
本日は北西からの暴風、寒波が近づき気温が下がり午後には雪になる想定なので、未明から登って朝下山の日程で入る。
結果は想定通りだった。山頂の天候は暴風の霧の中で悪かったが、途中の屋久島の森は霧の時こそとても趣がある。1ヶ月の35日雨が降ると言われる島でもある。
さて、年末はこの登山で終了。皆さん良いお年を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人
無事に帰宅したでしょうか。あまりの長距離ドライブが驚きです。
そして九州の日本百の精力的な制覇も相変わらずの行動力ですね。
しかも一人駅伝の直後とは
この歳でいよいよもって元気いっぱいなのがうらやましい限りです。
私は体力&気力の低下に悩んでおりますが。
でも健康と安全にはくれぐれも気を付けて、今年1年もお互い頑張りましょう!
今年もよろしく。
帰りは途中で寝ながら20時間かけて帰ってきました(^◇^;)
気力はともかく体力の低下は感じてます(^◇^;)というか最近は運転時間が延びて、登山時間が減ってるので、運動不足なんです(^◇^;)平日歩くか走らなきゃって、今年の誓いに立てようかなぁと。でも、年明けはテレビの前で箱根駅伝見ながら呑んでます😅
今年もよろしくお願いします🤲
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する