ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3872333
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

一峰寺山(広島県一等三角点踏破)

2021年12月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
14.3km
登り
641m
下り
627m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:06
合計
4:33
8:40
152
スタート地点
11:12
11:18
115
13:13
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ最後に小雨
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小長港の大きな駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
山頂まで車で登れる山です。登山道は整備されておらず車道を歩くことになりますが
上りも下りも車道では面白くないので他のルートを探しました。
山頂付近まで果樹園だったはずなので農道の跡でもないか・・・
いらっしゃいました、一人だけ東尾根にチャレンジされた方が・・・
歴史の見える公園からアタックされていましたが途中の棘の藪が嫌だったので
途中からのルートに変更、それでも棘との格闘はありましたし藪化も進んでいるようでした。尾根には踏み跡があるのですがそれを辿ると高さ1mの藪の下をくぐってましたからイノシシの道のようです(笑)
小長港の駐車場
「ゆたか海の駅」が併設されているので産地のものが購入できます。食事もできたと思います。
2021年12月30日 08:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 8:41
小長港の駐車場
「ゆたか海の駅」が併設されているので産地のものが購入できます。食事もできたと思います。
小長港をスタート
御手洗方面に向かいます
2021年12月30日 08:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 8:42
小長港をスタート
御手洗方面に向かいます
大長に到着
正面山腹の白いガードレールの道を歩きます。
2021年12月30日 08:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 8:50
大長に到着
正面山腹の白いガードレールの道を歩きます。
ヒゲの生えている稜線の左が一峰寺山のピーク。
2021年12月30日 08:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 8:50
ヒゲの生えている稜線の左が一峰寺山のピーク。
昭和の匂いたっぷり
2021年12月30日 08:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 8:54
昭和の匂いたっぷり
しばらく農道を登ります。
2021年12月30日 08:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/30 8:58
しばらく農道を登ります。
最近カゴを乗せたカブを見ると
「あ、もみじさん!」
と心でつぶやくクセが・・・
すみません、お会いしたこともないのに・・・
2021年12月30日 09:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 9:01
最近カゴを乗せたカブを見ると
「あ、もみじさん!」
と心でつぶやくクセが・・・
すみません、お会いしたこともないのに・・・
大長と言えばみかんでしたが「大長レモン」も立派にブランドになりました。
2021年12月30日 09:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 9:02
大長と言えばみかんでしたが「大長レモン」も立派にブランドになりました。
ここで大きくVターン
2021年12月30日 09:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/30 9:16
ここで大きくVターン
農道から大長の町が一望できます。
こうやって見ると家の向きがめちゃくちゃで面白い。
2021年12月30日 09:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 9:21
農道から大長の町が一望できます。
こうやって見ると家の向きがめちゃくちゃで面白い。
歩き続けると今度は御手洗の町が見えてくる。
2021年12月30日 09:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 9:30
歩き続けると今度は御手洗の町が見えてくる。
ここから尾根に突っ込みます。
目印は地形図の「呉市」の「市」の左下部あたり。
2021年12月30日 09:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 9:39
ここから尾根に突っ込みます。
目印は地形図の「呉市」の「市」の左下部あたり。
尾根を下るとイバラ藪が待ち構えているらしい。
2021年12月30日 09:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 9:39
尾根を下るとイバラ藪が待ち構えているらしい。
道路の崖を登ってしまえば快適な尾根です。
木々を縫って歩くことになりますが藪ではありません。
2021年12月30日 09:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 9:44
道路の崖を登ってしまえば快適な尾根です。
木々を縫って歩くことになりますが藪ではありません。
石垣や水槽が点在します。
かつてはミカン畑が広がっていたんでしょう。
2021年12月30日 09:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 9:49
石垣や水槽が点在します。
かつてはミカン畑が広がっていたんでしょう。
P273m
ここまでは藪も無くなんの苦労もなくたどり着きました。
2021年12月30日 09:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 9:57
P273m
ここまでは藪も無くなんの苦労もなくたどり着きました。
P273mから先は藪化が進んでいます。
2021年12月30日 09:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 9:59
P273mから先は藪化が進んでいます。
みかんを運んでいたモノラックが尾根伝いに残っています。
これに沿ってしっかりした踏み跡があるのですが藪や低い枝の
下をくぐっているので人のものではなさそう・・・
2021年12月30日 10:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:07
みかんを運んでいたモノラックが尾根伝いに残っています。
これに沿ってしっかりした踏み跡があるのですが藪や低い枝の
下をくぐっているので人のものではなさそう・・・
大規模なヌタ場
ここまでの踏み跡はやはりイノシシの道だったようです。
遠くに一峰寺山展望台のピークが見えます。
2021年12月30日 10:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:09
大規模なヌタ場
ここまでの踏み跡はやはりイノシシの道だったようです。
遠くに一峰寺山展望台のピークが見えます。
お地蔵さん
その周りに小屋が数軒
2021年12月30日 10:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:22
お地蔵さん
その周りに小屋が数軒
農業用ロープウェイ?
ダッシュ島でよく出てきますが正式名称は「簡易索道荷揚機」らしい。
2021年12月30日 10:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 10:31
農業用ロープウェイ?
ダッシュ島でよく出てきますが正式名称は「簡易索道荷揚機」らしい。
木々の隙間から瀬戸内海が見えた。
このコース、眺望はゼロです。
2021年12月30日 10:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 10:33
木々の隙間から瀬戸内海が見えた。
このコース、眺望はゼロです。
草も生えていないよく踏まれた尾根道・・・
この前後で人が立ち入った形跡はないので全てイノシシのもの。
2021年12月30日 10:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 10:33
草も生えていないよく踏まれた尾根道・・・
この前後で人が立ち入った形跡はないので全てイノシシのもの。
2か所目の「簡易索道荷揚機」、ここには3基が残っていました。
モノラックがここに集まっているのでまとめて吊って下ろしていたんでしょうね。モノラックを下まで伸ばすよりこの方が効率的ですもんね。
2021年12月30日 10:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 10:42
2か所目の「簡易索道荷揚機」、ここには3基が残っていました。
モノラックがここに集まっているのでまとめて吊って下ろしていたんでしょうね。モノラックを下まで伸ばすよりこの方が効率的ですもんね。
これにミカンを満載したカゴを積んで下ろしてたんですね。
2021年12月30日 10:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:42
これにミカンを満載したカゴを積んで下ろしてたんですね。
錆び朽ちた牽引機
地形図では尾根までずっと果樹園になっていますが今は雑木林です。全盛期は山全体が黄色く輝いたことでしょう。
2021年12月30日 10:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 10:42
錆び朽ちた牽引機
地形図では尾根までずっと果樹園になっていますが今は雑木林です。全盛期は山全体が黄色く輝いたことでしょう。
簡易索道荷揚機から最後の登りが始まります。
ここからは藪漕ぎを覚悟していましたが・・・
2021年12月30日 10:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 10:44
簡易索道荷揚機から最後の登りが始まります。
ここからは藪漕ぎを覚悟していましたが・・・
以外に歩きやすい!
うれしい誤算。
2021年12月30日 10:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 10:55
以外に歩きやすい!
うれしい誤算。
最後の最後で藪にぶつかります。
しかしすぐ先に展望台の東屋が見えてます。
棘をやっつけながら少しづつ進んで・・・
2021年12月30日 10:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 10:59
最後の最後で藪にぶつかります。
しかしすぐ先に展望台の東屋が見えてます。
棘をやっつけながら少しづつ進んで・・・
ここから出てきました。
逆だとここを突っ込む気にはならないですね。
2021年12月30日 11:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 11:05
ここから出てきました。
逆だとここを突っ込む気にはならないですね。
改めて展望台
2021年12月30日 11:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 11:05
改めて展望台
正面に大崎上島
2021年12月30日 11:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 11:06
正面に大崎上島
大長の町と岡村島への橋
2021年12月30日 11:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 11:06
大長の町と岡村島への橋
岡村島
ここは愛媛県です。
2021年12月30日 11:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 11:06
岡村島
ここは愛媛県です。
四国は近い
2021年12月30日 11:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 11:07
四国は近い
山頂へは遊歩道を歩きます。
展望台すぐに入り口
2021年12月30日 11:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/30 11:09
山頂へは遊歩道を歩きます。
展望台すぐに入り口
水分神社
境内の横に山頂広場があります。
2021年12月30日 11:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 11:12
水分神社
境内の横に山頂広場があります。
無事につれてきてくれてありがとうございました。
お礼のお参り
2021年12月30日 11:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 11:14
無事につれてきてくれてありがとうございました。
お礼のお参り
鈴が落ちてる・・・
誰だ、無茶したの。
2021年12月30日 11:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 11:15
鈴が落ちてる・・・
誰だ、無茶したの。
山頂広場
展望は無し
2021年12月30日 11:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 11:15
山頂広場
展望は無し
一等三角点
2021年12月30日 11:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 11:16
一等三角点
広島県の一等三角点、これにて全走破。
2021年12月30日 11:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 11:16
広島県の一等三角点、これにて全走破。
山頂広場
きれいに掃除されています。
木々に囲まれているので風はあまり強くない。
2021年12月30日 11:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 11:16
山頂広場
きれいに掃除されています。
木々に囲まれているので風はあまり強くない。
遊歩道出口。
2021年12月30日 11:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 11:23
遊歩道出口。
そしてもう一回遊歩道へ
ここからずっと車道が続くので少しでも土を踏みたく回り道。
2021年12月30日 11:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 11:24
そしてもう一回遊歩道へ
ここからずっと車道が続くので少しでも土を踏みたく回り道。
アベマキの道
2021年12月30日 11:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 11:25
アベマキの道
遊具・・・
そう言えば一峰寺公園でした。
2021年12月30日 11:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 11:26
遊具・・・
そう言えば一峰寺公園でした。
もうひとつ遊具
2021年12月30日 11:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 11:28
もうひとつ遊具
遊歩道終わり
ここからは延々と舗装路が続きます。
2021年12月30日 11:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 11:29
遊歩道終わり
ここからは延々と舗装路が続きます。
下から見えたアンテナ群
2021年12月30日 11:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 11:30
下から見えたアンテナ群
山道が伸びていますが多分廃道でしょう。
2021年12月30日 11:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 11:55
山道が伸びていますが多分廃道でしょう。
公園の管理道入り口
2021年12月30日 12:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 12:09
公園の管理道入り口
下りるにつれてみかん畑が増えていき活気を感じてきます。
みかんを狙ってか鳥の声が多いです。
「チッチ」「ピーピー」とかわいい声があちらこちらから聞こえてきます。それらをかき消すヒヨの鳴き声・・・
2021年12月30日 12:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/30 12:15
下りるにつれてみかん畑が増えていき活気を感じてきます。
みかんを狙ってか鳥の声が多いです。
「チッチ」「ピーピー」とかわいい声があちらこちらから聞こえてきます。それらをかき消すヒヨの鳴き声・・・
下りて海岸線を歩きます。
竹林の丸い島、名の無き島かと思ったら「鍋島」という名がありました。なるほど「鍋」ですね。
2021年12月30日 12:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 12:49
下りて海岸線を歩きます。
竹林の丸い島、名の無き島かと思ったら「鍋島」という名がありました。なるほど「鍋」ですね。
いい砂浜があります。
2021年12月30日 12:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 12:53
いい砂浜があります。
岡村島への橋
2021年12月30日 13:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 13:03
岡村島への橋

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想



今年の山納です。
最後に残っていた広島県の一等三角点、一峰寺山に挑みました。
ほぼ山頂まで車で行けるので登山道が整備されていません。
山頂の水分神社が昔からあったのであれば参道なりがあったはずですが
すでに廃道ということでしょう。
車道以外でどこかルートがないか検索するとひとつ見つかりました。
東尾根を登るのですが昔のミカン畑の作業道やモノラックの跡を辿るというコースで
人が踏み入れない場所なのでマーキングどころか踏み跡もない、
それだけならいいんですが棘の藪、ひっつき虫ありという情報がちょっと気にはなりましたが・・・
棘が立ちふさがっていたら引き返せばいいじゃん!と決めて突っ込んでみました。
入ってみるとそこはイノシシの道になっていて見事な踏み跡が縦横無尽に走っています。
人間が歩けるとこは利用させていただきました、どうもありがとう。
尾根に残るモノラックや引揚機の残骸を見ているとかつてのミカンの全盛期が想像できました。稜線までずっとミカン畑が続きモノレールで上まで運びロープウェイで一気に下ろす。。。
子供の頃はどの家も10kgの箱でミカンを買ってましたもんね。
一冬で2箱買ってたと思います。
美味しいものが増えた昨今と違い当時はミカンしかありませんでしたから(笑)
それも大長みかんと言えば高級でしたからうちでは買えなかったはずで「大島みかん」(周防大島)と箱に書かれて記憶があります。

イバラとひっつき虫との闘いでしたが山頂に立った時の喜びはひとしお、老いても苦労はするべきですね。
この山は「ももへの手紙」というアニメの舞台らしいですがアニメに詳しくないので・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

こんにちは。
山納での一等三角点17座踏破おめでとうございます。

ひろしま百山と広島県百名山を進めていると15までは自動的に行くのですが、島の2つが車道中心ということもありなかなか手が出せないでいます。
こんなルートがあるんですね。参考になります。冬季オンリーっぽいので新車の慣らしツーリングで行ってみたいです。先週末に納車されたのに天気と休みがかみ合わなくてまだ5kmしか走ってませんので。

来年も素敵な山行記録を楽しみにしております。
2021/12/31 14:33
momijiosamuさん
こんにちは、ありがとうございます。
車道だけの山は百名山で無かったら絶対にチョイスしないですよね。
他の山と抱き合わせで登るように組んできましたね。
これから登山口の写真に新車が映るんですね、楽しみです。
今回のコースの棘は大ヤブほどじゃないので安心してください。邪魔な棘も魔法の杖で叩き倒しておきましたから楽ちんだと思いますよ。
ぜひ行ってみちゃってください。
2022/1/6 15:29
imaさん、明けましておめでとうございます🎍
広島県の一等三角点 全踏破🎉 重ねておめでとうございます😁

山道つなぎの登頂は価値がありますね👍️
私も東尾根のレコが気になってましたが、御手洗に母を待たしてたので楽チンルートにて😅(笑)
イノシシやイバラの道は大晦日に水丸山のを巡ってきましたが、ホントに大変😖💦でした・・・
2022もよろしくお願いします🙏
2022/1/1 18:09
YoshioEnnaさん
おけましておめでとうございます。
ありがとうございます。
ひとつ縛りが解けたので山の選択に少し自由ができますが、どうしても山口県と中国地方の百名山を意識して自由な選択の足かせになっています。
このコースの棘はさほどではありません、お気軽に登る方がいらっしゃると困るので少し強調しております。もう少し下から突っ込むとすごいようですが(笑)
今年も楽しい山行を見せてください。
2022/1/6 15:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら