ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3872392
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

2021年は最初と最後が大文字山 そして安井墓地の秘密も・・・

2021年12月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
11.9km
登り
687m
下り
672m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:20
合計
5:26
8:14
0
8:14
8:16
107
10:03
10:11
31
10:42
10:45
2
10:47
10:50
124
12:54
12:54
11
13:05
13:05
11
13:16
13:20
20
13:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 京都市営地下鉄蹴上駅
帰り 京都市営地下鉄山科駅
コース状況/
危険箇所等
安井墓地から大日山までは獣道を歩く
今日は蹴上駅から出発、インクラインを登って行く。
2021年12月30日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 8:12
今日は蹴上駅から出発、インクラインを登って行く。
今日は少し目先を変えて哲学の道に続く疏水の分流を歩く。
2021年12月30日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 8:19
今日は少し目先を変えて哲学の道に続く疏水の分流を歩く。
道脇には冬苺が。
2021年12月30日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 8:19
道脇には冬苺が。
この先は水路閣の上側を流れる水路となる。
2021年12月30日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 8:24
この先は水路閣の上側を流れる水路となる。
水路を離れて南禅寺の鐘楼から山道に入る。
2021年12月30日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 8:25
水路を離れて南禅寺の鐘楼から山道に入る。
以前は大日山のプレートが何枚か掛かっていた大日墓地裏の平坦地、今は一枚もプレートが残ってない。
2021年12月30日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 8:36
以前は大日山のプレートが何枚か掛かっていた大日墓地裏の平坦地、今は一枚もプレートが残ってない。
駒ヶ滝から七福思案処へ向かう道に回り込んで行く。
2021年12月30日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 8:39
駒ヶ滝から七福思案処へ向かう道に回り込んで行く。
道脇にこんな物があるなんて今まで全く気付かなかった。
2021年12月30日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/30 8:39
道脇にこんな物があるなんて今まで全く気付かなかった。
ここから左の谷沿いに登って行く。
2021年12月30日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 8:47
ここから左の谷沿いに登って行く。
その谷にこんな物があったが、この上にあったと言われる東岩倉寺と関係がある物だろうか。あるいはお寺が寂れて後のいくつかのお堂跡と関係が?
2021年12月30日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/30 8:56
その谷にこんな物があったが、この上にあったと言われる東岩倉寺と関係がある物だろうか。あるいはお寺が寂れて後のいくつかのお堂跡と関係が?
東岩倉寺または観勝寺と言われる寺院跡の平坦地に登り着く。
2021年12月30日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:01
東岩倉寺または観勝寺と言われる寺院跡の平坦地に登り着く。
平坦地にあり、いつもの気になる岩群。
2021年12月30日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:02
平坦地にあり、いつもの気になる岩群。
今まで矢穴跡のある岩が一つだと思っていたが
2021年12月30日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:02
今まで矢穴跡のある岩が一つだと思っていたが
実はもう一つあった。
2021年12月30日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 9:03
実はもう一つあった。
墓地の外れにある石塔に着いた。
2021年12月30日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:08
墓地の外れにある石塔に着いた。
石塔。刻まれた元号から1775年頃のものか。
2021年12月30日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/30 9:08
石塔。刻まれた元号から1775年頃のものか。
墓地の最上部にある大きなお墓が3基ある。実際はこの奧に倒木の下敷きとなったもう一つのお墓がある。
2021年12月30日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:19
墓地の最上部にある大きなお墓が3基ある。実際はこの奧に倒木の下敷きとなったもう一つのお墓がある。
一番左にある崩れたお墓。
2021年12月30日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:19
一番左にある崩れたお墓。
その内部には空で何も無かった。府立図書館の本によると内部に戒名を刻んだ石が入っているらしい。
2021年12月30日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 9:22
その内部には空で何も無かった。府立図書館の本によると内部に戒名を刻んだ石が入っているらしい。
真ん中のお墓。
2021年12月30日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:23
真ん中のお墓。
内部にある文字を刻んだ石。その後、改めて資料を読み直したら後光明乗院前法務前大僧正性演尊儀とは安井門跡性演僧正の事で安井墓地と言われる所以の人のお墓であった。これで胸の痞が下りた気がし、新年を気持ち良く迎えられる。
2021年12月30日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 9:24
内部にある文字を刻んだ石。その後、改めて資料を読み直したら後光明乗院前法務前大僧正性演尊儀とは安井門跡性演僧正の事で安井墓地と言われる所以の人のお墓であった。これで胸の痞が下りた気がし、新年を気持ち良く迎えられる。
一番右のお墓。
2021年12月30日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:24
一番右のお墓。
内部に確かに石があるが倒れていて文字は読み取れない。
2021年12月30日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:25
内部に確かに石があるが倒れていて文字は読み取れない。
そのまま尾根を進むが倒木が多く歩きにくい。
2021年12月30日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:38
そのまま尾根を進むが倒木が多く歩きにくい。
西側斜面に回り込んで大日山山頂。
2021年12月30日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:27
西側斜面に回り込んで大日山山頂。
山頂のプレート。
2021年12月30日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:32
山頂のプレート。
PHさんのも健在。
2021年12月30日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/30 11:33
PHさんのも健在。
P381標高点(毘沙門山のプレートもある)を過ぎて尾根を東に高島線125番鉄塔に着いた。
2021年12月30日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 11:47
P381標高点(毘沙門山のプレートもある)を過ぎて尾根を東に高島線125番鉄塔に着いた。
その先の標高点ではPHさんのプレートが健在だった。
2021年12月30日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 11:52
その先の標高点ではPHさんのプレートが健在だった。
更に東へ高圧線がクロスする荒神口支線36番鉄塔まで進む。もう一方の線路は堅田線だがその標識は無い。
2021年12月30日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 11:56
更に東へ高圧線がクロスする荒神口支線36番鉄塔まで進む。もう一方の線路は堅田線だがその標識は無い。
とって返して稜線の南側の巡視路西へ辿る。
2021年12月30日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:59
とって返して稜線の南側の巡視路西へ辿る。
もう一つ高圧線がクロスする鉄塔。ここでは高島線と荒神口支線がクロスする。
2021年12月30日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:14
もう一つ高圧線がクロスする鉄塔。ここでは高島線と荒神口支線がクロスする。
更に西に向かって巡視路を辿る。
2021年12月30日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:33
更に西に向かって巡視路を辿る。
陰山のある尾根の鉄塔まで来て南に下り陰山に着く。
2021年12月30日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:54
陰山のある尾根の鉄塔まで来て南に下り陰山に着く。
陰山のプレート。
2021年12月30日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 12:55
陰山のプレート。
柳山はこれだけ。
2021年12月30日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 13:05
柳山はこれだけ。
白岩まで辿り着く。
2021年12月30日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 13:12
白岩まで辿り着く。
白岩から洛東高校。
2021年12月30日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 13:13
白岩から洛東高校。
諸羽山。
2021年12月30日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 13:16
諸羽山。
プレート。
2021年12月30日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 13:16
プレート。
PHさんのも。
2021年12月30日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 13:18
PHさんのも。
諸羽山山頂付近。
2021年12月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 13:19
諸羽山山頂付近。
一寸来ない間に急斜面の道は網の目の様に色々道が出来ていた。
2021年12月30日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 13:27
一寸来ない間に急斜面の道は網の目の様に色々道が出来ていた。
ここなど緩い傾斜の道を辿って×印から降りて来た。
2021年12月30日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 13:28
ここなど緩い傾斜の道を辿って×印から降りて来た。
諸羽神社。
2021年12月30日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 13:33
諸羽神社。
神社では既に初詣の準備も出来ている様に見えた。
2021年12月30日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 13:33
神社では既に初詣の準備も出来ている様に見えた。

感想

今年最後の山歩きを何処にするか迷ったが道路は混みそうだし電車で移動出来る近場と言う事で大文字山に行く事にした。調べてみると今年の最初も大文字山だった。数えてみると今日の大文字山で今年30回目だった。近いのでもっと歩いたかと思ったが意外に少ない気もする。

今日は久し振りに山頂を訪れたが三角点では数人の人だけだった。もっと沢山の人がいると思ったが拍子抜けするほどだった。そして山頂の樒の花は今日も咲いていてくれた。

今年は図書館で借りた本で南禅寺の裏山の平坦地が寺院跡だと解ったが栄えたのが鎌倉時代と言う事でその時代の遺物など見る影も無かった。その後、江戸時代末期には桜や紅葉などを植えて人々の憩いの場所になったらしい。明治に入ってここは寂れたらしい。今日辿って見た感じでは桜の大木も紅葉の大木も無く面影は平らな土地だけだった。勿論、明治が始まってから150年も経つのでそんな大木など残ってないのだろう。

何度も訪れた安井墓地の中心人物である安井門跡の墓が今日やっと解った。

以下は図書館で借りた本の受け売り

安井門跡性演僧正
左大臣西園寺公益の子。東寺長者。寛文十年(1670)安井門跡を再興、蓮華光院の門主となる。墓石は石造り宝塔。花崗岩製。高さ186cm。塔身は無名、基壇石組の隙間の奥に下記法名を刻んだ石の位牌をはめ込む。

延宝二甲寅年(1685年) 後光明乗院前法務前大僧正性演尊儀 十一月二十七日
付近には道怨・竜怨など四代の墓があり、他に無縫塔・五輪塔からなる多数の墓塔が松林の中に散在する。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

yjinさんこんにちは。

高島線125番鉄塔のところでお会いしてたのですね!!
yjinさんだとは思いもしませんでした

後半のルート示し合わせたように同じ道ですね(笑

年の最後に出会えるとは
何かのご縁かも?
2021/12/30 19:32
drpepperさん さんこんばんは

山では眼鏡を掛けずに歩いているのですれ違っても人である事は解っても顔がはっきり見えません。そんな事で失礼してしまいました。あんな所ですれ違ったのでてっきり藤尾奥町に降りる方だと思っていました。まさか同じ所を辿って降りるとは思っていませんでした。ゆっくりしていたら追いつかれる所でしたね。そうすればお話しも出来たのに残念です。
2021/12/30 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら