記録ID: 387930
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
樹氷の綿向山へGO!!! 綺麗でした〜 (*´ω`*)
2013年12月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 793m
- 下り
- 789m
コースタイム
7:00 御幸橋駐車場−8:20 5合目−8:40 7合目−9:00〜11:00 綿向山−11:15〜11:30 綿向山北尾根付近−12:20 5合目−13:00 竜王山登山口−13:15 御幸橋駐車場
天候 | 10時頃まではピーカン。その後微妙な晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入湯料600円 風呂が6階なので琵琶湖の見晴らしが素晴らしいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所無し ・7合目までは登りも降りも滑り止め不要でいけました。7合目から先は急登部になるので、軽アイゼンかスノーシューが必要となります。 ・7合目から先は夏道は使えません。尾根直登になります。 |
写真
感想
・お手軽雪山ハイキングができる綿向山。時間もそんなにかからずに登れて、眺望も良く鈴鹿山系をグルッと見渡せたのは非常に良かった。
・この日は晴天予報だったので、青空が1日中広がると思っていたのだが、途中から雲行きが怪しくなり、青と白の世界からモノトーンの世界になったのが少し残念。(´;ω;`)
・下山ルートに5合目から北参道コースを選択するも、ただの大回りなだけで骨折り損のくたびれ儲けだった。
・帰りに寄った彦根市のかんぽの湯は、湖岸道路沿いにあり、浴場も6Fで琵琶湖が見わたすことができるのでオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1400人
tsuka-ponさん、写真メッチャ綺麗!
見てみたい景色がいっぱいの世界です
いつも素晴らしい写真の数々
これからも見せてくださいね
それにしてもへぇ〜素晴らしいぃ〜
この写真の中に入ってみたいです
今年も美しい写真期待していますね
*。:.゚アケマシテヽ(´∀`)ノオメデトウ゚.:。+゚
今年もよろしくお願いします。
昨年の木曽駒のレコ良かったですよ〜。
楽しく読ませてもらいました。
綿向山は片道2時間ほどで登れてしまうので、物足りない感があるかもしれませんが、眺望は良いですよ〜
天気が良いと北アルプスまで見渡せるそうですし、比良山系と琵琶湖も、晴天ならもっとハッキリ見えると思います。
是非一度、行ってみてください。
樹氷、凄い綺麗ですね(*^^*)
お手軽に登れて綺麗な景色見れるなんて行って見たくなります(*^^*)
今年もほだか共々、よろしくお願いします♪ヽ(´▽`)/
あけましておめでとうございます。
(。´∇`)ぁヶぉめっ★
年末の寒気団のお陰で良いモノが見れました。
しかも早い時間に登ったので、30分近くこの景色を独り占めできましたよ。
穂高君、当初より毛並みが長くなったんですね。
違う猫君だと思いました。
そうそう猫めくりカレンダー、悲しいことに2014年で終了してしました。
・゜・(ノД`)・゜・
自分の日記に猫めくりカレンダーネタ書いたら、日記見た方からカレンダー制作終了のコメが寄せられていました。
ほんと樹氷すご〜い(((o(*゚▽゚*)o)))
キレイですね〜
こんなの見てみたいなぁ〜と思いました
ところで、樹氷と霧氷って違うのですか??
雪山初心者でよくわかりませぬ
今年もよろしくお願いします
でわでわ
明けましておめでとうございます。
*。:.゚アケマシテヽ(´∀`)ノオメデトウ゚.:。+゚
今年もよろしくお願いします。
この日の樹氷が、この辺り【鈴鹿山系周辺】では最も状態が良かったと思いますよ。天気も良かったし。
樹氷と霧氷の違いは難しいですね。
ネットで見たら出てきました。
リンク貼っときますね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313717023
追伸.丹沢でお会いした時、皆さんのの名前と顔が一致しなかったのは、algaeさんのプロフ写真がロングで、今はショートですよね。そんで、maaxxさんとalgaeさんを勘違いしてました〜
次回出会った時は、バッチシですよ!!!!!
tsuka-ponさん☆あけましておめでとうございます(*^_^*)
とてもステキな樹氷ですネ〜
また、今年もtsuka-ponさんのステキなレコ☆とっても楽しみです
辻本君じゃなくて、逆さtsuka-ponさんが見たかったかな
昨年もシアワセだったと思いますが・・
今年はまたさらにシアワセな1年になりそうですネ
私もあの木をくぐりに行こうかなぁ〜
今年もヨロシクお願いします(*^_^*)
新年、明けましておめでとうございます。
*。:.゚アケマシテヽ(´∀`)ノオメデトウ゚.:。+゚
2013年最後の山行は、仰る通り樹氷が綺麗で中々良かったですよ。
自分の逆さ撮影は、やると金田一耕助シリーズになりますね。しかも自画撮り・・・・
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
ブナの変木をくぐったので、間違いなく今年は昨年以上に良い景色が見れると思います。
こちらこそ、どうか今年1年よろしくお願いします。
(∩´∀`@)⊃
けましたー!
(@(●'ェ')ノ▽▼▽謹賀新年▽▼▽ヽ('ェ'●)@)
つーか、遅くなってすみません(´Д` )
綿向山だ〜!
このお山は、チーム関西が行ってるので知ってますお〜(笑)
霧氷がキレイでえぇですな♪
写真が雪と空の色でまとまってて美すぃー(^∇^)
モノトーンは差し色って感じで、良いお味ですよ!
・・・で、今年もヨロティクでーす( ´ ▽ ` )ノ
☆::*Happy-New-Year*::☆
taeさんが綿向山知ってたのは意外です。
地元の人オススメのポイントからの写真も青空の中で撮りたかったんだけど、頂上でノンビリし過ぎました〜。
【↑そんだけ景色良かったんだけど。】
こちらこそ宜しくです。m(_ _)m
霧氷すごくキレイですね
丹沢のと違ってすごくボリュームがあるし
ボクも佐清(すけきよ)状態の逆さtsuka-ponさんが見たいので、
登り初めのレコ楽しみにしてま〜す
佐清って言うんですか〜
すっかり忘れてました。
記憶力凄いですな〜
今年もよろしくメカドック!!!
古いネタでスミマセン。m(_ _)m
よろしくね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する