賤ヶ岳 もう雪はうんざり!でもヤッパリ雪山へ
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:14
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 382m
- 下り
- 377m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
観測史上1位の積雪70僂涼鷦崗譴ら脱出できるか!?
ジムニーだとラクチン山だと大変
チャンゴンのはじめてのスノーアタック!!
皆さんあけましておめでとうございます
ビタロです m(__)m
皆さんのレコを拝見していると年末年始のお休みには
多くの方が絶景を堪能されたみたいですね
しかし私の住む町では年末年始にかけて
12月としては観測史上1位の大雪となり
山へ行かなくても一歩家を出たら雪山みたいです
なので今年はいつもの年とは違った雪遊びをしてました
でも毎日毎日の雪かきで右手がしもやけ?で
グローブみたいになりましたよ!! (^^;
1月2日にようやく貴重な青空予報!!
もう雪はお腹いっぱいだったんですが
多分近所の人気の雪山スポットは大混雑必至なので
静かそうな賤ヶ岳へ雪山ハイキングに出かけてきました
さすが豪雪地帯のお山だけあって
新雪がドッサリ積もっていて
ワカン、スノーシュー持っていくの忘れたので
最初ちょっと焦りましたがトレースバッチリで
必要なかったです
でも油断してトレースをちょっとでも
股下ぐらいはズボッとガボリます
まあコケても新雪で痛くないので
それはそれで面白かったですよ
山頂では白く染まった余呉湖や琵琶湖、
伊吹山や霊仙山などの滋賀県の山々が
360度の大パノラマに広がっています
ちょこっと雪山を楽しみたいときには
賤ヶ岳はおススメのお山です!!
みなさん、ごきげんよう(^o^)丿
今日は
青空、無風で霧氷絶景が見られるビッグチャンスだったのですが
人混みが嫌で
霧氷もなければ人もない、
地味?なこのお山にしました
当初、寝られなかった私は
ご来光登山をと思っていたのですが
ぐだぐだでいつもの出発時間に(;^_^A
でもこれが幸いしました
本来の積雪量に
昨日降った20〜30センチほどの新雪で
シューとかならまだしも
ツボ足では山頂までとてもとてももたなかったでしょう
先行者の踏み跡をよく見て
ここならガボらないだろうと
一歩一歩注意して歩くものの
一歩でも油断すると
視界から消えます
で、
登りはガボらなかった硬めの踏み跡が助かったのですが
これがクダリでは一転して牙をむき、
膝の悪い私は文字通り七転八倒でした
疲れました〜
でも
やっぱり本日も楽しゅうございました
(*^^)v
ビタロさん チャメさん 今年も宜しくお願いします。
雪はもう嫌〜と言いながら・・雪と遊び 楽しんでいますやん(*^-^*)♬
明日からお仕事でしょうか?
今年も元気で幸福な一年でありますように(^^)v♬
明けましておめでとうございます <(_ _)>
しかし同じ滋賀県でもこんなにも違うとは
ビックリですね!!
そちらはまるでハワイのような穏やか〜なのに
こちらはまるでシベリアに抑留されているみたいに
出かけられませんでしたよ (^^;
でもしっかりと雪遊びはしてるけど・・・
(〃艸〃)ムフッ
それではこちらこそ
今年もどうぞよろしくお願いいたします m(__)m
PS チャメが今回都合で返信できませんので
どうぞよろしく事でした
あけ・おめ〜⛩
雪、いっぱい降って、良いワンね。
でも、街に降るのは嫌ですね。
こっちは、滅多に降らないので、雪が恋しいワン。
ラッセルするほど積もると、辛いけど〜。
ではでは、ことよろ〜💦
あけましておめでとう😀
結構雪積もりましたね‼︎
大雪をエンジョイいてる方々にしか見えませんが、雪かきやら何かと大変やったやろね。
今年もよろしくです♪
こちらは年末から山行に行けず、いつになったら行けるやら。。。(^^;;
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします。
ところでご近所でもちょっと違うだけで
エライ積雪量が違いますね
年末から雪かきしまくりですよ
老体に鞭打ってガンバって雪かきしているというのに
それなのに朝起きたら
除雪車のカタ〜〜くてデカ〜〜〜イ雪の塊の
お置き土産が通路にで〜〜ん!!
もうちょい北の地方だったら道路から水が出るのに
まあちゅ〜〜とハンパな土地柄ですは!!
また山でシーフードコラボしましようね
((´∀`*))ヶラヶラ
PS今回はチャメが都合で返信できません
どうぞよろしくとの事でした m(__)m
今年もどうぞよろしくお願いいたします
ところで
スカートひらひら動画がとうとう11万回を越えましたね
もう今や🍎ちゃんも有名ユーチューバーですね!!
そのうちTVからお声がかかってハラミちゃんと
コラボなんかしてりして??
つぎはめざせ100万回!!!
ご活躍お祈りしております (*^^)v
PS
今回はチャメが用事で返信で来ませんが
どうぞよろしきとの事でした
今年もよろしくお願いいたします_(._.)_ペコリ
この度は大変な雪でしたね💦
ですが流石経験値のお高いお二人なので、雪ごときには負けてませんね😉
秋に行った賤ヶ岳ですが、今回の寒波でスゴイ雪の量ですね💦
ガリガリになる前に、こういう雪質なら行ってみたい🎵なんて言ったら、カズさんがニンマリしそうですが😅冬装備用品買い足さなきゃ💦
今年も楽しくお山に行ける1年になるといいですね🎵
良い1年になりますことを、心よりお祈り申し上げます
明けましておめでとうございます
どうぞ本年もよろしくです m(__)m
秋の賤ヶ岳もイイですが
雪の積もった季節もイイですよ
山頂からの白く雪を被った街並みや山々が
また違った印象を与えてくれます
それにカズさんと雪山にご一緒したら安心ですよ
だって私たちがズボっと頭まで踏み抜いたとしても
カズさんならヒザ位ですもんね (〃艸〃)ムフッ
今回はチャメが事情で返信できませんが
よろしくとの事でした m(__)m
チャメさん
こんばんは
今回の大雪は大変でしたね
喉元過ぎればなんとやらで
しっかりとジムニーでのラッセルとか遊ばれてますね。
さて賤ヶ岳ですがblueberryさんと歩きましたが、そのときibukiさんに冬も良いよと言われてましたが、確かに簡単に雪山遊ばせてくれそうですから納得であります。blueberryさんも行きたい?と仰ってますので計画しましょうかね🤔😁😎
一寸した雪山遊びが出来る山があると助かりますね。しかしながらスノーシューもワカンも持たずに行くとは🤔🤔
家の前の汚い雪山でなくて綺麗な雪を踏みたくて
賤ヶ岳へ登って来ました (*^^)v
しかしここって低山だけと穴場ですよね
人気の雪山だとこの時期は大混雑するけど
ここは適度の人数ですから・・・・・
でも団体さんに占領されてたことあったけどね
ところでスノーシューにワカン!?
それより大事な今回は鍋焼きうどんに入れる
タマゴと海老天はしっかり忘れず
持っていってますけど(-`ェ´-怒)
今回はチャメが事情で返信できませんが
どうぞよろしくとの事です m(__)m
今年も宜しくお願いします。
もう雪はお腹いっぱいですね。マイカーならなんともないのですが、職場の車は話になりません。
年末に比べてお山の雪も増えたみたいですが、まだまだ。ここいらの雪を分けてあげたいくらいです。
もうすぐ本年度のイベント第2弾があるので自重していますが、がっつり今年も山にいきます。
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願い致します。
今回はドッサリと雪が積もったね〜〜
でも驚くのが米原駅付近はほとんど積もってない!!
どうもピンポイント的に雪が降ったみたいで
俗にいう線状降水帯ってやつかも??
それにしても今回の大雪で
マスちゃんとこの仕事場も大忙しやろね
でも前の職だったら何日も帰れず
車中泊やろけど・・・・・
そうや!!
伊吹山も今ならもれなく
急登の白い絶壁がまってますよ
今回はチャメがコメントできませんが
どうぞよろしくとの事です m(__)m
えりゃ〜雪積もりましたね。
さすがジムニー!動くがな。
動けば面白くなるよね(笑)
うちの軽(モコ)はお手上げだったよ。
今年もよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします。
いや〜〜〜27日の朝起きたらたまげましたよ
ここはドコ??状態の雪の絶壁!!!
8号線の復旧が優先されて除雪車も来ないし
目の前の道路でも立ち往生してる車で
大渋滞してるしホンマ大変でしたね
しかしジムニーくん
そんな大雪でも遊びに変えちゃいます
改めて凄いクルマだと思いましたよ
でも動けなくなったら誰が助けてくれるんやろ??
ブルドーザーしかないやろな〜〜〜
((´∀`*))ヶラヶラ
今回はチャメがコメントできませんが
どうぞよろしくとの事です m(__)m
明けましておめでとうございます。
世界最強の四駆、凄いですね。レコの3枚目ではナンバープレートを隠されているのに動画ではハッキリと写っているのは何故だろうなどと考え込んでしまった馬鹿な私でした。
こんな雪の中でchamegonさんの運転技術は大したものですね。
それでお疲れになったのか山では休憩回数が増えたのでしょうか。
これだけ雪が降ると3月中旬までは融けないのでしょうか。
お仕事にも影響がありそうで大変ですね。
そんな雪にも負けずに元気にお過ごし下さい。
良い年になります様に!
Landsberg
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします。
いやはや雪がよく降りましたよ
もう降ったってなものではありませんでした
よく豪雪地帯で生鮮食品が
棚から消える映像を見ることがありましたが
まさしく現実に起こりましたもん
こんな事は生まれて初めての出来事でした
もう雪は十分と思っているのに
雪山へ行っちゃうのはやっぱり山バカなんでしょうね
今回はチャメがコメントできませんが
どうぞよろしくとの事です m(__)m
いいねした人