ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 388727
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大霧山(関東100):大観望を誇る秩父の里山、半袖隊長、一般道路歩き8キロのオマケ付き

2013年12月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:55
距離
17.2km
登り
650m
下り
636m

コースタイム

【所要合計時間】6時間ちょうど
【本来の登山時間】3時間50分(うち昼食 休憩40分)
【追加の車道歩き時間】2時間10分

定峰登山口09:35⇒定峰神社09:45⇒定峰10:25⇒旧定峰峠10:55⇒桧平11:10⇒11:30大霧山 12:10⇒
広町山十分岐12:30⇒林道大霧山線終点12:53⇒蛇紋岩採掘工場13:00⇒高原牧場入口バス停13:25⇒
八幡大神社(観光トイレtoilet)13:32⇒四萬部寺(札所一番)13:58⇒栃谷三差路14:03⇒(食品スーパーにて買い物5分)⇒
バスに追い越される14:57⇒国道299号線15:10⇒15:21お花畑駅(そばを食す)15:31⇒西武秩父駅15:35

☆今日のスマホ万歩計:33,508歩(うち山行では30千歩程度と推定)
★新EK度数:28.305 = 17.18+(740÷100)+(745÷100)÷2→→→判定「ふつう」
新EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100)÷2
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/diary/42284-detail-56974
天候 晴れ  
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路)地元駅06:25⇒西武新宿駅06:49⇒所沢駅⇒(乗換ミス)⇒飯能駅08:13⇒(特急ちちぶ号train)⇒08:52西武秩父駅
   西武秩父駅09:05⇒(西武観光バスbus)⇒定峰バス停09:36
復路)西武秩父駅15:38⇒飯能駅⇒所沢駅⇒西武新宿駅⇒地元駅
コース状況/
危険箇所等
★積雪状況:粥仁田峠方面への山頂直下の急坂に残雪及び凍結部分あるが、歩く場所を選べば特に問題なし。
      アイゼン等は不要。
      但し1/1の晴天・高温で融けている可能性あり。

☆道の状況:上記残雪部分を除けば危険個所はない一般登山道である。 
 
★登山ポストpostoffice:なし。

☆トイレtoilet:●定峰集落に簡易トイレあるも・・・?。
      ●下山してくる広町山十交差点(高原牧場入口バス停)付近の八幡大神社に観光用トイレあり(水洗・紙あり)。

★下山後温泉:寄らず。

★飲食店noodle:はなゆう(秩父鉄道お花畑駅)
      立ち食いそば・うどんが主のカウンターのみの店(簡易テーブルあり)。
      おにぎり 等の販売もあり。
      天ぷらそば→300円
     
☆半袖 タイム:定峰登山口⇒西武秩父駅(全行程)
★半袖 出会い指数:ゼロ
☆半袖 驚かれ指数:1人(〇劃債床爾濃い谿磴辰臣翡ご夫婦ハイカーに)
          なお出遭ったのは山頂部にて2組4名のみ。
西武秩父駅にやって来ました。
09:05発の定峰行きバスに乗って終点まで。
乗客は・・・拙者一人だけでした\(◎o◎)/!
3
西武秩父駅にやって来ました。
09:05発の定峰行きバスに乗って終点まで。
乗客は・・・拙者一人だけでした\(◎o◎)/!
終点から若干戻ってこの路地を入ります。
天気は上々、既に半袖姿で気合十分。
6
終点から若干戻ってこの路地を入ります。
天気は上々、既に半袖姿で気合十分。
定峰の集落を目指して舗装路を上がります。
背後には既に形の好い山が見えています。
写真の真ん中下が登山口です。
定峰の集落を目指して舗装路を上がります。
背後には既に形の好い山が見えています。
写真の真ん中下が登山口です。
すぐに定峰神社に到着。
道中の無事を祈ります。
2
すぐに定峰神社に到着。
道中の無事を祈ります。
クルマが二台止まっていました。
が、駐車場なのか?それとも私有地なのか?
判別できませんでした。
クルマが二台止まっていました。
が、駐車場なのか?それとも私有地なのか?
判別できませんでした。
「峠は秩父の心です」と書いてあります。
2
「峠は秩父の心です」と書いてあります。
仲好きことは美しきかな・・・でしょうか。
実篤の言葉です。
3
仲好きことは美しきかな・・・でしょうか。
実篤の言葉です。
時計台。ちょうど10時でした。
時計台。ちょうど10時でした。
簡易トイレがありました。
個人の設置なのかな?
1
簡易トイレがありました。
個人の設置なのかな?
御縁(=五円)だそうです。
竹筒の中を覗いたらコインが数枚入ってました。
2
御縁(=五円)だそうです。
竹筒の中を覗いたらコインが数枚入ってました。
青空の下の黄色い柚子。
この配色が好きです。
2
青空の下の黄色い柚子。
この配色が好きです。
県道11号線を渡って、
県道11号線を渡って、
ついに山道に入ったか!と思えば・・・
ついに山道に入ったか!と思えば・・・
すぐに舗装路に復帰。
ここは右折します。
1
すぐに舗装路に復帰。
ここは右折します。
すぐに「レッカーサービス」の赤い看板が目に飛び込みます。
その左奥から山道に入ります。
1
すぐに「レッカーサービス」の赤い看板が目に飛び込みます。
その左奥から山道に入ります。
自分の姿を写して遊んでみます。
10
自分の姿を写して遊んでみます。
さて、入山。
まずは落ち葉の道。
まずは落ち葉の道。
杉林の中の道。
狩猟用のワナが敷設されているので、登山道以外は歩かないようにしましょう。
6
狩猟用のワナが敷設されているので、登山道以外は歩かないようにしましょう。
ここからのみ両神山と二子山が見えました。
この一ヶ所だけです。
6
ここからのみ両神山と二子山が見えました。
この一ヶ所だけです。
旧定峰峠に到着。
旧定峰峠に到着。
ダイダラボッチの伝説。
読むと面白いですよ。
6
ダイダラボッチの伝説。
読むと面白いですよ。
階段状の急坂をグイグイ行きます。
階段状の急坂をグイグイ行きます。
この辺りは桧平というらしいです。
ベンチが置かれており、ここで右に曲がります。
この辺りは桧平というらしいです。
ベンチが置かれており、ここで右に曲がります。
明るい雑木林に変わります。
明るい雑木林に変わります。
笠山や堂平山を望みながら進みます。
2
笠山や堂平山を望みながら進みます。
うっすらですが筑波山が見えています。
7
うっすらですが筑波山が見えています。
これは熊谷の街並みです。
中央左の白い屋根・熊谷ドームで分かります。
2
これは熊谷の街並みです。
中央左の白い屋根・熊谷ドームで分かります。
頂上が正面に見えて来ました。
頂上が正面に見えて来ました。
最後に急坂をグイっと上がれば
最後に急坂をグイっと上がれば
山頂(766.6m)に到着しました。
7
山頂(766.6m)に到着しました。
こんなに沢山の山々が見渡せる山だってことです。
実際に素晴らしい眺めでした。
3
こんなに沢山の山々が見渡せる山だってことです。
実際に素晴らしい眺めでした。
左から・・・まず武甲山。
8
左から・・・まず武甲山。
雲取山。
和名倉山(白石山)。
8
和名倉山(白石山)。
甲武信岳。
両神山。
二子山。
赤久縄山。
御荷鉾山。
霞んでいたが、日光の山々。
5
霞んでいたが、日光の山々。
先週登った秩父御岳山(中央山稜の真ん中)。
5
先週登った秩父御岳山(中央山稜の真ん中)。
秩父の街。
前橋にある群馬県庁も確認。
2
前橋にある群馬県庁も確認。
里山らしい風景も。
2
里山らしい風景も。
ひとしきり眺望を堪能してから、久しぶりの山カレーパン。
最近は持って帰ることが多かった。
10
ひとしきり眺望を堪能してから、久しぶりの山カレーパン。
最近は持って帰ることが多かった。
下山前に・・・セルフで撮るのは難しい。
12
下山前に・・・セルフで撮るのは難しい。
さて下山。
山頂直下のみ凍結部分がありますがアイゼン不要。
1
さて下山。
山頂直下のみ凍結部分がありますがアイゼン不要。
急な坂を下り終えると・・・
急な坂を下り終えると・・・
高原牧場入口の道標に沿って、大きく左に旋回。
高原牧場入口の道標に沿って、大きく左に旋回。
落ち葉の道、
笹の道、
一ヶ所だけある渡渉箇所。
1
一ヶ所だけある渡渉箇所。
林道・大霧山線に出て来ます。
林道・大霧山線に出て来ます。
蛇紋岩の砕石工場を右に見て
蛇紋岩の砕石工場を右に見て
次第に里の民家が出始め
1
次第に里の民家が出始め
振り返れば大霧山。
3
振り返れば大霧山。
正面に蓑山が見えてくると
1
正面に蓑山が見えてくると
広町山十の交差点(高原牧場入口バス停)。
1
広町山十の交差点(高原牧場入口バス停)。
レトロなポストが健在でした。
6
レトロなポストが健在でした。
すぐちかくに八幡大神社に観光用トイレがありますよ。
すぐちかくに八幡大神社に観光用トイレがありますよ。
さて、西武秩父行きバスは12:17発の後は14:42発までありません。
まだ1時間半もあります・・・歩くしかありません。
1
さて、西武秩父行きバスは12:17発の後は14:42発までありません。
まだ1時間半もあります・・・歩くしかありません。
背後には、恐らく・・・登谷山(左)と皇鈴山(右)の双耳峰が美しい。
1
背後には、恐らく・・・登谷山(左)と皇鈴山(右)の双耳峰が美しい。
秩父と言えば巡礼の里。
札所一番の妙音寺。
2
秩父と言えば巡礼の里。
札所一番の妙音寺。
そうですね・・・胸をはって歩きましょう。
5
そうですね・・・胸をはって歩きましょう。
正面に武甲山を見ながら・・・。
2
正面に武甲山を見ながら・・・。
あっ!見つけちゃいました・・・が我慢です。
4
あっ!見つけちゃいました・・・が我慢です。
道路沿いにあった食品スーパーに寄って
1
道路沿いにあった食品スーパーに寄って
年越しそば用に、この蕎麦殻入りのそばが欲しかった。
蠅擦た食品製。
7
年越しそば用に、この蕎麦殻入りのそばが欲しかった。
蠅擦た食品製。
ここで、遂にバスに追い越されました($・・)/~~~
今更、ここから乗ってもねぇ・・・と強がります(^^)v
1
ここで、遂にバスに追い越されました($・・)/~~~
今更、ここから乗ってもねぇ・・・と強がります(^^)v
左手には11月に歩いた二子山(左)〜武川岳(右)の稜線。
二子山だってよく分かりますね。
2
左手には11月に歩いた二子山(左)〜武川岳(右)の稜線。
二子山だってよく分かりますね。
街中に入ると・・・おっ!どこかでよく見かけるぞ(*^^)v
2
街中に入ると・・・おっ!どこかでよく見かけるぞ(*^^)v
秩父鉄道御花畑駅に到着。
結果として8キロの舗装路歩きでした。
1
秩父鉄道御花畑駅に到着。
結果として8キロの舗装路歩きでした。
期待していた秩父鉄道の駅そばは休業日。
期待していた秩父鉄道の駅そばは休業日。
しかし・・・通りを隔てて反対側にももう一軒(はなゆう)。
3
しかし・・・通りを隔てて反対側にももう一軒(はなゆう)。
天ぷらそば300円也。
天ぷらはお手製(自家製)のようでした。
11
天ぷらそば300円也。
天ぷらはお手製(自家製)のようでした。
小さいながらも実力派のようです。
4
小さいながらも実力派のようです。
西武秩父駅まではすぐです。
仲見世通り商店街にて、わらじとんかつの飾り。
下山後のm達人なら完食?
5
西武秩父駅まではすぐです。
仲見世通り商店街にて、わらじとんかつの飾り。
下山後のm達人なら完食?
お疲れ様でした。
ちょいと一杯やって帰ります。
つまみもスーパーで調達済みにて万全の態勢。
9
お疲れ様でした。
ちょいと一杯やって帰ります。
つまみもスーパーで調達済みにて万全の態勢。

感想

2013年の〆の山行は秩父の大霧山(関東百名山)に行って来ました。
未踏の関東百名山が秩父・奥武蔵に多かったという事情がありますが、秩父・奥武蔵には‘和田山武川岳B膸山っ疉禪羈抻海房,い5回目となります。

当日は所沢駅で西武新宿線から池袋駅に乗り換えるべきところ、スマホでヤマレコを見てたら乗過ごすとのポカをやってしまいました。
登山口である定峰行きバスの本数は少なく、このままでは遅刻です。どうしたものか?と行き先変更も含め悩んでいたら、「特急ちちぶ号」の電光掲示板が目に入りました。スマホで調べてみると、それに乗れば間に合います。350円の追加出費(特急料金)を支払って間に合わせました。

しかし、そうまでした定峰行きバスの乗客は、最初から最後まで拙者ただ一人のみ。人気がないというよりは、わざわざ大晦日に訪ねて来るような山ではないってことでしょうか?結局、山中で出遭ったのは、頂上にて二組四人のみでした。

登山道はごく一般的なもので、特に危険個所はありません。途中まで舗装道路歩きが続き、約9キロのうち約1.5キロが舗装路です。後半も約2キロの車道歩きがあります。しかし、頂上からの展望は見事です。北から西南にかけて大きく開け、武甲山から日光連山まで見渡せます。当日は、やや気温が上がって霞み加減でしたが、バッチリでした(⇒写真参照)。

下山も直下の急坂を終えると、後半の半分は林道歩きです。高原牧場入口バス停(広町山十交差点)まで特に危険個所はありません。渡渉箇所が一ヶ所だけありますが、増水しても知れていると思われます。

問題はバス便が少ないことです。西武秩父行きバスは一日4便のみです。事前にバス時刻を調べて行きましたが、上手い具合に下りることは出来ず、結果として1時間半程度の待ち時間になってしまいました。しかし、小さな商店が一つあるだけで、もちろん飲食店はありません。やはり・・・歩くしかないっしょ(*^^)v。

バスが早いか、歩くのが早いか・・・。途中の一番札所の四萬部寺にて道を尋ねたら「あと7キロ」と言われてガックリ来ました・・・そんなにあるのかと。次に土産物屋で尋ねると「あと1時間」。次に尋ねると「頑張るね!」。最近、horikoさんやstella2さん(いずれも女性)が長距離の道路歩きをしたレコを読んだばかりなので「負けられぬ!」と西武秩父駅まで歩きました。途中でバスに追い越されて、悔しい思いをしましたが・・・。

高原牧場入口バス停から西武秩父駅までの約8キロを含めて、舗装路合計は11.5キロ程度(総計19キロのうち)はあったように思います。が、巡礼の街・秩父らしい雰囲気を楽しみながら歩くことが出来ました。

最後に駅そばですが、朝、西部観光バス事務所に寄って時刻表を入手した際に、御花畑駅のそば屋について情報入手を試みました。聞けば秩父鉄道が経営しているそば屋以外にももう一軒あり、最近は充実度がアップし、バス会社の従業員の方々もよく行くとのこと。これは期待できそう・・・。大晦日で休業ではないかとの気がかりはありましたが、まあ、帰る前に寄ってみるしかありません。

結果として、開いてました(秩父鉄道そば屋は休業日)!競争しているためか、なかなか味も天ぷらもGoodでした。次からどちらにしようか・・・悩みそうです。

★関東百名山:大霧山《69座目》

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人

コメント

飛び石登山お疲れやす
隊長

納めは、秩父でしたか
私は高尾で納めました・・というより、30,31日は に行く気力がありませんでした。

M53さんは地下足袋パワー、 さんは パワー ・・
では私は、 fastfoodと渋柿持っていけば、大丈夫かなぁ
ありゃ、fastfoodだと半(1/2)パワー(fastfood+パワ―)になっちゃうよ

これからOmoon3行ってきます。

hamburg
渋描き隊長
2014/1/2 6:29
顔ジャブ
おはようございます!

大霧山行かれたんですね
秩父七峰縦走で行ったことがありなつかしぃ〜

年末最後のレコにふさわしく、半袖での映り込み、カレーパン、ビールとフルコースですね

ん? 何か足りない・・

顔ジャブも見たかったぁ

国道歩きもお疲れ様でした
2014/1/2 8:10
新年明けましておめでとうございます!
〆も でしたね
暖かくなったらランニン 姿で更なる陰口を浴びて下さい

大霧山は大展望で有名なのは皆さんのレコで拝見しているのですが・・・
外秩父の山々は未踏が多いです
今年は外秩父縦走で、一気に解消するつもりです

秩父は駅そば激戦区ですね
そば処ならではです
2014/1/2 13:58
yamabeeryuさん、初めまして
yamabeeryuさん

12/30大霧山をご覧いただき、ありがとうございました。kc19です。

東上線沿線に居を構える私からすると、大霧山は割りとアプローチし易いのですが、西武線方面からだと大変なんですね。yamabeeryuさんの記録を読ませていただき、認識しました。
大霧山は展望も良く、雪が降ればちょっとした雪山気分も味わえる、私のお気に入りの山なんです。

今年もお互いに山を存分にエンジョイしましょう。
2014/1/2 14:12
〆山行お疲れ様でした
2013年〆山行、天気もよく洗濯日和じゃなかった 半袖日和でなによりでした。天気がいいと群馬県庁、筑波山、二子山のコブまで見えるんですね。

高展望を満喫したあとの山カレーパン、久しぶりということも相まってさぞ美味しかったことでしょう

駅そば、しばらく縁がなさそうです
2014/1/3 4:38
hamburg渋描き隊長、今年も宜しくお願いますm(__)m
最後にしつこく行って来ました
天気が好いと、拙宅の中にいるのは至難の業です。
お陰さまで、よい眺望に恵まれました。
奥武蔵の地には、拙者は「新参者」でしたが、高尾・丹沢とは異なる新鮮さを感じました。

隊長の初陣は秀麗富岳の一つでしょうか?
拙者は臼杵・市道を歩いてきました

隊長
2014/1/3 7:09
makoto53さん、今年も宜しくお願いますm(__)m
もしかして大霧山には行ったことがあるかも・・・と思いながら歩いていました。

実は拙者、その昔、七峰競走に参加して、途中リタイヤしたことがあるんです
もう25年近くも前のことでしょうか?

なので今回も、各所にある七峰競走用の道標を見て、makoto53さんの激走レコを思い出しながらでした。

顔ザブ・・・今回は「残念ながら 」かかる場所がなく、お見せすることができませんでした。

出来ましたら、冬場は、かかる場所(小滝や水場)があっても、そっと目を背けて歩きたい と思います。
だって〜冷た過ぎるんですものぉ

隊長
2014/1/3 7:15
niiniさん、今年も宜しくお願いますm(__)m
ランニング姿となると、デビュー当時のサザンオールスターズ以来でしょうか?
いや、加勢大周の偽物・本物騒動の時もランニング姿あったような・・・

しかし、ちょっと古めのザックを担ぎ、ステッキ・ポールの代わりに傘を持って半ズボンになれば、
「野に咲く♪、花のように〜♪」
と山下清画伯になって、日本全国を放浪し、各所からレコアップ出来ますね

おっと、そのためには、niiniさんのようにPCを担いで山に登らないと・・・

隊長
2014/1/3 7:18
kc19さん、今年も宜しくお願いますm(__)m
拙者に撮って、秩父や奥武蔵の山々は、ちょっと遠いなぁ・・・の世界でしたが、昨年、一気に身近に感じることができました。

一つ行くと、もう一つ気になって、また一つ行くと、またもう一つ気になって・・・
好循環というのでしょうか

まだまだ「行かにゃならんとこはいっぱいある 」ので、怪我のない楽しい山行を続けたいですね

隊長
2014/1/3 7:26
mtkenさん、今年も宜しくお願いますm(__)m
昨年は秩父・奥武蔵の関東100だけで、5山ほど新規リストに加わりました。

残るは強敵・二子山、城峰山、笠山となっております。
kenさんは、もう、全て登られてますかね

標高が1000米程度でも立地条件に恵まれれば、凄〜い展望があるんですね
だから「100」に選ばれているのかもしれませんが

出来たら、「関東100名山に同時ゴール 」なんて出来たらいいですね
もっとも、拙者には高い・遠い・辛い 山が多数残っておりますが

隊長
2014/1/3 7:29
バスが来なければ
隊長、おはようございます。

バスが来なければ当然、歩きますよね。
私は途中で抜かされると敗北感でやけ です。

わらじかつ、朝サンプルを見て食べようと、下山後勇んでお店に行ったら
30分以上待つようだったので断念しました。
バス同様、待つのが苦手なMです。
2014/1/3 9:20
millionさん、休山日?
師匠、おはようございますm(__)m。
今日は、 run、 お休みですか

バスが来たのを察知して後ろを振り向いたら、バスの運転手さんと目が合って、ハッとした顔付になられてんですよ。
自由乗降区間だったら、手を上げていたところです・・・

昨日は、陣馬山登山口バス停に着いたら、上手い具合に10分前に行ってしまったばかり
次は・・・と見れば、2時間ほど後・・・
喜んで藤野駅まで歩きました

バス代yenの節約⇒ の充実⇒明日への活力 ・・・と好循環させたいものです

隊長
2014/1/3 9:37
半袖隊長様、こんにちは。
〆の登山が快晴に恵まれてなによりです

半袖出会い指数も驚かれ指数もこうお会いする
人が少ないとアップしませんね。

しかし眺望の良い山のようで周囲グルッと見渡すことが
できて満足いかれたのでは・・・。

それにしても自家製天ぷらの入ったそば\300はお得ですね
2014/1/4 11:47
navecatさん、2013年は無事に終わりました(^^)v
最高でも2000米チョイの登山で2013年は終了しました。

春先の大野山〜シダンゴでの迷走山行(レコ)以来、あれこれ、コメを頂戴し有難うございました。

若竹の隆盛(あくまでもヤマレコ内で)もnaveさんの一筆あってでしょう。

天ぷらそば、向かいの秩父鉄道のそば屋は350円です。
使用しているそばの品質に差があるような気がします。

  隊長
2014/1/5 9:46
遅ればせながらあけおめです
安倍で締め、麻生で始まる年末年始でしたが、結局奈良でも登らずじまいで…

奥武蔵は昨年2月3月に集中して登りました。
kc19さんがご指摘のように東武東上線活用すれば、もっと自由度の利く登山ができるのではないかとと推察しますが、隊長のターゲットが関東100であることを鑑みれば、このエリアにはもうあんまり残っていないか??

とにもかくにも今年もよろしくお願いします。
2014/1/6 17:16
match1128さん、今年も指南役、宜しくお願いします。
東武利用か、西武利用か・・・?
拙者のイメージとしては、東武はバスを使わないとダメだけど、西武は駅から直接の山が多いってことでしょうか?

この地域の関東百で残っているのは、笠山・定峰山・二子山・妙法ヶ岳ですね。
笠取や飛龍はちょいと地域が違うかと。

matchさんの昨年2月3月を山行にします。
でもクルマ利用ですよね

spa  t-shirt隊長
2014/1/6 18:45
西武か東武??
東武はバス利用必須ですが、小川町や寄居からのバス路線は意外に充実しています。
残りの笠山ですが、昨年皆谷から笠山〜堂平山〜定峰峠〜大霧山と馬蹄形縦走しました。
小川町駅から皆谷、もしくは白石車庫までバスがあるのでレコは参考になるかと思います。

定峰山はたぶん城峰山の間違いだと思いますが、ここは登山口の皆野まで遠いので秩父周辺で泊まって妙法ヶ岳とセットにされるのが効率的かと?

二子山は車がないと厳しいですね。
2014/1/7 10:41
match1128さん、助言頂き有難うございます<(_ _)>
そうです、「定峰山」は「城峰山」の誤りです。

東武鉄道や西武鉄道のHPを見ると、沿線のハイキングコース案内がたくさん紹介されていますね。
城峰山と二子山は、クルマでのアプローチが楽ですね。
城峰山はバスで行くと登山口までのアルバイトが長そう。
でも、クルマで行けば、ピークを踏むだけならあっという間です。
一方、二子山は、直登するか?迂回するか?で大違いです。
妙法ヶ岳はバスで三峰神社まで行けばよいのでしょうね。

その昔(25年前?)、外輪山縦走大会に参加するため、笠山だか堂平山だか・・・行ったことがあるはずなのですが、きれいさっぱり忘れています。
山道のすぐ近くに舗装道路があったなぁ・・・との微かな記憶だけです。

spa  t-shirt隊長
2014/1/7 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら