黒斑山〜仙人岳雪の外輪山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa1caebbba2bd158.jpg)
- GPS
- 06:12
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 578m
- 下り
- 581m
コースタイム
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:08
天候 | 朝から1日雪が降り続いていました。 気温は−10℃程で暖かく午前中は風もさほど吹いていませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小諸ICから 18km 30分 電車 バス JR北陸新幹線 軽井沢駅下車 しなの鉄道しなの鉄道線小諸駅下車、バス40分 JR北陸新幹線 佐久平下車 バス60分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
元旦から晴天も続いてた為登山道の雪は踏み固められていて歩きやすかったです。 スタートからアイゼン装着でした。帰りの中コース終盤からスノーシュー&ワカンでスノートレッキングを楽しみました。 |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテル 【所在地】 384-0041長野県小諸市高峰高原704 【連絡先】 TEL 0267-25-3000 FAX 0267-22-3420 Email?takamine@ctknet.ne.jp 【営業時間】 宿泊のお客様 チェックインPM2:00 チェックアウトAM10:00 【交通】 小諸駅よりタクシーで25分 JRバス高峰高原下車0分 小諸ICより車で25分 |
写真
感想
今日は同級生のKちゃんと浅間山の外輪山を歩きに行って来ました。
昨日の天気予報は微妙な予報で、朝のうち晴れ間も期待できるかなぁと、日の出を見るため5時過ぎに現地に集合しました。
チェリーパークラインの天狗温泉を過ぎた辺りから雪も強くなりだし、車坂峠は10cm強の積雪でした。長野県側はまだ除雪車も出ていなかったので、雪上ドリフト状態で登りました。
こんな天気じゃ日の出は無理だねぇ〜とゆっくり支度をして上り始めました。
昨日までは晴天も続き、たくさんの方々が入山されていたのでトレースは踏み固められていて、新雪は10cm程でしたのでアイゼンで問題無く歩けました。
槍ヶ鞘あたりで日の出が見れれば最高でしたが、無理そうので天候が悪くなる前に行ける所まで行くことにしました。
外輪山の稜線をスノーモンスターを楽しみながら進んでいると、時より雲が薄くなり太陽がチラリ(゚Д゚)!!
思わせ振りな太陽に期待する二人でしたが、願い届かず雪は降り続けました(*ToT)
黒斑、蛇骨、仙人と徐々にトレースが薄くなり、ツボる事が多くなってきました。
なかなか雪も止む気配がないので今回は仙人までとしました。
帰りは中コースで下り、開けたガレ場でヒップソリをして遊びました(*^▽^)♪
全身雪まみれになりながらメッチャクチャ楽しかったです!
たぶん今日1の体力をここで使いました( :´Д`)=3
ヒップソリを楽しみ下山していくと、地元のガイドのおじさんが森の中から現れました!!(゜ロ゜ノ)ノ
今日のスノートレッキングのお客がキャンセルになったので、1人で雪の森歩きを楽しんでいるとの事でした。
積雪期なら中コースから表コースへ自由に渡ることもできるのでガイドのおじさんのトレースを辿りスノートレッキングを楽しむ事にしました(^o^)
Kちゃんは思いがけないスノートレッキングにワクワクが止まらないようでした♪( ´∀`)ノ♪
眺望は残念でしたが、雪の山遊びをおもいっきり楽しんだ一日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する