記録ID: 3888583
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳・鍋割山 はじめての丹沢
2022年01月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,373m
- 下り
- 1,360m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:09
距離 17.9km
登り 1,374m
下り 1,372m
13:46
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日最大500円 休日最大800円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉尾根はひたすら階段だけど段差は調整されてる。鍋割山からの下山路はまさに登山道といった感じ。大倉おねとは違って程々に整備されている。 |
写真
感想
なかなか機会がなかった丹沢山塊に初めて足を踏み入れました。
ひたすら登る大倉尾根は馬鹿尾根なんてとんでもなくて、ただただ塔ノ岳の大きさに感服。こんな広い尾根が山頂まで続いてるとかすごいな塔ノ岳。登ってる方々は皆さん歩くの早いですね、健脚が羨ましいです。
そして塔ノ岳山頂からの眺めは素晴らしいですね。丹沢山塊が一望でき、その雄大さを十分堪能することができました。大島もこんなにハッキリと大きく見えるとは思ってなかったのでこちらもビックリ。果ては富士山も麓から全体が一望できるなんて素晴らしい。
風が強くてかなり寒かったけど景色が良すぎて長居しちゃいました。次の機会は丹沢山まで足を伸ばしたいです。
今日一日天気と展望に恵まれ感謝です。次は大山あたりも行ってみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f32c4a78cc05b9248dc0b71c85d085727.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する