ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3889420
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

【伊豆】中伊豆三山(城山・葛城山・発端丈山)で富士山を満喫!

2022年01月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
17.1km
登り
969m
下り
988m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:24
合計
7:53
8:46
36
9:22
9:23
45
10:08
10:08
20
10:28
10:30
11
10:41
10:45
13
10:58
11:03
15
11:18
11:18
4
11:22
11:25
14
11:39
11:44
29
12:13
12:57
14
13:11
13:14
18
13:32
13:32
24
13:56
13:56
5
14:01
14:01
16
14:17
14:23
18
14:41
14:46
13
14:59
15:04
19
15:23
15:24
30
15:54
15:54
44
16:38
16:38
1
16:39
ゴール地点
■距離:17.1
■累積標高:+969m/-988m
■行動時間:7時間53分(6時間29分+1時間24分)
天候 晴ていましたが風が強かったです。また気温も低かったです。
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路:大仁駅下車(8:40)
■復路:多比BS(16:35-17:06)沼津駅
コース状況/
危険箇所等
■ルート全般に特に危険な所はありませんが、ところどころ急な上り下りがあります。また道が一部荒れているところもありますが、歩くうえでは支障ありません。
■発端丈山からの下りはつづら折りの急坂です。また最後の方は荒れた道になります。
◇三津バス停から多比バス停の区間(約4.4)は本来の区間ではなく、個人的に付加した区間です。
その他周辺情報 ◇ホテルセレクトイン三島:https://select-hotels.jp/mishima/
三島大社から2−3分の所にあります。朝食付きで¥3400でした。
三島大社に初詣。昨夜は近くのビジネスホテルに前泊していました。
2022年01月04日 07:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 7:47
三島大社に初詣。昨夜は近くのビジネスホテルに前泊していました。
参拝のあとは三島広小路駅から大仁駅に向かいます。駅前にはお店などはありませんでした。
2022年01月04日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 8:47
参拝のあとは三島広小路駅から大仁駅に向かいます。駅前にはお店などはありませんでした。
登山口に向かいますが大仁南ICで方向を間違えましたが、この小室橋を渡って川の向こうに出ます。
2022年01月04日 09:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 9:01
登山口に向かいますが大仁南ICで方向を間違えましたが、この小室橋を渡って川の向こうに出ます。
右手にはこれから向かう城山が見えています。
2022年01月04日 09:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/4 9:03
右手にはこれから向かう城山が見えています。
子育て地蔵尊。
2022年01月04日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 9:15
子育て地蔵尊。
城山への登山口です。この辺で長嶋さんがトレーニングしていたようです。登山口の近くには車が数台停まっていました。
2022年01月04日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 9:22
城山への登山口です。この辺で長嶋さんがトレーニングしていたようです。登山口の近くには車が数台停まっていました。
山道に入りますが結構荒れた感じです。
2022年01月04日 09:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 9:25
山道に入りますが結構荒れた感じです。
この手の標識が所々に設置されていますの安心です。
2022年01月04日 09:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 9:35
この手の標識が所々に設置されていますの安心です。
右に行くとロッククライミングの岩場です。人の声が聞こえて来ます。
2022年01月04日 09:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 9:41
右に行くとロッククライミングの岩場です。人の声が聞こえて来ます。
ほぼ垂直の壁です。
2022年01月04日 09:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 9:45
ほぼ垂直の壁です。
城山峠に着きました。しかし体が重かった!ここから城山を往復します。
2022年01月04日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 10:07
城山峠に着きました。しかし体が重かった!ここから城山を往復します。
峠の仏像。
2022年01月04日 10:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 10:08
峠の仏像。
城山山頂直下は岩々した感じです。
2022年01月04日 10:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 10:24
城山山頂直下は岩々した感じです。
本日最初の山頂城山!
2022年01月04日 10:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 10:27
本日最初の山頂城山!
良い眺めです。富士山の裾野が良く見えます。今日は風が強いです。
2022年01月04日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/4 10:28
良い眺めです。富士山の裾野が良く見えます。今日は風が強いです。
東の方向です。伊豆の山々も綺麗に見えています。
2022年01月04日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 10:28
東の方向です。伊豆の山々も綺麗に見えています。
城山峠に戻って来ました。ここから葛城山分岐まではほぼ平坦な道が続きます。
2022年01月04日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 10:45
城山峠に戻って来ました。ここから葛城山分岐まではほぼ平坦な道が続きます。
突然林道に出ました。
2022年01月04日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 10:58
突然林道に出ました。
林道の向こう側を登り返します。ここには車は数台停まっていました。一登りしたらまた平たんな道を歩いて行きます。
2022年01月04日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 10:59
林道の向こう側を登り返します。ここには車は数台停まっていました。一登りしたらまた平たんな道を歩いて行きます。
ここから葛城山に登れるようですが、今期は正規のルートを歩くことにします。
2022年01月04日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 11:18
ここから葛城山に登れるようですが、今期は正規のルートを歩くことにします。
葛城山分岐に着きましたが、ここから一旦下ります。
2022年01月04日 11:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 11:21
葛城山分岐に着きましたが、ここから一旦下ります。
下り切ったら舗装された林道に出ますので、林道を歩いて行きます。
2022年01月04日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 11:29
下り切ったら舗装された林道に出ますので、林道を歩いて行きます。
左手には時々富士山が見えます。
2022年01月04日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 11:33
左手には時々富士山が見えます。
少しアップした写真。
2022年01月04日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/4 11:34
少しアップした写真。
ここから葛城山山頂に登っていきますが結構な斜度です。
2022年01月04日 11:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 11:39
ここから葛城山山頂に登っていきますが結構な斜度です。
葛城山山頂に着きました!先ずは一枚。
2022年01月04日 11:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/4 11:46
葛城山山頂に着きました!先ずは一枚。
海を入れてもう一枚。きりが無いです。
2022年01月04日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 11:50
海を入れてもう一枚。きりが無いです。
右側の裾野を長くして撮って見ました。
2022年01月04日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 11:50
右側の裾野を長くして撮って見ました。
山頂にはケーブルカーで登ってこれます。多くの方が展望台で富士山を眺めています。登山者は場違いと言った感じです。
2022年01月04日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 12:14
山頂にはケーブルカーで登ってこれます。多くの方が展望台で富士山を眺めています。登山者は場違いと言った感じです。
何枚でも撮ってしまいます。
2022年01月04日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 12:19
何枚でも撮ってしまいます。
2022年01月04日 12:23撮影 by  706SH, SHARP
1
1/4 12:23
丁度お昼時ですので桜エビのかき揚げうどんを頂きます。富士山を見ながらのうどんは美味しいです。
2022年01月04日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/4 12:25
丁度お昼時ですので桜エビのかき揚げうどんを頂きます。富士山を見ながらのうどんは美味しいです。
山頂には色々な施設があります。なんと足湯までありました。
2022年01月04日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 12:48
山頂には色々な施設があります。なんと足湯までありました。
今日の二座目です。山頂標識を納めて次の発端丈山に向かいます。
2022年01月04日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/4 12:48
今日の二座目です。山頂標識を納めて次の発端丈山に向かいます。
海と富士山。
2022年01月04日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/4 12:48
海と富士山。
天城山の方向。
2022年01月04日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 12:53
天城山の方向。
つい撮っちゃいます。
2022年01月04日 12:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 12:54
つい撮っちゃいます。
先ほど登って来た登り口まで下って来ました。さらに舗装道路を歩いて葛城山分岐まで戻りますがこの区間がもう一つです。
2022年01月04日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 13:14
先ほど登って来た登り口まで下って来ました。さらに舗装道路を歩いて葛城山分岐まで戻りますがこの区間がもう一つです。
葛城山分岐まで戻りました。これから発端丈山に向かいます。
2022年01月04日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 13:31
葛城山分岐まで戻りました。これから発端丈山に向かいます。
2022年01月04日 13:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 13:50
一山超えて最後の登りに着きました。
2022年01月04日 13:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 13:57
一山超えて最後の登りに着きました。
真っすぐな道を進んでいくと、
2022年01月04日 14:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 14:02
真っすぐな道を進んでいくと、
富士山が待っていました。
2022年01月04日 14:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/4 14:18
富士山が待っていました。
海岸線も見えて来ました。
2022年01月04日 14:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/4 14:18
海岸線も見えて来ました。
今日の三座目。発端丈山。
2022年01月04日 14:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 14:18
今日の三座目。発端丈山。
ここからも正面に富士山が眺められます。
2022年01月04日 14:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 14:24
ここからも正面に富士山が眺められます。
さてあとは下るだけです。この分岐は長浜に向かいます。
2022年01月04日 14:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 14:29
さてあとは下るだけです。この分岐は長浜に向かいます。
今日の一番!
2022年01月04日 14:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/4 14:33
今日の一番!
発端丈山の下りは劇下りです。途中に展望台もありました。
2022年01月04日 14:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 14:41
発端丈山の下りは劇下りです。途中に展望台もありました。
この分岐も長浜方面へ。
2022年01月04日 14:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 14:59
この分岐も長浜方面へ。
無事登山口にでてきましたが、最後は荒れた道が続きました。また、久しぶりの劇下りでした。
2022年01月04日 15:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 15:16
無事登山口にでてきましたが、最後は荒れた道が続きました。また、久しぶりの劇下りでした。
気多神社に無事に登山で来たことを報告します。
2022年01月04日 15:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 15:22
気多神社に無事に登山で来たことを報告します。
ここで本来の山行は終わりです。この先は個人的に付加したルートです。
2022年01月04日 15:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 15:22
ここで本来の山行は終わりです。この先は個人的に付加したルートです。
海岸からの富士山を眺めながら多比バス停まで歩きます。
2022年01月04日 15:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/4 15:48
海岸からの富士山を眺めながら多比バス停まで歩きます。
以前沼津アルプスを歩いた際に多比に下って来ましたので、多比まで歩いて足跡を繋ごうとの試みです。
2022年01月04日 15:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 15:54
以前沼津アルプスを歩いた際に多比に下って来ましたので、多比まで歩いて足跡を繋ごうとの試みです。
多比バス停に着いたら丁度バスが来て沼津駅に戻りました。今年最初の山行も無事に終わりました。今日もお疲れ様でした。
2022年01月04日 15:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 15:57
多比バス停に着いたら丁度バスが来て沼津駅に戻りました。今年最初の山行も無事に終わりました。今日もお疲れ様でした。

感想

今年のお正月は伊豆で過ごしていましたので、帰りに中伊豆三山を歩いてから帰ろうと思い、三島に前泊し今日三島大社にお参りをしてから大仁駅に移動して歩き始めました。目的は富士山の眺望でしたが、いずれの山の山頂から雄大な富士山が眺められました。今年は良いことがありそうです。標高はいずれも400mほどですが、上り下りの傾斜は結構きついので侮ると危険です。三津バス停に下山した後に多比バス停まで車道を歩きましたが、以前に沼津アルプスを縦走して来て下山したのが多比バス停でしたので、足跡を繋いでおきたいとの思いからの行動です。これで沼津アルプスと中伊豆三山が繋がりました。

■山行記録_2022年<01回/17.1km>
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-258960

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら