ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3894987
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関東ふれあいの道「埼玉11・3」

2022年01月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:01
距離
24.1km
登り
1,616m
下り
1,487m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
2:03
合計
9:00
6:34
20
6:54
7:13
31
7:44
7:47
22
8:09
8:11
6
8:17
8:18
53
9:11
9:15
19
9:34
9:34
26
10:00
10:06
33
10:39
10:40
6
10:46
10:57
0
10:57
10:57
44
11:41
12:10
19
12:29
12:29
12
12:41
12:42
5
12:47
12:54
22
13:16
13:31
13
13:44
13:57
11
14:08
14:13
7
14:20
14:20
4
14:24
14:24
15
14:39
14:39
23
15:02
15:05
6
15:11
15:12
9
15:21
15:21
11
15:32
15:34
0
15:34
ゴール地点
天候 曇り時より粉雪
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き:黒山三滝まで車で送ってもらった
帰り:正丸駅から西武鉄道、武蔵野線、東武鉄道経由で宿泊地へ
コース状況/
危険箇所等
一昨日歩いたコース5・6のレコは
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3891350.html
その他周辺情報 ルート上の飲食店は、準備中若しくは営業していませんでした
明るくなるまで車で待機
本日は黒山三滝駐車場からのスタートです
2022年01月06日 06:34撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/6 6:34
明るくなるまで車で待機
本日は黒山三滝駐車場からのスタートです
関東ふれあいの道のスタート地点、黒山バス停を通過
バスの時間が遅いので、車で来るしかありませんでした。
2022年01月06日 06:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 6:36
関東ふれあいの道のスタート地点、黒山バス停を通過
バスの時間が遅いので、車で来るしかありませんでした。
三滝に向け進んで行きます
2022年01月06日 06:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 6:37
三滝に向け進んで行きます
本コースの案内板、ありました
2022年01月06日 06:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/6 6:50
本コースの案内板、ありました
天狗滝に立ち寄ってみます
2022年01月06日 06:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 6:56
天狗滝に立ち寄ってみます
黒山三滝
踏破撮影ポイントです
2022年01月06日 07:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/6 7:10
黒山三滝
踏破撮影ポイントです
分かってはいたが、傘杉峠に向かう道は通行止め
2022年01月06日 07:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 7:17
分かってはいたが、傘杉峠に向かう道は通行止め
う回路の、役ノ行者方面に向け進みます。
う回路は越生町にて、整備しているようです
2022年01月06日 07:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 7:19
う回路の、役ノ行者方面に向け進みます。
う回路は越生町にて、整備しているようです
役ノ行者像、越生町の文化財です
2022年01月06日 07:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
1/6 7:45
役ノ行者像、越生町の文化財です
役ノ行者像の裏を上って行くと、太平山
2022年01月06日 07:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 7:48
役ノ行者像の裏を上って行くと、太平山
グリーンラインに向けての登山道
朝のうちは、無風でとても暑く感じた
2022年01月06日 07:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/6 7:56
グリーンラインに向けての登山道
朝のうちは、無風でとても暑く感じた
正規のルートと合流。顔振峠方面に進みます
2022年01月06日 08:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 8:02
正規のルートと合流。顔振峠方面に進みます
顔振峠が近づき、展望が良くなった
御前山や大岳山、東京の山々
2022年01月06日 08:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 8:17
顔振峠が近づき、展望が良くなった
御前山や大岳山、東京の山々
顔振峠に到着。準備中の平九郎茶屋の脇を下ります
営業していれば、ビールの一杯でもと思っていたので残念
2022年01月06日 08:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/6 8:19
顔振峠に到着。準備中の平九郎茶屋の脇を下ります
営業していれば、ビールの一杯でもと思っていたので残念
摩利支天尊
2022年01月06日 08:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/6 8:21
摩利支天尊
今日は曇っていて富士山までは見えませんが、展望が良い。
川苔山方面
2022年01月06日 08:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/6 8:25
今日は曇っていて富士山までは見えませんが、展望が良い。
川苔山方面
武甲山や大持山方面
2022年01月06日 08:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/6 8:25
武甲山や大持山方面
登山道を下って車道に出ました。
車が追突したのでしょうか?案内板が針金で縛ってあります
2022年01月06日 08:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/6 8:51
登山道を下って車道に出ました。
車が追突したのでしょうか?案内板が針金で縛ってあります
吾野の集落まで下ってきて、ふと気になった手書きの地図。味がありますね〜
2022年01月06日 09:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/6 9:10
吾野の集落まで下ってきて、ふと気になった手書きの地図。味がありますね〜
階段を上って、吾野駅に到着。コース11のゴールとなったので一休み
2022年01月06日 09:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/6 9:12
階段を上って、吾野駅に到着。コース11のゴールとなったので一休み
吾野駅を再出発。コース3を歩きます
2022年01月06日 09:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 9:16
吾野駅を再出発。コース3を歩きます
まずは地下道へ。コース2との重複区間をしばらく歩きます
2022年01月06日 09:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/6 9:17
まずは地下道へ。コース2との重複区間をしばらく歩きます
先日歩いた時は真っ暗でしたが、実は照明のスイッチがありました
2022年01月06日 09:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 9:19
先日歩いた時は真っ暗でしたが、実は照明のスイッチがありました
鉱山の脇を進みます
2022年01月06日 09:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 9:23
鉱山の脇を進みます
滝不動、ハイペースで来たのでベンチで一休み
2022年01月06日 10:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/6 10:06
滝不動、ハイペースで来たのでベンチで一休み
準備中の浅見茶屋を通過し、子の権現への入口降魔橋
ここから山登り
2022年01月06日 10:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 10:11
準備中の浅見茶屋を通過し、子の権現への入口降魔橋
ここから山登り
一気に登り、一旦車道へ
2022年01月06日 10:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/6 10:37
一気に登り、一旦車道へ
展望地あり。反対側の山の斜面には、先ほど歩いた顔振峠
2022年01月06日 10:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 10:40
展望地あり。反対側の山の斜面には、先ほど歩いた顔振峠
先日寄った茶屋。今日も、うどんを食べようと思っていたが閉まっていた。残念
2022年01月06日 10:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/6 10:44
先日寄った茶屋。今日も、うどんを食べようと思っていたが閉まっていた。残念
また来ました、子の権現
2022年01月06日 10:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 10:45
また来ました、子の権現
仁王像
2022年01月06日 10:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/6 10:46
仁王像
今日は奥ノ院に立ち寄ってみます。
展望台から見えるはずのスカイツリーは、見えるはずもなし
2022年01月06日 10:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/6 10:50
今日は奥ノ院に立ち寄ってみます。
展望台から見えるはずのスカイツリーは、見えるはずもなし
子の権現を後にし、コース3に向け分岐します
2022年01月06日 11:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 11:08
子の権現を後にし、コース3に向け分岐します
少し坂を上って、今回のコース案内板あり
2022年01月06日 11:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 11:10
少し坂を上って、今回のコース案内板あり
伊豆ヶ岳へ向けての稜線歩きが始まり、アップダウンが多くなる
2022年01月06日 11:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 11:29
伊豆ヶ岳へ向けての稜線歩きが始まり、アップダウンが多くなる
天目指峠に到着、綺麗な案内図あり。東屋もあります
2022年01月06日 11:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/6 11:41
天目指峠に到着、綺麗な案内図あり。東屋もあります
時間も時間なので、東屋でお昼にした
2022年01月06日 11:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
1/6 11:49
時間も時間なので、東屋でお昼にした
食事を終え、再び入山
2022年01月06日 12:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 12:10
食事を終え、再び入山
新しくできた作業道に、登山道が飲み込まれたり、入り混じったり
2022年01月06日 12:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 12:26
新しくできた作業道に、登山道が飲み込まれたり、入り混じったり
案内に沿って、中ノ沢ノ頭は巻く
2022年01月06日 12:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 12:31
案内に沿って、中ノ沢ノ頭は巻く
数日前から気になっていた送電線の無い鉄塔。撤去するのか?裸になった鉄塔
2022年01月06日 12:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 12:44
数日前から気になっていた送電線の無い鉄塔。撤去するのか?裸になった鉄塔
高畑山を通過します
2022年01月06日 12:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/6 12:49
高畑山を通過します
鹿による食害あり。居るんですね〜
2022年01月06日 12:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 12:59
鹿による食害あり。居るんですね〜
キツイ上り坂を上って、古御岳
東屋で一休み
2022年01月06日 13:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 13:21
キツイ上り坂を上って、古御岳
東屋で一休み
ボロボロになった階段を急降下
2022年01月06日 13:30撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/6 13:30
ボロボロになった階段を急降下
上り返して伊豆ヶ岳
2022年01月06日 13:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
1/6 13:50
上り返して伊豆ヶ岳
昔から変わらず男坂と女坂は、いつになっても通行止め
2022年01月06日 14:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 14:00
昔から変わらず男坂と女坂は、いつになっても通行止め
五輪山を通過し、長ーい下り階段。
何処も彼処も、修繕必要です
2022年01月06日 14:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 14:11
五輪山を通過し、長ーい下り階段。
何処も彼処も、修繕必要です
何、よだれ垂らしているの
2022年01月06日 14:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
1/6 14:16
何、よだれ垂らしているの
悪路が続いてきたが、急に歩きやすくなった
2022年01月06日 14:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 14:18
悪路が続いてきたが、急に歩きやすくなった
小高山通過
2022年01月06日 14:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/6 14:23
小高山通過
正丸峠、茶屋は真っ暗
2022年01月06日 14:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 14:37
正丸峠、茶屋は真っ暗
茶屋の裏にある階段を一気に下る
2022年01月06日 14:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 14:40
茶屋の裏にある階段を一気に下る
倒木が多く、荒れた登山道
2022年01月06日 14:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/6 14:43
倒木が多く、荒れた登山道
傾いた橋。渡るのが怖かった
2022年01月06日 14:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 14:49
傾いた橋。渡るのが怖かった
集落に出ました
2022年01月06日 15:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/6 15:10
集落に出ました
舗装路を歩いて、正丸駅が見えた
2022年01月06日 15:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/6 15:31
舗装路を歩いて、正丸駅が見えた
正丸駅に到着。「伊豆ヶ岳を超えるみち」これにて終了。お疲れ様でした
2022年01月06日 15:33撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
1/6 15:33
正丸駅に到着。「伊豆ヶ岳を超えるみち」これにて終了。お疲れ様でした

感想

2022/01/06
関東ふれあいの道 埼玉11義経伝説と滝のあるみち 及び 埼玉3伊豆ヶ岳を越えるみち

一昨日から、一日休養を取っての埼玉遠征5日目。
コロナの感染者数が爆発的に増え始めている。ホテルの予約を取っているので、キャンセルするとキャンセル料が発生する為、不安に思いながらも埼玉にやって来た。
ちょうど、家族が埼玉の実家に帰省する為、車に便乗させてもらい黒山で下してもらった。黒山に来るためのバスは始発便の時間が遅い為、1コースしか歩けなくなるので、どうしても車で来るしかない。

踏破撮影ポイントがスタート地点からすぐの為、明るくなるのを待ってスタートした。
スタートしてすぐに、首都圏自然歩道公衆便所と書かれたトイレがあり、せっかくなので使用させてもらったが、今まで気付かなかっただけかもしれないが、関東ふれあいの道で整備したトイレなんて初めて見た。
黒山での踏破撮影ポイントで撮影したのち、傘杉峠方面に向け歩き出す。数日前に、この付近を歩いた時に通行止めの案内を見たので分かってはいたが、う回路を進みグリーンラインまで進んだ。
顔振峠には、営業時間がはっきりしていない茶屋が、開いている事を心に願って来たが、まだ仕込中だった。開店していれば何か飲んだり食べたりしたかったが仕方がない。
顔振峠から吾野駅までは、コース12で歩いた道との重複区間なので、特に立ち止まって何か見る事もせず、ひたすら歩いて駅に到着した。


駅前の売店も営業していなくて、今日は運に見放されている。駅のベンチで少しの休憩を取って、コース3の案内板を確認して伊豆ヶ岳方面に向け歩き出す。
さすがにお正月休みは終わったのか?採石場にはダンプが行き交い、その脇を進んで行く。このルートも子の権現までは重複ルートなので、ただ淡々と進んで行った。
子の権現の茶屋が営業していることを願って上ってきたが、ここもまた閉店中。温かいうどんを食べたかった・・・
仕方がないので先に進み、天目指峠に東屋があったのでここで昼食とした。夏場であれば日陰で良いのかもしれないが、冬場はとても寒く、休憩するのには不適切な場所だった。
峠からは行き交う人は少なく、「みなさんすでに仕事始めなのか」と、思っているうちに伊豆ヶ岳に到着した。
この伊豆ヶ岳の前後の道は、とても荒れていて普通の登山者でも難儀するような道が長く続いた。
登山者ではなく、関東ふれあいの道を歩くだけの目的の人が、この道を歩くのは技術的に危険なコースではないかと感じた。
正丸峠に到着すると、やはり茶屋は営業していなくて温かい物をいただく事が出来なかった。今日は何件もの茶屋を通りすぎたが、1件も営業している所は無く、ただただ残念でならなかった。

あとは、正丸駅まで急坂を下って明日の遠征最終日の為に宿に向かい、体を休めた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら