ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 389512
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

里山天国ぁ/鷸魁覆燭韻笋沺砲筏太邀

2014年01月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
3.8km
登り
549m
下り
544m

コースタイム

■嵩山(たけやま)■
09:45     550m 道の駅 出
10:10〜10:12 740m 小天狗
10:22     760m 中天狗
10:30     740m 城址
10:40〜10:50 789m 大天狗
11:25     550m 道の駅

■蟻川岳■
12:00     570m 駐車場
12:42〜12:43 850m 有川岳 南峰
01:05〜01:10 700m 小休み
01:23     570m 駐車場
天候 晴天 微風 
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
嵩山は道の駅 霊山たけやま の駐車場利用
蟻川岳は林道脇の無料駐車場(5〜6台可能)
コース状況/
危険箇所等
■嵩山(たけやま)■
町民の山であり、信仰の山。
手入れは良くされているので不安は無いが、
山中至る所にルートがある感じで、初見なのでちょっと戸惑う。
番所巡りをされている方を目にすると、
不信心の僕らはちょっと肩身が狭くなってくる。

■蟻川岳■
何とか登山口を探せて、何とかルートを外れずに行けた。
危険個所があるわけじゃないので一般ルートだが、
地形図にルートが載ってないだけあって、
この山に入る人は少なそう。
■まずは嵩山789m■
中之条町のシンボルの山です
2014年01月03日 09:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 9:32
■まずは嵩山789m■
中之条町のシンボルの山です
道の駅に駐車します
突き当たりを左で表登山道
右にゆくと東登山道です
2014年01月03日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:43
道の駅に駐車します
突き当たりを左で表登山道
右にゆくと東登山道です
表登山道一の木戸
「岩を登るな」の大看板です
2014年01月03日 09:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:47
表登山道一の木戸
「岩を登るな」の大看板です
立派な杉林を登ります
2014年01月03日 15:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 15:02
立派な杉林を登ります
5合目
気持ちよい斜面ですね
2014年01月03日 09:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:56
5合目
気持ちよい斜面ですね
休み石です
まだ要りませんね
2014年01月03日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:03
休み石です
まだ要りませんね
稜線に出ました
ここまで20分です
あっという間でした
2014年01月03日 10:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:07
稜線に出ました
ここまで20分です
あっという間でした
小天狗のピーク
2014年01月03日 10:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:10
小天狗のピーク
小天狗から
大天狗と中天狗
2014年01月03日 10:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:11
小天狗から
大天狗と中天狗
小天狗の肩には東屋とトイレ
2014年01月03日 10:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:15
小天狗の肩には東屋とトイレ
中天狗の途中のお社
2014年01月03日 10:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:18
中天狗の途中のお社
弘法の筆の跡
…不勉強なので分からない
2014年01月03日 10:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:21
弘法の筆の跡
…不勉強なので分からない
中天狗
ここはなだらか
2014年01月03日 10:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:22
中天狗
ここはなだらか
快適な縦走路
2014年01月03日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:26
快適な縦走路
嵩山城址
供養の為の観音さまが並ぶ
2014年01月03日 10:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:29
嵩山城址
供養の為の観音さまが並ぶ
うんちく
2014年01月03日 10:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:29
うんちく
さて、大天狗を目指す
2014年01月03日 15:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 15:03
さて、大天狗を目指す
やだね、岩だよ
鎖の連続だぁ
この脚じゃ勝負できません
2014年01月03日 15:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 15:04
やだね、岩だよ
鎖の連続だぁ
この脚じゃ勝負できません
岩場の右に踏み跡発見!
2014年01月03日 10:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:34
岩場の右に踏み跡発見!
運良くエスケープルート発見です
2014年01月03日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:36
運良くエスケープルート発見です
大天狗のピーク
先行者は1名
2014年01月03日 15:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 15:04
大天狗のピーク
先行者は1名
中央が吾妻耶山
左は谷川連峰
右手前はこれからゆく蟻川岳
2014年01月03日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:41
中央が吾妻耶山
左は谷川連峰
右手前はこれからゆく蟻川岳
左:日光白根山
中:男体山
右:皇海山
2014年01月03日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:41
左:日光白根山
中:男体山
右:皇海山
子持山と小野子三山
2014年01月03日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:41
子持山と小野子三山
榛名山
2014年01月03日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:41
榛名山
浅間山と
左に浅間隠山
2014年01月03日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 10:42
浅間山と
左に浅間隠山
先行者は土地の古老で
日常的に登っているそうです
立派です
2014年01月03日 15:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 15:05
先行者は土地の古老で
日常的に登っているそうです
立派です
左から下ってきました
右へ下れば東登山道です
2014年01月03日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:00
左から下ってきました
右へ下れば東登山道です
一升水へは通行止め
2014年01月03日 15:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 15:05
一升水へは通行止め
一升水の岩場
ずいぶんハングってます
2014年01月03日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:07
一升水の岩場
ずいぶんハングってます
東登山道にも休み石があります
2014年01月03日 11:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:15
東登山道にも休み石があります
至る所に分岐があります
2014年01月03日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:16
至る所に分岐があります
里が見えてきました
2014年01月03日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:21
里が見えてきました
下山後ですが
本日のルートの確認です
今日も980円のステッキが役立ちました
2014年01月03日 11:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:29
下山後ですが
本日のルートの確認です
今日も980円のステッキが役立ちました
杖の貸し出ししてました
2014年01月03日 15:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 15:06
杖の貸し出ししてました
道の駅です
ついたよ〜
2014年01月03日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:31
道の駅です
ついたよ〜
■さて、蟻川岳853m■
ようやく見つけた案内板と
しあわせそうな横断者
2014年01月03日 11:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:54
■さて、蟻川岳853m■
ようやく見つけた案内板と
しあわせそうな横断者
500mほど進むと駐車場発見
2014年01月03日 11:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:56
500mほど進むと駐車場発見
登山口は墓地の入り口
2014年01月03日 12:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:02
登山口は墓地の入り口
イノシシ除けの電気柵
必ず閉めてね
2014年01月03日 13:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:21
イノシシ除けの電気柵
必ず閉めてね
最初は荒れた感じの竹林
2014年01月03日 15:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 15:06
最初は荒れた感じの竹林
やがて気持ちよい斜面になる
2014年01月03日 12:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:12
やがて気持ちよい斜面になる
露岩のなかに祠
日本の山はどこにも神がまします
2014年01月03日 12:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:18
露岩のなかに祠
日本の山はどこにも神がまします
ズルズル急斜面
国土調査の杭がルート標識
負傷中の右くるぶしが追従できず、悲鳴をあげてます
2014年01月03日 15:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 15:07
ズルズル急斜面
国土調査の杭がルート標識
負傷中の右くるぶしが追従できず、悲鳴をあげてます
露岩にアイゼン痕
篤志家はどこにもいますね
2014年01月03日 12:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:27
露岩にアイゼン痕
篤志家はどこにもいますね
コンタ780mで稜線に出て勾配がゆるむ
ほっとする
2014年01月03日 12:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:29
コンタ780mで稜線に出て勾配がゆるむ
ほっとする
これ、ネットで記憶がある
2014年01月03日 12:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:38
これ、ネットで記憶がある
どうやら南峰850m
いわばニセ蟻川ですな
2014年01月03日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:41
どうやら南峰850m
いわばニセ蟻川ですな
枝越しですが、
谷川連峰がきれいです
2014年01月03日 12:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:43
枝越しですが、
谷川連峰がきれいです
853mの山頂までは水平距離で200mだけ
でも右脚はもう嫌だって言ってる
2014年01月03日 15:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 15:07
853mの山頂までは水平距離で200mだけ
でも右脚はもう嫌だって言ってる
ささっとUターンに決定
2014年01月03日 15:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 15:07
ささっとUターンに決定
右脚に力が入らず
急斜面の下りは恐怖です
2014年01月03日 13:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:00
右脚に力が入らず
急斜面の下りは恐怖です
途中、小休みです
甘い紅茶が旨い季節ですね
2014年01月03日 15:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 15:07
途中、小休みです
甘い紅茶が旨い季節ですね
ほんと〜に気持ちよい斜面です
2014年01月03日 15:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 15:07
ほんと〜に気持ちよい斜面です
ついたよ〜
誰にも会いませんでした
2014年01月03日 13:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:22
ついたよ〜
誰にも会いませんでした
当地での昼食はほとんどここです
中之条から沼田方向へ1.5劼曚
2014年01月03日 13:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:55
当地での昼食はほとんどここです
中之条から沼田方向へ1.5劼曚
「普通に旨いしなそば」は何年食べても飽きません
今日は半ライスのメンチセット(750円)です
興味のある方はナビに0279(75)1996を入力ください
2014年01月03日 13:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 13:41
「普通に旨いしなそば」は何年食べても飽きません
今日は半ライスのメンチセット(750円)です
興味のある方はナビに0279(75)1996を入力ください

感想

右脚骨折中のために里山ハイキングしかできない身ですが、
落葉し、木洩れ日いっぱいの今ころは里山天国です。

考えてみれば、普通の骨折者(変な言い方ですが)は
苦しい筋肉運動やきつい曲げ伸ばしでつらいリハビリをしていますが、
僕はくるぶしが痛いとか、膝に力が入らないとか弱音を吐きながらも、
好きな山歩きでリハビリしちゃってます。
ありがたいですね! 里山天国ですね!
(まぁ、壊しちゃう危険も抱えてますがね)

■登山届け■
入山前には仲間に、登山届メールしてます。
骨折者が薮山をひとり歩きしている時でも、
吉田沙保里が上空からシルバービームで見守ってくれてるような、
そんな安心感があります。
うれしいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3705人

コメント

けっこういい頻度で
リハビリされてますね〜〜
岩登り禁止、残念です^ 「ボールト」はうけました

仲間に連絡は登山届けだせないところではいい方法ですよね。ただソロだと吉田沙保里ほどの安心感は自分は得られませんが(笑)
2014/1/4 18:57
stkさん こんばんは
リハビリに名を借りた山遊びです(笑)

自宅の窓から純白の谷川岳を見ると
「風雪に頬をたたかれる」感覚を思い出し、
若干寂しくはなりますがね…。
2014/1/4 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら