記録ID: 3897334
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
沼津アルプス(香貫山・横山・徳倉山・志下坂峠・志下山・中将岩・鷲頭山・対比口〜対比峠・大平山・七面山・新城🚌停留所 )縦走コース
2022年01月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp59f6e0ddc26f901.jpg)
- GPS
- 07:01
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:42
距離 12.7km
登り 1,307m
下り 1,308m
15:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他メンバ一は静岡駅からam7時6分で沼津駅迄今回は他メンバ一が多く私達は先にスタートする、沼津アルプス本日は山登りの方が多く、反対ルートから有りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険🏃⚠️場所、アップダウンと岩、登り下りなかなかタフな山です、山ナビのルートグラフ📈を参照頂ければご理解頂けると思います、距離が長く下りも滑りやすく、岩場ゴツゴツ、木の根が張り、坂は滑り、落ち葉が参道に積もり、ロ一プ、鎖場、岩場の長い梯子等変化にとんだ沼津アルプスと言われる山です、新年恒例の沼津アルプス縦走行事ですが団体さんはなかなか登り下りに苦労されと想像します、団体は田比で途中で下山した様子です、LINEでコメントありました、私達は団体さんの中の何時ものメンバーが私達に追い付いてくれまして、その内女性1人と合流して3人の行動となりました。 |
その他周辺情報 | 駿河湾と沼津港が見えました、沼津の狩野川沿い迄の登山口まで行って登山スタートとなりました、標高は全く有りませんが(標高MAXで400m )アップダウンがきつく岩場、登り下りの参道が滑り大変苦労した、最終新城🚌停留所までたどり着きました。お寺でトイレ🚻を借りました。 pm4時00分ジャストの沼津駅行きが有り丁度pm3時45分に着きまして沼津駅に向かい車で🏠️🚗💨帰宅しました。🚌料金450円でした。 |
写真
装備
個人装備 |
昨年は田比で下山でしたが今年は大平山まで行き
新城🚌停留所迄着ました。風も無くたっぷり👕💦をかきました。
|
---|---|
共同装備 |
山登りではシャツ👕👚等は綿は避けた方が良いです。蒸発性無く休憩の時など冷たくなります。
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する