ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3898517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

荒島岳 カドハラスキー場跡からピストン

2022年01月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
9.2km
登り
1,245m
下り
1,238m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:46
合計
6:15
8:23
8:25
33
8:58
8:58
32
9:30
9:31
27
9:58
10:10
20
10:30
10:30
20
10:50
11:06
11
11:17
11:18
18
11:36
11:36
15
11:51
12:05
17
12:22
12:22
17
12:39
12:39
45
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まだ暗い6時30分到着で満車寸前。その後も続々やってきて降りてきたら路駐も溢れてる感じ。
コース状況/
危険箇所等
先行者も多くトレースはばっちり。最初から最後まで12本アイゼン装着。ワカンとチェーンスパイクの出番はなし。
その他周辺情報 新しくできた道の駅荒島に行ってみたが,でっかいモンベルはあったものの登山バッジは取扱無し。越前おおの結ステーションに立ち寄って買い求めた。

その後,あっ宝んどで入浴。ここはホンマお勧め。
出発
2022年01月08日 07:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 7:01
出発
トイレは冬季使用不可でした
2022年01月08日 07:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 7:08
トイレは冬季使用不可でした
登山バッチ販売場所,ここに書いてあったんだ!
2022年01月08日 07:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 7:10
登山バッチ販売場所,ここに書いてあったんだ!
曇り空である
2022年01月08日 07:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 7:26
曇り空である
2022年01月08日 07:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/8 7:44
向こうに見えるあの頂きはなんぢゃろうか
2022年01月08日 08:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/8 8:30
向こうに見えるあの頂きはなんぢゃろうか
2022年01月08日 09:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 9:11
ようやく急登を登り切った。で,ここから超急登が始まる
2022年01月08日 09:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 9:27
ようやく急登を登り切った。で,ここから超急登が始まる
雲は高いんかね?
2022年01月08日 09:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/8 9:35
雲は高いんかね?
あれがラスボスかね?(違いました)
2022年01月08日 09:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 9:56
あれがラスボスかね?(違いました)
こっち方面のオヤマには疎いのでなにがなにやら・・・
2022年01月08日 09:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 9:56
こっち方面のオヤマには疎いのでなにがなにやら・・・
なんか見えてきた!
2022年01月08日 10:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 10:25
なんか見えてきた!
以下同文!
2022年01月08日 10:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 10:25
以下同文!
あと412m!
2022年01月08日 10:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 10:31
あと412m!
4120mの間違いじゃ・・・
2022年01月08日 10:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/8 10:31
4120mの間違いじゃ・・・
発達しすぎエビのしっぽ
2022年01月08日 10:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 10:41
発達しすぎエビのしっぽ
2022年01月08日 10:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 10:41
何がどうなっとるんじゃ?
2022年01月08日 10:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/8 10:44
何がどうなっとるんじゃ?
おお,日が差し始めたぞ!
2022年01月08日 10:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/8 10:44
おお,日が差し始めたぞ!
登頂。5年ぶり!
2022年01月08日 10:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
1/8 10:52
登頂。5年ぶり!
適当パノラマ写真
2022年01月08日 10:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/8 10:56
適当パノラマ写真
2022年01月08日 10:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 10:56
2022年01月08日 10:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/8 10:56
御嶽山
2022年01月08日 10:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/8 10:56
御嶽山
乗鞍
2022年01月08日 10:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/8 10:56
乗鞍
なんか一杯!
2022年01月08日 10:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 10:56
なんか一杯!
2022年01月08日 10:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 10:57
2022年01月08日 10:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 10:57
越前大野を見下ろす
2022年01月08日 10:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 10:58
越前大野を見下ろす
2022年01月08日 10:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 10:58
2022年01月08日 10:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 10:58
お社はこの有様
2022年01月08日 10:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 10:58
お社はこの有様
2022年01月08日 11:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/8 11:30
あのピークは小荒島なのかな?
2022年01月08日 11:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 11:34
あのピークは小荒島なのかな?
下りはずっと晴れのまま
2022年01月08日 11:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 11:49
下りはずっと晴れのまま
どれがトトロの木だったんだろ?
2022年01月08日 12:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 12:38
どれがトトロの木だったんだろ?
2022年01月08日 12:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1/8 12:38
あっ宝ンドから荒島岳全景。あんなとこ登るとか,アホじゃのお・・・
2022年01月08日 15:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/8 15:06
あっ宝ンドから荒島岳全景。あんなとこ登るとか,アホじゃのお・・・
撮影機器:

装備

MYアイテム
犬丸42
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ガスカートリッジ コンロ コッヘル コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ポール ハードシェル 12本アイゼン チェーンスパイク ワカン ピッケル

感想

 昨年2月,銀杏峰から眺めた荒島岳が大変美しかったので,雪シーズンに登りたいと思っていたのである。5年前の5月に登った時は足を負傷,加えて山頂視界ゼロという散々な結果に終わった荒島岳。よおし冬季にリベンジしてやる勝原スキー場からなら距離も短いしラクショーっしょと舐めてかかり返り討ちに遭う。

 福井市内で前泊。日本海側の回転寿司の壮絶な旨さにノックアウトされビジホに沈む。当日5時起きで出発。天気予報では越前大野の最低気温−7℃だったのでおっかなびっくり走ったが,駐車場でも−2℃くらいで,FFスタッドレスで問題なし。但し,6時30分に着いたらもう駐車場いっぱいに近く,しかもジャンジャン後続が入ってくる。三連休で天気がよさげなのは今日だけってことで,ミナサマ同じことを考えるのである。

 ヘッデン付けて準備してるうちに明るくなってきたのでヘッデンしまって出発。駐車場の路面がガリガリなので,のっけっから12本アイゼン装着。気温がかなり高めなので,上はハードシェルをザックに入れTAジャケット,下はタイツに冬ズボンに雨合羽装着。ゲイターは冬靴についてるので割愛。

 ゲレンデ跡を登っているとどんどん後ろから登ってくる。こちとらロートルのジジイなのでガシガシ譲る。賑やかな若者グループが二組いて,ちょうどその間にはまってしまい,最初の方は静かな山歩きとはならなかった。

 トトロの木を過ぎ林の急登に差し掛かるコロには先行パーティーに追いつき,そのままシャクナゲ平に至る。ここまででも結構疲れたが,荒島岳のメインイベントはここからである。気を引き締めストックをピッケルに持ち替えて進む。

 もちが壁も完全に雪に覆われておりなかなかに手厳しい。ヒーヒーいいながらよじ登っていく。この急登,降りるの大丈夫だろうかとちょっと心配になったが,帰りはトレースがしっかりついてるし何とかなるだろうと安易なアホ考えを持ったまま進む。

 前方にピークらしきものが何度も見えるが,偽ピークばかりでメンタルを折られる。中荒島を過ぎると樹林は無くなり雪原となる。それでも今日は風がなく,またこのコロから青空が出てきてコンディションはよかった。10時50分ピークハント完了。前回果たせなかった360度の展望を満喫。御嶽山も乗鞍もくっきり見ることができて満足であった。

 山頂はさすがに寒いので(太陽が出ても−5℃くらい)ハードシェルを羽織り,そのまま下山開始。たくさんの人とすれ違いつつ下る。冬靴ブラス12本アイゼンで脚部の疲労が大変なことになりフラフラになりながら,今回は怪我なく下山できた。何度か尻もちついたけどね合羽のズボン履いたのは正解だった。

 というわけで,改めて荒島岳ってこういう山だったんだと再認識することができた。温泉施設から山容を見ると,やはり百名山に選ばれるだけのことはあると再認識。次はまたグリーンシーズンに登ってみるかね。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら