ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 390367
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

初歩きは上稲子から天子ヶ岳の周回

2014年01月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:07
距離
14.0km
登り
1,254m
下り
1,235m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

落合9:15―9:40入山―11:00主稜に合流11:05―11:40(1084m)三角点―12:15立石ルート合流―12:20天子ヶ岳12:30―12:35県境尾根下降点―13:15支尾根分岐13:20―14:20(782m)三角点14:30―15:15渡渉点―15:20落合
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上稲子落合に稲子七滝見物者用の駐車場があります。(登山口の橋を渡った先にあります。)
また、登山口のトイレ横にも駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
入山から天子ヶ岳までは一般ルートで特に危険な所はありませんが、入山者が少なく山道は整備されていません。
ノコギリ山のあたりはヤセ尾根なので気をつけましょう。(木があるので高度感はありません。)

天子ヶ岳の西尾根(県境尾根)は一般ルートではありません。
最初の急下降の尾根には道はありませんがヤブではありません。
下りきると尾根道が明瞭になります。

県境尾根から分岐し下降した支尾根は部分的に山道はありますが、非常に荒れているうえ笹ヤブの部分が多くあります。
全く消えている部分もありますので、下降にはルートファインディングの技術を要します。
ここから歩きはじめます。
2014年01月04日 09:25撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 9:25
ここから歩きはじめます。
稲子川に沿って滝を眺めながら1.5キロほどで天子荘(休業中?)に着きます。
2014年01月04日 09:53撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 9:53
稲子川に沿って滝を眺めながら1.5キロほどで天子荘(休業中?)に着きます。
天子荘の先が入山登山口で橋を渡って山に入ります。
2014年01月04日 09:54撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 9:54
天子荘の先が入山登山口で橋を渡って山に入ります。
こんな看板が案内してくれます。
2014年01月04日 09:55撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/4 9:55
こんな看板が案内してくれます。
ここから尾根に取り付きます。
2014年01月04日 09:57撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 9:57
ここから尾根に取り付きます。
尾根に付けられた、こんな感じのジグザグ道です。
2014年01月04日 10:36撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 10:36
尾根に付けられた、こんな感じのジグザグ道です。
林道を何ヶ所か横切りますが、その都度、案内板がついているので安心です。
2014年01月04日 10:43撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 10:43
林道を何ヶ所か横切りますが、その都度、案内板がついているので安心です。
こんなお遊びも。
2014年01月04日 10:49撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/4 10:49
こんなお遊びも。
林道を横切るのは、この標識が最後かな。
2014年01月04日 11:05撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 11:05
林道を横切るのは、この標識が最後かな。
主稜に合流しました。
2014年01月04日 11:11撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 11:11
主稜に合流しました。
ここからは比較的整備された道になります。
2014年01月04日 11:21撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 11:21
ここからは比較的整備された道になります。
木の間から富士山が。
2014年01月04日 11:41撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/4 11:41
木の間から富士山が。
三角点のある小ピーク。
2014年01月04日 11:50撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 11:50
三角点のある小ピーク。
明るい尾根道が続きます。
2014年01月04日 11:55撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 11:55
明るい尾根道が続きます。
ノコギリ山の始まり、ここから短いですが急な登りがあります。
2014年01月04日 11:56撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 11:56
ノコギリ山の始まり、ここから短いですが急な登りがあります。
ノコギリ山の稜線から。
2014年01月04日 12:01撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/4 12:01
ノコギリ山の稜線から。
西には安倍東山稜が。(十枚山)
2014年01月04日 12:03撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/4 12:03
西には安倍東山稜が。(十枚山)
もうすぐ立石ルートに合流します。
2014年01月04日 12:14撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 12:14
もうすぐ立石ルートに合流します。
合流点。
2014年01月04日 12:25撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 12:25
合流点。
わずかで天子ヶ岳山頂広場に着きました。
2014年01月04日 12:30撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 12:30
わずかで天子ヶ岳山頂広場に着きました。
山頂広場の東にある富士山展望所。
2014年01月04日 12:32撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/4 12:32
山頂広場の東にある富士山展望所。
ここが最高点、標識があります。
2014年01月04日 12:43撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 12:43
ここが最高点、標識があります。
道のはっきりしない急な県境尾根を下ります。
2014年01月04日 12:49撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 12:49
道のはっきりしない急な県境尾根を下ります。
下りきると道がはっきりします。
2014年01月04日 12:50撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 12:50
下りきると道がはっきりします。
最低コルを過ぎ少し行くと、笹が切り払われて歩きよいですが、切り株が・・・。
2014年01月04日 13:19撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 13:19
最低コルを過ぎ少し行くと、笹が切り払われて歩きよいですが、切り株が・・・。
振り返ると天子ヶ岳が。
2014年01月04日 13:20撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 13:20
振り返ると天子ヶ岳が。
気持ちの良いほぼ平坦な道がしばらく続きます。
2014年01月04日 13:20撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 13:20
気持ちの良いほぼ平坦な道がしばらく続きます。
支尾根の分岐点、笹ヤブに入ります。
2014年01月04日 13:27撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 13:27
支尾根の分岐点、笹ヤブに入ります。
こんな感じです。
2014年01月04日 13:33撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 13:33
こんな感じです。
薄い所もありますが、すぐに・・・。
2014年01月04日 13:42撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 13:42
薄い所もありますが、すぐに・・・。
また笹です。
2014年01月04日 13:44撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 13:44
また笹です。
植林になると笹は少なくなります。陽のあたりが悪いせいなのか?。
2014年01月04日 14:12撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 14:12
植林になると笹は少なくなります。陽のあたりが悪いせいなのか?。
三角点ピーク、静かな良い所です。
2014年01月04日 14:37撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 14:37
三角点ピーク、静かな良い所です。
尾根が西に向きを変えると少し笹が出始めます。このあと、自然林になると道が全く分からない尾根になったりしましたが、・・・。
2014年01月04日 14:51撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 14:51
尾根が西に向きを変えると少し笹が出始めます。このあと、自然林になると道が全く分からない尾根になったりしましたが、・・・。
ふたたび植林の尾根になると山道がはっきりし、炭焼き窯跡を過ぎると、さらに道がはっきりしました。
2014年01月04日 15:11撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 15:11
ふたたび植林の尾根になると山道がはっきりし、炭焼き窯跡を過ぎると、さらに道がはっきりしました。
そして、こんな所に降りてきました。(対岸の尾根)
2014年01月04日 15:28撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 15:28
そして、こんな所に降りてきました。(対岸の尾根)

感想

初歩きは2014mの山伏にしようかと思っていたのですが、暖かいふとんの中でグズグズとして出遅れてしまい、近場の天子ヶ岳に行ってきました。
朝のグズグズはいつものパターンです。

久しぶりのヤブ尾根を歩きましたが、笹ヤブは苦手です。そしてダニが怖いです。

今回は道を探す楽しみを味わった山行でしたが、今年はどんな山との対面があるのだろうかと楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1252人

コメント

藪こぎはできれば避けたい
明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願いいたします。
年末、年始と活発な山行。
天子ヶ岳は写真では雪は全然ないようですが・・・。
今年も私たちの参考・勉強になる記録をヤマレコに載せてご指導願います。
でも藪こぎは若い時は自ら求めて歩いたこともありますがもう、結構ですので藪の少ないコースをお願いします。(笑)
2014/1/4 20:55
ヒデさん、おはようございます。
明けましておめでとうございます。

同年配の方が元気だと、こちらも元気になります。
お互いに健康に留意して暮らしましょう。

雪は全くといってよいほど無かったですね。
昨日は低温にならなかったせいか、霜柱もありませんでした。

笹薮を好んで行ったわけではないですが、数年前に歩いた時はもっとすっきりしていた尾根が、笹に覆われていました。笹薮は嫌です。

今年もよろしくお願いします。
2014/1/5 8:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [日帰り]
上稲子から天子ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら