ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3904017
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹

愛鷹山登れ😁第二弾は雪山だった☃位牌岳・鋸岳・蓬莱山縦走💨🎵山神社からグルリンパ\(^o^)/

2022年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
9.5km
登り
880m
下り
880m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
1:14
合計
7:12
9:59
9:59
50
10:49
11:10
102
12:52
13:37
4
13:41
13:46
69
14:55
14:58
3
15:29
15:29
1
15:30
ゴール地点
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山神社駐車場
コース状況/
危険箇所等
★山神社〜前岳
危険個所は特にありません
涸れ沢に入り、前岳への標識から山頂まで傾斜急💦
痩せ尾根急斜面のためずっとロープが設置されています

★前岳〜位牌岳
ほぼ横歩きの縦走路です。
目の前の大きい富士山、南アルプスを見ながら
ルンルン街道です🎵
写真撮影の核心部です(^o^)

★位牌岳〜蓬莱山
スリル満点、危険個所てんこ盛りです。
一般登山道ではありません💦
危険個所にはロープ、鎖が設置されていますが
入山にはそれなりの経験必須です
安易に入ると後悔します。
ヘルメット必須。

★蓬莱山〜割石峠
一般登山道です。
特に危険個所はありません

★割石峠〜大沢〜山神社
ゴロタ石の涸れ沢歩きが延々と続きます💦
下り始めは傾斜急、転倒注意
t)山神社駐車場 いざ出発🎵
f)いつも遠くから眺めていただけの愛鷹山に、ついに登る日が来ました。
w)🅿も結構な⛄で( ゜Д゜)
2022年01月09日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
59
1/9 8:17
t)山神社駐車場 いざ出発🎵
f)いつも遠くから眺めていただけの愛鷹山に、ついに登る日が来ました。
w)🅿も結構な⛄で( ゜Д゜)
t)大沢を渡り
f)そこそこ雪が積もっていましたね〜。これは予想外でした。
w)ringo-yaちゃま、したワン🐶
2022年01月09日 08:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
12
1/9 8:28
t)大沢を渡り
f)そこそこ雪が積もっていましたね〜。これは予想外でした。
w)ringo-yaちゃま、したワン🐶
t)段丘の登山道崩落 右のトラバースへ
2022年01月09日 08:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/9 8:44
t)段丘の登山道崩落 右のトラバースへ
t)前岳・位牌岳への分岐
2022年01月09日 08:57撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
1/9 8:57
t)前岳・位牌岳への分岐
t)ここから前岳までシンドイ登り、傾斜は急💦
w)正月休み明け登山なので\(^o^)/
2022年01月09日 09:13撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
18
1/9 9:13
t)ここから前岳までシンドイ登り、傾斜は急💦
w)正月休み明け登山なので\(^o^)/
f)けっこう厳しい登りを、余裕で楽しむお二人。
w)ロープがあって楽勝😁
2022年01月09日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
53
1/9 9:17
f)けっこう厳しい登りを、余裕で楽しむお二人。
w)ロープがあって楽勝😁
t)急傾斜は続く💦ずっとロープあり
f)しっかりした尾根道なので、わりと歩きやすかったです。
2022年01月09日 09:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
15
1/9 9:18
t)急傾斜は続く💦ずっとロープあり
f)しっかりした尾根道なので、わりと歩きやすかったです。
f)ヒメシャラの木。murmurさんが教えてくれました。
w)天城山の木です❕触るとひんやり。
2022年01月09日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12
1/9 9:56
f)ヒメシャラの木。murmurさんが教えてくれました。
w)天城山の木です❕触るとひんやり。
f)ここで、富士山登場!いつも見る富士山とは違う形です。私は、こちら側から眺める富士山は初めてです。
w)レコ最後に山梨(山中湖)から見る富士🗻をアップします😊
2022年01月09日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
45
1/9 10:09
f)ここで、富士山登場!いつも見る富士山とは違う形です。私は、こちら側から眺める富士山は初めてです。
w)レコ最後に山梨(山中湖)から見る富士🗻をアップします😊
f)富士山アップ!う〜ん、素晴らしい富士山の姿ですね!本日のベストショット!
2022年01月09日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
65
1/9 10:10
f)富士山アップ!う〜ん、素晴らしい富士山の姿ですね!本日のベストショット!
f)富士山大アップ!スマホのカメラ(iPhone7)でも、こんなに大きく撮れるのですね。ビックリ!
2022年01月09日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
43
1/9 10:10
f)富士山大アップ!スマホのカメラ(iPhone7)でも、こんなに大きく撮れるのですね。ビックリ!
t)🎵
w)きれいな富士山見えて〜🙌
f)青空に映える、最高に素晴らしい富士山です。
2022年01月09日 10:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
55
1/9 10:10
t)🎵
w)きれいな富士山見えて〜🙌
f)青空に映える、最高に素晴らしい富士山です。
f)余裕の笑顔のmurmurさん。「おニューの手袋なのよ」とか言っていました。
w)お正月に御殿場のアウトレット、ミレーでget 30%引き😊
2022年01月09日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
57
1/9 10:13
f)余裕の笑顔のmurmurさん。「おニューの手袋なのよ」とか言っていました。
w)お正月に御殿場のアウトレット、ミレーでget 30%引き😊
t)上河内岳 聖岳 赤石岳 悪沢岳 塩見岳🎵
f)素晴らしい南アルプスの眺めでしたね〜。
w)南ア南部の山々✨
2022年01月09日 10:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
37
1/9 10:39
t)上河内岳 聖岳 赤石岳 悪沢岳 塩見岳🎵
f)素晴らしい南アルプスの眺めでしたね〜。
w)南ア南部の山々✨
t)前岳〜位牌岳の横歩き、富士山南アルプスの眺め頗る良し♫
f)アシタカツツジと思われる木が、たくさんありました。
2022年01月09日 10:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
14
1/9 10:40
t)前岳〜位牌岳の横歩き、富士山南アルプスの眺め頗る良し♫
f)アシタカツツジと思われる木が、たくさんありました。
t)南アルプス、ズラリ(^^♪
2022年01月09日 10:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
24
1/9 10:43
t)南アルプス、ズラリ(^^♪
t)位牌岳到着♬
f)ここまでは、順調だったと思います。
2022年01月09日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
66
1/9 10:50
t)位牌岳到着♬
f)ここまでは、順調だったと思います。
f)本日のスペシャルドリンクは、ハチミツ入り柚子と夏みかんのミックスジュースです。t)タンタン、途中で落としかと思いましたが、ザックにはいいていました(^_-)-☆家で頂きました🎵美味し(^o^)
w)少し凍っていて、とっても美味しかった😊
2022年01月09日 10:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
31
1/9 10:53
f)本日のスペシャルドリンクは、ハチミツ入り柚子と夏みかんのミックスジュースです。t)タンタン、途中で落としかと思いましたが、ザックにはいいていました(^_-)-☆家で頂きました🎵美味し(^o^)
w)少し凍っていて、とっても美味しかった😊
t)では富士山眺めながら鋸岳へ(^o^)
2022年01月09日 11:06撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
44
1/9 11:06
t)では富士山眺めながら鋸岳へ(^o^)
f)北岳、間ノ岳、農鳥岳。枝が邪魔でしたが、何とか写真を撮ることができました。
2022年01月09日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
13
1/9 11:07
f)北岳、間ノ岳、農鳥岳。枝が邪魔でしたが、何とか写真を撮ることができました。
この写真の右に塩見岳、農鳥、間の岳、北岳が続きますが、写真無し💦
2022年01月09日 11:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
28
1/9 11:18
この写真の右に塩見岳、農鳥、間の岳、北岳が続きますが、写真無し💦
t)正面に笊ヶ岳
w)笊、今年頑張ります😅
2022年01月09日 11:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
1/9 11:18
t)正面に笊ヶ岳
w)笊、今年頑張ります😅
t)駿河湾🎵
2022年01月09日 11:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
26
1/9 11:22
t)駿河湾🎵
t)核心部其の,了呂泙蟷呂泙(^^♪ さあ、鎖の先は奈落の底だ〜(笑)
f)ここからは、ホント緊張の連続でしたね〜。
2022年01月09日 11:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
27
1/9 11:29
t)核心部其の,了呂泙蟷呂泙(^^♪ さあ、鎖の先は奈落の底だ〜(笑)
f)ここからは、ホント緊張の連続でしたね〜。
t)かなりの危険地帯なのに、お二人さん、この笑顔💦
f)いや〜、鎖を離さないように必死でした。
w)ロープあるあるので😎
2022年01月09日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
27
1/9 11:32
t)かなりの危険地帯なのに、お二人さん、この笑顔💦
f)いや〜、鎖を離さないように必死でした。
w)ロープあるあるので😎
t)スリップ注意💦
2022年01月09日 11:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
19
1/9 11:37
t)スリップ注意💦
t)難所は続く💦
f)鎖やロープが無ければ、絶対に下りられないと思います。
2022年01月09日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/9 11:38
t)難所は続く💦
f)鎖やロープが無ければ、絶対に下りられないと思います。
t)核心部其の⓶ 続いて蟹の横這い、下は崖💦
f)なるべく、下を見ないようにしていました。
w)ワクワク😊
2022年01月09日 11:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
19
1/9 11:40
t)核心部其の⓶ 続いて蟹の横這い、下は崖💦
f)なるべく、下を見ないようにしていました。
w)ワクワク😊
f)大岳。なかなかの山容の山ですね〜。
w)愛鷹連邦の一つ!
2022年01月09日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
18
1/9 11:52
f)大岳。なかなかの山容の山ですね〜。
w)愛鷹連邦の一つ!
f)ブナの古木。長年の風雪に、ひたすら耐えてきたのでしょうね。
2022年01月09日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
14
1/9 12:03
f)ブナの古木。長年の風雪に、ひたすら耐えてきたのでしょうね。
t)縦走路の標識から暖かい南斜面に突入、後ろは滑ったらやばい
2022年01月09日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
34
1/9 12:15
t)縦走路の標識から暖かい南斜面に突入、後ろは滑ったらやばい
t)でも景色はいいのだ🎵
2022年01月09日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/9 12:15
t)でも景色はいいのだ🎵
t)にっこり🎵
w)縦走路だもん😊
2022年01月09日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
34
1/9 12:15
t)にっこり🎵
w)縦走路だもん😊
t)にっこり🎵
w)ここ最高のロケーション✨
2022年01月09日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
1/9 12:15
t)にっこり🎵
w)ここ最高のロケーション✨
w)西伊豆の方!
2022年01月09日 12:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
40
1/9 12:16
w)西伊豆の方!
t)この傾斜💦
2022年01月09日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/9 12:16
t)この傾斜💦
t)ロープがなかったら、、、💦
2022年01月09日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
1/9 12:17
t)ロープがなかったら、、、💦
t)核心部其の 北側は雪の急傾斜 奈落の底へ続く長いロープ💦
2022年01月09日 12:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
1/9 12:21
t)核心部其の 北側は雪の急傾斜 奈落の底へ続く長いロープ💦
t)慎重に一歩一歩
2022年01月09日 12:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
1/9 12:23
t)慎重に一歩一歩
t)核心部其のぁ‖元靴一足分、下は崖のヒヤヒヤ場面💦
2022年01月09日 12:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
1/9 12:25
t)核心部其のぁ‖元靴一足分、下は崖のヒヤヒヤ場面💦
t)う〜ん、滑ったらやばいよ〜💦みんなよく頑張った(笑)
2022年01月09日 12:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
1/9 12:26
t)う〜ん、滑ったらやばいよ〜💦みんなよく頑張った(笑)
t)丹沢山塊🎵
2022年01月09日 12:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
29
1/9 12:27
t)丹沢山塊🎵
t)核心部其のァ‘饅蠅和海💦
2022年01月09日 12:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
1/9 12:28
t)核心部其のァ‘饅蠅和海💦
f)イワカガミの葉がたくさんありました。花の季節に、もう一度訪れたいですね〜。
2022年01月09日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12
1/9 12:31
f)イワカガミの葉がたくさんありました。花の季節に、もう一度訪れたいですね〜。
t)核心部其のァ〆埜紊和の置き場がほとんどない💦下は垂直の谷 大股開いてロープ掴んで😣無事通過
2022年01月09日 12:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
1/9 12:40
t)核心部其のァ〆埜紊和の置き場がほとんどない💦下は垂直の谷 大股開いてロープ掴んで😣無事通過
t)通過したら長い一枚岩の激下り💦
2022年01月09日 12:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
14
1/9 12:40
t)通過したら長い一枚岩の激下り💦
t)滑りなさんな
2022年01月09日 12:42撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
15
1/9 12:42
t)滑りなさんな
t)ガクティさんが続く
2022年01月09日 12:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
1/9 12:43
t)ガクティさんが続く
t)お尻アップでご容赦を(笑)
f)う〜ん、あまり見せられたものではありませんね。
2022年01月09日 12:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
1/9 12:43
t)お尻アップでご容赦を(笑)
f)う〜ん、あまり見せられたものではありませんね。
t)ここからは登りで、もう安心(^o^)
2022年01月09日 12:45撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
9
1/9 12:45
t)ここからは登りで、もう安心(^o^)
t)蓬莱山はもうすぐだ、頑張れ🎵
2022年01月09日 12:48撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
1/9 12:48
t)蓬莱山はもうすぐだ、頑張れ🎵
f)鋸岳の核心部。凄いところだな〜と思いました。
2022年01月09日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
14
1/9 12:52
f)鋸岳の核心部。凄いところだな〜と思いました。
t)鋸岳の最終局面 もう\(^o^)/だ〜
2022年01月09日 12:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
25
1/9 12:53
t)鋸岳の最終局面 もう\(^o^)/だ〜
t)お二人さんが続く
2022年01月09日 12:53撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
1/9 12:53
t)お二人さんが続く
t)ここは懸垂下降で軟着陸
2022年01月09日 12:56撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
13
1/9 12:56
t)ここは懸垂下降で軟着陸
t)続いてガクティさん懸垂下降
2022年01月09日 12:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
1/9 12:56
t)続いてガクティさん懸垂下降
t)位牌岳からの縦走路を振り返る
f)本当に素晴らしい縦走路でしたね。位牌岳、鋸岳最高!
2022年01月09日 12:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
23
1/9 12:59
t)位牌岳からの縦走路を振り返る
f)本当に素晴らしい縦走路でしたね。位牌岳、鋸岳最高!
t)ここ登った来たら蓬莱山、もう安全地帯🎵
2022年01月09日 12:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
1/9 12:59
t)ここ登った来たら蓬莱山、もう安全地帯🎵
t)お疲れさん、よくそご無事で😁
f)murmurさんは、いつも疲れ知らずですね!
2022年01月09日 13:01撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
22
1/9 13:01
t)お疲れさん、よくそご無事で😁
f)murmurさんは、いつも疲れ知らずですね!
t)万歳\(^o^)/ガクティさんやったね(^o^)
f)いや〜、危険な鎖場の連続、厳しかったですね〜。でも、メチャクチャ楽しかったです!
w)楽しくて、iiyuさんの🙌
2022年01月09日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
68
1/9 13:02
t)万歳\(^o^)/ガクティさんやったね(^o^)
f)いや〜、危険な鎖場の連続、厳しかったですね〜。でも、メチャクチャ楽しかったです!
w)楽しくて、iiyuさんの🙌
t)今日はりんごのタルト焼いてきました(^_-)-☆
w)tantanさん、ケーキ教室の先生です😋
f)上手ですね〜。美味しくいただきました。
2022年01月09日 13:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
41
1/9 13:04
t)今日はりんごのタルト焼いてきました(^_-)-☆
w)tantanさん、ケーキ教室の先生です😋
f)上手ですね〜。美味しくいただきました。
t)ほっとしたらお腹すいた〜(笑)
f)とても楽しいひと時でした。
w)私はやっぱりお稲荷さんが好き♪
2022年01月09日 13:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
22
1/9 13:07
t)ほっとしたらお腹すいた〜(笑)
f)とても楽しいひと時でした。
w)私はやっぱりお稲荷さんが好き♪
w)かなり古い!蓬莱山の山標
2022年01月09日 13:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
1/9 13:27
w)かなり古い!蓬莱山の山標
f)三人でリラポーズをしましたが、やっぱり本家のとはどこか違いますね。
w)手の向きはいいけど、足を開いてしまった(;´д`)
2022年01月09日 13:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
56
1/9 13:35
f)三人でリラポーズをしましたが、やっぱり本家のとはどこか違いますね。
w)手の向きはいいけど、足を開いてしまった(;´д`)
t)さあ凱旋だ〜(^_-)-☆
2022年01月09日 13:38撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
1/9 13:38
t)さあ凱旋だ〜(^_-)-☆
天狗の畑 t)僕は幸せだなあ♪死ぬまで君を離さないぞ🎵🎵🎵 アハハ!加山雄三(笑)
f)すいません、思わず・・・。本日のベストショット!の次点とさせていただきます。(喝!)
2022年01月09日 13:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
38
1/9 13:43
天狗の畑 t)僕は幸せだなあ♪死ぬまで君を離さないぞ🎵🎵🎵 アハハ!加山雄三(笑)
f)すいません、思わず・・・。本日のベストショット!の次点とさせていただきます。(喝!)
t)割石峠に降りてきました
2022年01月09日 13:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
1/9 13:46
t)割石峠に降りてきました
t)ここまでくりゃもう安心(^_-)-☆時間が時間なので、今日は大沢で神社に近道するよ
2022年01月09日 13:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
1/9 13:46
t)ここまでくりゃもう安心(^_-)-☆時間が時間なので、今日は大沢で神社に近道するよ
t)割石の由来の割れ目 駿河湾の眺め良し♫
f)そういう名の由来があったのですね!なるほど納得です。
2022年01月09日 13:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/9 13:46
t)割石の由来の割れ目 駿河湾の眺め良し♫
f)そういう名の由来があったのですね!なるほど納得です。
t)沢下りに序盤は急斜面、転倒注意だよ〜
2022年01月09日 13:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/9 13:55
t)沢下りに序盤は急斜面、転倒注意だよ〜
w)お手製の可愛い標識
2022年01月09日 13:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/9 13:55
w)お手製の可愛い標識
t)大杉 三人でも少し届かなかった。大木だ〜🎵
2022年01月09日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
32
1/9 14:38
t)大杉 三人でも少し届かなかった。大木だ〜🎵
t)凄い枝ぶり
f)ホント凄い杉の木でしたね。
2022年01月09日 14:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
1/9 14:39
t)凄い枝ぶり
f)ホント凄い杉の木でしたね。
t)🎵
f)大杉・・・。何か名前を付ければイイのにね。
2022年01月09日 14:39撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
15
1/9 14:39
t)🎵
f)大杉・・・。何か名前を付ければイイのにね。
t)大沢橋到着
2022年01月09日 14:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/9 14:58
t)大沢橋到着
t)楽しい雪の縦走路だったねえ🎵
f)もう放心状態。大満足です!
w)また雪山に行きたくなりました😊
2022年01月09日 14:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
9
1/9 14:59
t)楽しい雪の縦走路だったねえ🎵
f)もう放心状態。大満足です!
w)また雪山に行きたくなりました😊
t)無事下山、山の神様に感謝\(^o^)/
f)tantanさん、murmurさん、ありがとうございました。とても楽しかったです。山歩き万歳!
w)雪山アスレチック登山🙌
2022年01月09日 15:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
44
1/9 15:35
t)無事下山、山の神様に感謝\(^o^)/
f)tantanさん、murmurさん、ありがとうございました。とても楽しかったです。山歩き万歳!
w)雪山アスレチック登山🙌
【おまけ】
1/3 山中湖親水公園(長池親水公園)からの「逆さ富士」✨
2022年01月03日 09:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
73
1/3 9:34
【おまけ】
1/3 山中湖親水公園(長池親水公園)からの「逆さ富士」✨
【おまけ】
1/3 山中湖親水公園(長池親水公園)からの南アルプスの山並み
北岳、間の岳、農鳥岳✨
2022年01月03日 10:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
47
1/3 10:03
【おまけ】
1/3 山中湖親水公園(長池親水公園)からの南アルプスの山並み
北岳、間の岳、農鳥岳✨

感想

鋸岳再訪(^^♪
今日はガクティさんご案内(^^♪
今回もマーマさんにも同行して頂いた(^_-)-☆
鋸はお初のガクティさん、ビビることなく余裕で通過(^o^)
笑顔見せながら、スリルを楽しんでおりました\(^o^)/
二度目のマーマさん、もちろん余裕のわくわくランドでした(^o^)

アシタカツツジの頃、またの同行宜しくお願いします♪
お世話になりました(^_-)-☆
今日も無事下山、山の神様に感謝(^o^)

位牌岳から鋸岳へと、今回は呼子岳や越前岳に行かない
割石峠から雪山の大沢の涸沢コース。

去年12月には雪が無かったので
今回再訪のmurmur初登山は雪山の愛鷹山
fgacktyさんとの久々のコラボ😊

雪が新雪でとっても気持ち良かったです✨
この季節のお楽しみ、富士山と南アルプスの山並みを
しっかり見る事が出来ました🙌

tantanmameさん、ご案内ありがとうございました。
fgacktyさん、またコラボ登山をお願いしま〜す😁

素晴らしい山行でした!何年も前から登りたい登りたいと思っていた愛鷹山。念願を叶えることができました。しかも、位牌岳〜鋸岳の縦走という、私にとっては超難しいルートです。

予想外の雪が積もっていたので、前半からチェーンスパイクを装着して歩きました。前岳への登りはけっこうな急傾斜でしたが、しっかりとした尾根道なので登りやすかったです。標高を上げると、徐々に美しい富士山の姿が見えてきました。私は、胸の高鳴りを抑えながら、一生懸命に最初のピーク前岳を目指しました。

前岳〜位牌岳の途中で、南アルプス南部がとても良く見えました。素晴らしい眺めでしたね。位牌岳からは、昨年登った白峰三山まで眺めることができました。

内心は大丈夫かな?とビビっていた、鋸岳の危険地帯。とにかく凄いところでしたね。鎖やロープが取り付けられているものの、かなりの恐怖感を味わいました。tantanmameさんのご指導があったので何とか通過できましたが、一人ではちょっと厳しかったと思います。

最後のピーク蓬莱山で、三人で仲良くお昼ごはんを食べました。今回は、いつもと違い質素なお昼ごはんになりましたが、とてもホッコリとした素敵な時間でした。

蓬莱山からは特に危険な箇所もなく、三人で色々な話をしながら下山しました。沢沿いの登山道を、転倒しないよう最後まで気を抜かず、慎重に足を運びました。

tantanさん、murmurさん、楽しい山歩きをありがとうございました!

山歩きは本当に楽しいですね。山歩き万歳!そして、ヤマレコ万歳!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1936人

コメント

こんにちワン🐶
wちゃま、初っ端から、私のポーズしてくれて、ありがとワン😅
しかし、鎖とか、ロープとか、いっぱい有って怖いルートだワンコね。
こーゆーの、体重かけたら劣化してて、切れないか、とか、心配になっちゃうワンね。
寒そうだけど、景色も良くて良かったワンね。
みなさぁ〜ん、お疲れワンコでした
2022/1/10 9:52
ringo-yaさん
こんにちワン🐶
もううれしいと
普段でも❓なぜか、裏ringoちゃま!しています😊
myポーズを持っているっていいですね🎵
今回は手の向きはいいけど
左足があがっていなくて、へへっ

ロープの劣化がご心配のようですが
地元のアシタカ山の会様とかが
確認されているみたいかもです😅
ピンクテープもしっかりあって安心💨(^_-)-☆
今年もよろしくお願いしま〜す(^_-)-☆
2022/1/10 11:26
ringo-yaさん、こんにちは。

快晴で、最高の愛鷹山でした。しかも、雪山。忘れられない山行となりました。

鎖の状態などをチェックする余裕はなく、tantanさんとmurmurさんの後ろにくっついて鎖場を通過しました。事故がなく、楽しく歩けて本当に良かったと思います。

コメントありがとうございました。それではまた😊
2022/1/10 11:45
ringo-yaさん こんにちわん
wちゃま、すっかり裏リンゴポーズお気に入り(笑)
この日も林檎ちゃまの噂しながら歩いとりました🎵
楽しくて寒さも吹っ飛びましたワン(笑)
コメ、サンクスです(^o^)
2022/1/10 14:28
ちーむ☆がまたん様、こんばんは(^^)/

新春🎍山初めは愛鷹山🏔をスノーハイク*てんこ盛りで楽しまれましたね^_^

トリオで美☆らぽーが美しいです(*^-^*)

スリル*サスペンス*アクションがフルコースで素晴らしいですネ(*´▽`*)
終始笑顔で楽しめて良かったですネ(*^-^*)

山旅万歳\(^o^)/
次回の山旅で美☆らバウアーお披露目を楽しみにしてますネ(´▽`)

-relax☆style❄-
2022/1/10 22:21
relaxstyleさんこんばんわ
ちーむ☆がまたん、美☆らぽー美☆らぽー、少し上達しましたかねえ(笑)
有り難う御座います(笑)
美☆らバウアー、難易度高いですねえ、チームがまたんには(笑)
研鑽積んで、次回挑戦してみます
どうなりますことやら(笑)
採点宜しくお願いします♪
2022/1/10 23:51
relaxstyleさん、こんにちは。

次回は、ちーむ☆がまたんで、美☆らバウアーをビシッと決めたいと思います。

コメントありがとうございました。それではまた😊
2022/1/11 8:23
relaxstyleさん、こんにちは〜

皆で美☆らぽー😊
fgacktyさんに数回やっていただいて
少し練習してから❕美☆らぽーをしたのですが
私だけ変に足を開いてしまって(;´д`)
次回は美☆らバウアーをばっちり決めたいと😅
クワトロ☆ポーやファイブ☆スターはまだ無理で〜す(*'▽')
2022/1/11 10:23
おはようございます♪
ただでさえ厳しいコースなのに、雪の中を余裕で歩かれたのですね✨
天気にも恵まれて素晴らしい景色ですね✨素晴らしい✨
やっぱりご一緒したかったなあ〜
怪我してしまった自分が情けない(泣)
週末お医者さんに行ったら、骨もだいぶ治っているみたいなので少しづつ復帰しようと思っています。
そしたらまたご一緒させていただきたいです🙇‍♀️
よろしくお願いします🍀
2022/1/11 9:39
akone1107さん 経過順調で良かったですねえ(^_-)-☆
鋸岳がよんでますよ〜
雪の縦走、とても楽しかったですよ
でっかい富士山と南アルプスオールスターズ
もうため息が出るくらいの絶景でした
完治したら、ご一緒しましょう♪
チーム☆がまたん、首を長くして待ってますから(笑)
2022/1/11 9:54
akone1107さん、こんにちは〜
また愛鷹山、ご一緒できますよ〜😊
とっても景色がいいし、アスレチックもあって楽しい山
完治されたら、皆で行きましょうね💨
tantanさんが指導してくれるので
大丈夫で〜す😊
2022/1/11 10:34
akone1107さん、こんにちは。

愛鷹山には、アシタカツツジやイワカガミが咲くようなので、花の咲く季節に一緒に登りたいですね。

コメントありがとうございました。それではまた😊
2022/1/11 12:35
皆様 おはようございます😊

無事にこわーいコース雪の中に行けてよかったですね😊
普段よりスリリングな事だったと思います😊
富士山も綺麗でポーズもパッチリ決まりましたね😊

暖かくなった頃にはアッコちゃんもパッチリこのコースにチャレンジできる事と思ってます🍀

私もzinniaさん に怖いコースは特訓してもらってますが
流石に楽々愛鷹ツツジに石楠花コースを楽しみたいと思います🍀
makkysさんも都合合ったらよろしくお願いします🍀
2022/1/12 6:49
babo2000さん おはようございます。
今朝は寒いですねえ。
行者岳。ヨモギ平の準備してましたが、
グズグズしてるうちに、もうこの時間💦
諦めて大山に変更、これからのんびり登ってきます(笑)

アシタカツツジの頃、皆で、登りましょうね。
リラポーズ、今回は写真映えするように頑張りました
まずまずかな(^^;
次は美☆らバウアーに挑戦、
さすがに、これは難度が上がりますねえ。
お師匠さんに、チームがまたんの名前頂いたので(笑)
一丁、頑張りますか

では、大山、行って来ます♪
2022/1/12 7:03
baboさん、おはようございます。

愛鷹山アスレチックルートは、本当に凄いところでした。とても楽しい山歩きができました。稜線上に、アシタカツツジらしき木がたくさんありました。花の咲く季節に、再び歩きたいな〜と思いました。

今週末も天気が良くなりそうなので、御坂黒岳の直登ルートを歩いてこようと思っています。

コメントありがとうございました。それではまた😊
2022/1/12 7:10
babo2000さん、こんにちは〜

愛鷹ツツジって、ピンク色で小振りのようです🌺
やっぱりお花の季節がいいですよね😊
ご一緒ハイクを楽しみにしてま〜す🍀
2022/1/12 10:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
須山登山口から黒岳、越前岳、呼子岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら