記録ID: 3910401
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳北西稜
2022年01月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:15
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 848m
- 下り
- 1,509m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:01
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 12:12
距離 8.7km
登り 851m
下り 1,509m
行者小屋から阿弥陀岳北西稜、阿弥陀岳山頂、中岳、文三郎尾根、行者小屋、南沢を経て美濃戸へ下山。12時間強の行程。
天候 | 晴れ、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
川崎橘山想会2021年度冬合宿の残課題となっていた、憧れの阿弥陀岳北西稜への挑戦です。冷え込みは厳しいが快晴微風のほぼ完璧なコンディションの中、12時間の行程で、阿弥陀岳北西稜の登頂できました。
下部岩壁の微妙なホールドを拾う登攀、上部岩壁は核心のほぼ垂直の凹角と、アイゼンワークと度胸を存分に試されます。ヘタレな私は、上部の凹角では、スリングを掴むはピッケルをボルトに通すはのA0連発でした。やれやれ、先は長い。
年末からの八ヶ岳連続バリエーションに付き合ってくれた仲間に、限りない感謝!いやー、あなたは見かけ以上に偉大です!!
次はどの山に行きましょう。私もトレーニングを続けます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3397人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f39e84a1c42e27446ff82874cc314a442.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する