記録ID: 3919291
全員に公開
雪山ハイキング
東海
静岡県 浜松市 兵越峠〜朝日山(途中まで) スノーシュー遊び
2022年01月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 557m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※R152は兵越峠から遠山の間で通行止めなので、兵越峠には静岡側からしか到達できません。今年の春ごろ開通予定とか・・・ https://tohyamago.com/category/road_information/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは静岡/長野の県境沿い。 稜線なので迷いづらいですが、けっこう屈折してます。 ピンクテープ多し。 |
その他周辺情報 | 浜松方面からの最後のコンビニは、船明の7/11。 |
写真
撮影機器:
感想
ここのところ冬型が強くなっていたので、近場で雪を踏んでみようと兵越峠へ。
今日の目的は2つ。
1つはお雑煮ランチ
もう1つはスノーシュー。
水窪の町を通過し、峠まで北上していく間にまったく雪が見えないのでこれはダメかなと思っていたら、草木トンネルを越えて以降、周囲の雪が増えだして期待度MAX。
登山道もノートレースで、最初はツボ足、中盤以降はスノーシューで雪道を堪能することができました。
やっぱ、深雪にはスノーシューだわ。
お雑煮の方は仲間4人それぞれで違う味。
関西勢2名、関東勢2名なので単純に2分なのかなと思っていたけど、結局は嫁さんおよびそのお母さんの出身地が色濃く反映しており、やはり家庭の味は女系で決まるんだなと妙に納得(笑
ちなみに自分の嫁さんの出身は岩手南部で醤油ベースの味付けです。
美味いよ〜ん。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
で、頂上で休憩していた見るからに玄人な女性に「最初にラッセルしてくれる人ってスゴイですよね!感謝しか無いですよね!」と話したら 「ラッセルするのが好きでやってる人も多いですから(笑)」と言われて
「へぇ〜そうなんですか」と思っていましたが
貴殿のレコを見てなんとなく理解できました😂
今年は久々に雪が多いので、遠州でも新雪を楽しむことができますね。
我々も雪山はほぼ初心者なので毎回が勉強です。
ただ、雪山には体力が必要なので、こればっかりは簡単にはいきません。
bananaboatzさんの安全山行を祈念しております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する