ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3920713
全員に公開
雪山ハイキング
東北

片曽根山〜午後崩れるっていい天気じゃん! おまけ?で土湯峠

2022年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:00
距離
3.9km
登り
291m
下り
288m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:30
休憩
0:30
合計
2:00
9:51
10:20
14
10:34
10:35
31
11:06
11:06
2
11:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
片曽根森林公園駐車場(3つあるうちの一番奥)に駐車
コース状況/
危険箇所等
・登り中間部の林道を横断し頂上へ直登しているが、林道を辿るのが正規コースです。(林道の登山道入口には私有地立入禁止の立て札あり。強行した三十三観音方面は危険通行禁止。そこから頂上まではルート不明瞭。真似はなさらぬように。)
・全ルート雪はあり、登り口約10僉祖詐緻20僉アイゼン等は不要。
 なお、おまけの土湯峠散歩ではスノーシュー使用
森林公園Pからスタート
出だしから雪あります
7
森林公園Pからスタート
出だしから雪あります
林道に出る手前の伐採地から吾妻・安達太良が良く見える
22
林道に出る手前の伐採地から吾妻・安達太良が良く見える
え〜そんな〜、予定したルートは立入禁止?
(林道ばっかり歩きたくないし、古い足跡あるし)
え〜い、ごめんなさい行きます!
5
え〜そんな〜、予定したルートは立入禁止?
(林道ばっかり歩きたくないし、古い足跡あるし)
え〜い、ごめんなさい行きます!
ガーン、三十三観音への道は立入禁止
しかも厳重に三重ロープ
3
ガーン、三十三観音への道は立入禁止
しかも厳重に三重ロープ
頂上方面はルート不明瞭‼
3
頂上方面はルート不明瞭‼
悪行を働きましたが、何とかたどり着かせていただきました
13
悪行を働きましたが、何とかたどり着かせていただきました
下から見えていた展望台から吾妻・安達太良
まだ天気持っているんですね
15
下から見えていた展望台から吾妻・安達太良
まだ天気持っているんですね
北側の阿武隈の峰
左移ヶ岳、右鎌倉岳
6
北側の阿武隈の峰
左移ヶ岳、右鎌倉岳
頂上に向かいます
4
頂上に向かいます
頂上広場
本日の甘味
台湾カステラいちご&ミルク
どこが台湾っぽいのか不明?
24
本日の甘味
台湾カステラいちご&ミルク
どこが台湾っぽいのか不明?
頂上広場からは那須連峰がクリアに
望遠レンズの出番
20
頂上広場からは那須連峰がクリアに
望遠レンズの出番
茶臼岳、朝日岳、三本槍岳
29
茶臼岳、朝日岳、三本槍岳
憧れの旭岳!
昨秋登った二岐山も
19
昨秋登った二岐山も
下る林道から鎌倉岳
12
下る林道から鎌倉岳
ここも熊出るんですかね
4
ここも熊出るんですかね
登路に合流し、林道下の伐採地
まだ見えてますね
それでは望遠の出番
11
登路に合流し、林道下の伐採地
まだ見えてますね
それでは望遠の出番
安達太良主峰群アップ
超クリーミー!
31
安達太良主峰群アップ
超クリーミー!
その右に安達太良最高峰箕輪山が
小生の好きな大きな山体を見せる
中腹の樹が樹氷っぽい?
24
その右に安達太良最高峰箕輪山が
小生の好きな大きな山体を見せる
中腹の樹が樹氷っぽい?
一切経山
生き物の収穫は足跡だけでした(涙)
9
生き物の収穫は足跡だけでした(涙)
片曽根山を撮ろうとしていると磐越東線の列車が通過
3
片曽根山を撮ろうとしていると磐越東線の列車が通過
昼食後車移動中猛禽発見!
手前の枝が煩いが、ノスリっぽいか…
8
昼食後車移動中猛禽発見!
手前の枝が煩いが、ノスリっぽいか…
安達太良が朝よりくっきり見えてます。
まだ早いので安達太良山麓でも走って帰ります
9
安達太良が朝よりくっきり見えてます。
まだ早いので安達太良山麓でも走って帰ります
道の駅つちゆから箕輪山
まだくっきりですね
12
道の駅つちゆから箕輪山
まだくっきりですね
山頂下のプチモンをドアップで
キャーいいな!
こりゃもっと近づいてみるか
野地温泉まで行ってみることに
18
山頂下のプチモンをドアップで
キャーいいな!
こりゃもっと近づいてみるか
野地温泉まで行ってみることに
スカイライン途中から
鬼面山
7
スカイライン途中から
鬼面山
頂上部ドアップ
雪稜を見あげて
いいな〜
9
雪稜を見あげて
いいな〜
野地温泉から鬼面山
11
野地温泉から鬼面山
車に積んであったスノーシュー取り出し少しだけ歩いてみることに。
10
車に積んであったスノーシュー取り出し少しだけ歩いてみることに。
先週の高戸屋山も楽しかったですが、ここの雪はもっふもふです。
8
先週の高戸屋山も楽しかったですが、ここの雪はもっふもふです。
ブナの森がたまりません
14
ブナの森がたまりません
稜線に出るとシュカブラ
14
稜線に出るとシュカブラ
土湯峠まで来るとこの景色!
すっげー青空と雪山‼
天気予報なんだったんだろう。
13
土湯峠まで来るとこの景色!
すっげー青空と雪山‼
天気予報なんだったんだろう。
川桁山と猪苗代湖
こっち方面もなんとか晴れているようです
8
川桁山と猪苗代湖
こっち方面もなんとか晴れているようです
鬼面山アップ
箕輪山のなだらかな曲線が美しい!
14
箕輪山のなだらかな曲線が美しい!
来てよかった!
東吾妻、高山方面
6
東吾妻、高山方面
福島市方面も晴れてますね
11
福島市方面も晴れてますね
ガスがかかってきたので戻ります
6
ガスがかかってきたので戻ります
トレースわざと外してモフモフを愉しみながら戻る
8
トレースわざと外してモフモフを愉しみながら戻る
野地温泉日帰り入浴平日のみ継続中のようです
7
野地温泉日帰り入浴平日のみ継続中のようです

感想

 週末の福島の天気予報は悪くはないが今一つ。それに小生アトピーも特に手が悪化して絆創膏だらけで、モチベもだだ下がり。でも、週末2日ともゴロゴロしているのも何なので、どちらかというと天気の良さそうな日曜に軽〜く歩くことに(日曜は午前はいいが、午後降水確率が上がる予報でした。)。
 今年初登りは讃岐富士でしたが、まだ1月なので○○富士を福島でもいっちょ行っとくかと片曽根山(田村富士)をターゲットにすることに。
 片曽根山は展望は良いが、歩程が短い上登山道も車道歩きほとんどみたい。だが、三十三観音経由の山路もあるようで、ヤマレコのみんなの足跡でも全ルート表示だと足跡がけっこうあるので、ここを登ってみることに。

 結果、山道入口は立入禁止だし、強行したが、三十三観音は通行止め。挙句は藪っぽい直登でなんとか頂上にでましたが、行くべきではありませんでした。頂上から三十三観音に行く道も探す気もしませんでした。
 山頂の展望は、360°とはいかず、広い頂上で分散してある程度の方面の展望をカバーという感じですがこの位置から見える百名山クラスはだいたい見えます。頂上広場からの那須連山が白眉。
 
 超ショートだったのと天気が持っているので、安達太良山麓を車で流して帰っていたところ、余りの天気の良さに雪山に呼ばれるように野地温泉まで足を延ばし、ついでにスノーシュー履いて土湯峠まで行ってきました。やはり、標高上がるとテンションも上がりますね。
 なんだか、おまけのつもりだった安達太良山麓ドライブがメインディッシュに見えてきました。景品付き駄菓子?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら