ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 392443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

眉山 〜里山のピークハント〜

2014年01月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
9.2km
登り
505m
下り
507m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

僧都バス停8:36…8:46登山口…9:25△名東山…9:49休憩所…10:09地蔵峠…10:29△長谷…10:45眉山最高峰10:54…11:16△三谷…11:18縦走路入口…11:52△眉山(昼食・山座同定)12:13…12:46阿波おどり会館前
注)△は三角点

使用機種:GARMIN GPSmap60CSx
記録方法:自動・記録間隔:標準
標高値の書き換え:未実施
トラックポイントの間引き:なし
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
・路線バス(徳島駅から乗車・僧都で下車)
 徳島市営バスと蠧租腑丱垢龍ス舅線
 ともに徳島駅からの運賃は320円
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:ありません
トイレ:僧都バス停(1据)・眉山公園

コース概要
・僧都バス停〜名東山 距離約 1.7辧”弦盧 約170m
 バス停から舗装路を700m足らず歩けば登山口
 登山口から谷を上がれば尾根
 尾根道の小さなアップダウンをこなせば名東山
 途中笹に阻まれるが ごく短い距離

・名東山〜休憩所〜地蔵越 距離約 1.9辧”弦盧 約 -40m
 標高差約100mの休憩所までは800mほどの距離
 トラロープの張られた箇所は要注意
 休憩所から地蔵越は標高差約60mのゆるやかな登りの舗装路を1.1

・地蔵越〜△長谷〜眉山最高峰 距離約 1.35辧”弦盧耕 140m(+170 -30)
 この区間は△長谷までの登りをこなせば快適な縦走路
 
・眉山最高峰〜△三谷〜縦走路入口 距離約 1.4 標高差 約-40m
 △三谷への登り返しはあるが引き続き快適な縦走路を普通に歩いて20分ほど

・縦走路入口〜△眉山 距離約 1.6辧”弦盧耕 30m
 途中のショートカット区間200m足らずを除いて舗装路

・△眉山〜阿波おどり会館前 距離約 1.3辧”弦盧耕 -260m
 劔山神社まで引き返す
 劔山神社から最初の石畳を経て山道
 山道が終わると階段
 天神社を下りれば左に阿波おどり会館
きょうのログ
僧都バス停
2014年01月07日 15:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 15:26
僧都バス停
登山口へ
2014年01月07日 08:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 8:37
登山口へ
一面の霜
2014年01月07日 08:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 8:41
一面の霜
これを右へとれば
2014年01月07日 14:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 14:14
これを右へとれば
登山口
2014年01月07日 08:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 8:45
登山口
最初は竹林
2014年01月07日 15:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 15:26
最初は竹林
谷は進行方向の左・右と登る
2014年01月07日 15:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 15:26
谷は進行方向の左・右と登る
階段を登れば
2014年01月07日 15:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/7 15:27
階段を登れば
尾根道
2014年01月07日 09:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 9:05
尾根道
笹が出現
2014年01月07日 09:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 9:07
笹が出現
ありがたい赤テープ
2014年01月07日 09:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/7 9:08
ありがたい赤テープ
笹道はほんの短い区間
2014年01月07日 09:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 9:12
笹道はほんの短い区間
これを登れば
2014年01月07日 15:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 15:28
これを登れば
正面は大川原高原
2014年01月07日 09:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
1/7 9:24
正面は大川原高原
アップで
雪のあたりは風車
右は鉄塔
2014年01月07日 09:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
1/7 9:24
アップで
雪のあたりは風車
右は鉄塔
名東山三角点
2014年01月07日 09:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/7 9:25
名東山三角点
三角点を過ぎ南に中津峰山
2014年01月07日 09:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 9:31
三角点を過ぎ南に中津峰山
北東に目指す眉山
2014年01月07日 09:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 9:34
北東に目指す眉山
急な下りが始まる
2014年01月07日 09:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/7 9:36
急な下りが始まる
透けて見えるのはゴルフ場
2014年01月07日 09:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 9:40
透けて見えるのはゴルフ場
トラロープ出現
2014年01月07日 09:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 9:42
トラロープ出現
トラロープの箇所を見上げる
2014年01月07日 15:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 15:30
トラロープの箇所を見上げる
しし脅しのある休憩所
2014年01月07日 09:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/7 9:48
しし脅しのある休憩所
地蔵越までは舗装路
2014年01月07日 09:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 9:50
地蔵越までは舗装路
目標の鉄塔
2014年01月07日 10:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 10:07
目標の鉄塔
舗装路の頂点が地蔵越
2014年01月07日 10:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 10:08
舗装路の頂点が地蔵越
案内板の表記は「地蔵峠」
2014年01月07日 10:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 10:08
案内板の表記は「地蔵峠」
登れば石仏
2014年01月07日 15:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/7 15:30
登れば石仏
地蔵院から登って来る遍路道
2014年01月07日 10:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 10:12
地蔵院から登って来る遍路道
トラロープに沿えば
2014年01月07日 15:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 15:30
トラロープに沿えば
鉄塔
2014年01月07日 10:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/7 10:18
鉄塔
長谷三角点
2014年01月07日 10:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 10:29
長谷三角点
二・四グループ
(後ほど感想で)
2014年01月07日 10:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 10:29
二・四グループ
(後ほど感想で)
左:至 上長谷
右:至 地蔵院堰
(左から来ました)
2014年01月07日 15:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/7 15:31
左:至 上長谷
右:至 地蔵院堰
(左から来ました)
快適な縦走路
2014年01月07日 10:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/7 10:44
快適な縦走路
眉山最高点(290m)
2014年01月07日 10:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/7 10:45
眉山最高点(290m)
日峰神社のある芝山(日峰さん)方向
2014年01月07日 10:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/7 10:46
日峰神社のある芝山(日峰さん)方向
下りも快適
2014年01月07日 10:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 10:59
下りも快適
至 地蔵院堰
(右から読む)
2014年01月07日 11:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 11:03
至 地蔵院堰
(右から読む)
至 八万黒岩社
至 眉山々頂
(眉山山頂は三角点の眉山)
2014年01月07日 11:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 11:04
至 八万黒岩社
至 眉山々頂
(眉山山頂は三角点の眉山)
三谷三角点
2014年01月07日 15:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 15:31
三谷三角点
三角点脇の祠(金山神社)
2014年01月07日 11:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 11:06
三角点脇の祠(金山神社)
この鉄塔を過ぎれば
2014年01月07日 15:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 15:32
この鉄塔を過ぎれば
舗装路が見える
2014年01月07日 11:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 11:17
舗装路が見える
眉山縦走路入口
ここから舗装路
2014年01月07日 15:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 15:32
眉山縦走路入口
ここから舗装路
かんぽの宿
2014年01月07日 15:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 15:32
かんぽの宿
ショートカット
2014年01月07日 11:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 11:24
ショートカット
かんぽの宿の駐車場
2014年01月07日 11:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 11:27
かんぽの宿の駐車場
上の駐車場
2014年01月07日 11:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 11:29
上の駐車場
展望広場への標識
2014年01月07日 11:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 11:30
展望広場への標識
モラエス望郷の像
2014年01月07日 11:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/7 11:34
モラエス望郷の像
休憩・展望所
2014年01月07日 14:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 14:30
休憩・展望所
山頂の鉄塔群
右にパゴダ(仏塔)
2014年01月07日 11:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 11:40
山頂の鉄塔群
右にパゴダ(仏塔)
劔山神社
2014年01月07日 11:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/7 11:45
劔山神社
橙の下の丸い穴は剣山の方向
2014年01月07日 15:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/7 15:33
橙の下の丸い穴は剣山の方向
ロープウエイ山上駅脇の展望台
2014年01月07日 14:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/7 14:58
ロープウエイ山上駅脇の展望台
左から吉野川橋・吉野川大橋・阿波しらさぎ大橋
2014年01月07日 11:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 11:48
左から吉野川橋・吉野川大橋・阿波しらさぎ大橋
新町川
河口右岸中心は徳島県庁
2014年01月07日 11:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 11:49
新町川
河口右岸中心は徳島県庁
パゴダと三角点
2014年01月07日 15:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/7 15:33
パゴダと三角点
眉山三角点と説明板
2014年01月07日 15:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 15:33
眉山三角点と説明板
説明板
2014年01月07日 15:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 15:33
説明板
パゴダを背に三角点
建物はモラエス館・RW山上駅
2014年01月07日 11:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/7 11:52
パゴダを背に三角点
建物はモラエス館・RW山上駅
眉山(まゆやま)の由来となった船王(ふなのおおきみ)の歌
眉のごと雲居に見ゆる
阿波の山
かけて漕ぐ舟
とまり知らずも

建立は昭和58年
書は万葉学の権威者の元大阪大学教授犬養孝
2014年01月07日 11:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 11:53
眉山(まゆやま)の由来となった船王(ふなのおおきみ)の歌
眉のごと雲居に見ゆる
阿波の山
かけて漕ぐ舟
とまり知らずも

建立は昭和58年
書は万葉学の権威者の元大阪大学教授犬養孝
剣山方向
2014年01月07日 12:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 12:01
剣山方向
パゴダ前で奏で唄う女性
2014年01月07日 12:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
1/7 12:12
パゴダ前で奏で唄う女性
阿讃山脈方向
2014年01月07日 12:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 12:13
阿讃山脈方向
劔山神社へ戻る
2014年01月07日 12:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 12:13
劔山神社へ戻る
ここから下る
2014年01月07日 12:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 12:17
ここから下る
ロープウエイ索道と交差
2014年01月07日 15:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 15:36
ロープウエイ索道と交差
舗装路へ下りれば階段
2014年01月07日 12:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 12:33
舗装路へ下りれば階段
踊れよと呼びかけられし旅の我 年尾
横丁の灯に四五人の阿波踊 風史
高浜年尾と美馬風史師弟句碑
2014年01月07日 12:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 12:38
踊れよと呼びかけられし旅の我 年尾
横丁の灯に四五人の阿波踊 風史
高浜年尾と美馬風史師弟句碑
天神社
2014年01月07日 14:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 14:42
天神社
天神社鳥居
2014年01月07日 12:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 12:42
天神社鳥居
阿波おどり会館・ロープウェイ乗り場
2014年01月07日 15:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/7 15:37
阿波おどり会館・ロープウェイ乗り場
阿波踊の女性の網笠に模した休憩所
(木材は徳島県産の檜・杉)
平成17年に徳島ロータリークラブが建設
2014年01月07日 12:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/7 12:44
阿波踊の女性の網笠に模した休憩所
(木材は徳島県産の檜・杉)
平成17年に徳島ロータリークラブが建設
モラエス顕彰碑
(前の写真の奥)
昭和29年建立
2014年01月07日 12:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 12:45
モラエス顕彰碑
(前の写真の奥)
昭和29年建立
阿波おどり会館を振り返る
2014年01月07日 15:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/7 15:37
阿波おどり会館を振り返る
撮影機器:

感想

ヤマレコで初めて「ピークハント」と表記
里山ながら4基の三角点を訪ねるウォーク
徳島県勤労者山岳連盟が主催する「やまなみウォークラリー30辧廚浪薪戮参加した
きょうは後半三分一部分の起点
ウォークラリーでは3基の三角点を必ず通過
通過しない眉山の三角点は一等三角点
午前8時5分発の「名東」行き徳島市営バスに乗車し最終の僧都で下車

さて 写真34で「後ほど」と記した縦走路のこと
「二・四グループ」とは「徳島市民歩こう会」に付随したKさん主宰のグループ
写真46の縦走路入口から地蔵越に至る間は「二・四グループ」の整備された登山路
石を使った標識も併せて設置
元東京大学総長の茅誠司が設立した 社団法人「小さな親切」運動本部から顕彰された事業
Kさんから当時の苦労話をうかがったが多くは失念
Kさんは百歳を超え今もかくしゃくとお過ごしの由

展望広場のモラエス像は生誕150年記念事業として建立
モラエス館は眉山公園
顕彰碑は「阿波おどり会館」前
モラエスの最新の伝記は2012年(平成24年)出版の「孤愁 サウダーデ」
1979年から新田次郎が毎日新聞に連載を始めたものの死去により未完
32年の歳月を経て子息の藤原正彦が書き継いで完成
夏目漱石・小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は松山市・松江市で1年とか半年の短い滞在
モラエスは晩年の6年を徳島ですごしながら県民はもとより国民の人口に膾炙しないのは何故?

次に眉山のこと
さだまさしの小説は「眉山」
2007年映画化や舞台化・翌年にはテレビドラマ化
読み方は「びざん」
しかし船王(ふねのおおきみ)は「まゆのごと」と詠んだ
1964年の東京オリンピック讃歌の和訳者の野上彰さんは小学校の先輩
先輩が作詞した戦後の「内町小学校校歌」は眉山を「まゆやま」との歌詞
徳島にある百名山の「剣山」は「つるぎさん」
50年余の昔に「けんざん」を制して統一した呼称
「眉山」も訓読みがいいな〜

おわりに
縦走路は地図やGPSに記せば様々のコースが楽しめる
劔山神社からでは数え方によるが3〜4本のコースがある
魚釣りは「鮒に始まり鮒に終わる」
山登りは「里山に始まり里山に終わる」
ガキのころから慣れ親しんだ眉山
すべてのコースを知り尽くしているとの思いを捨て初心にかえろう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら