ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3924559
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

房総の大展望・鹿野山 上総亀山〜春日峰〜マザー牧場

2022年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
28.4km
登り
692m
下り
485m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
2:12
合計
7:56
8:35
8
上総亀山駅
8:43
8:51
34
第三眇綟Ю
9:25
9:27
15
女喰地区の雰囲気が良い場所
9:42
9:43
14
蓮見地区で上総富士を望む
9:57
9:58
31
姥田地区で国道に入る
10:29
10:29
18
大岩トンネル北口
10:47
10:48
25
辻森バス停
11:13
11:13
7
11:20
11:24
23
11:47
11:56
10
東粟倉交差点
12:06
12:07
53
西粟倉交差点
13:00
13:33
3
13:36
13:38
2
白鳥神社
13:40
13:42
16
13:58
14:10
11
14:21
14:23
6
春日神社入口
14:29
14:53
5
14:58
15:00
17
春日神社
15:17
15:20
29
15:49
16:00
6
16:06
16:16
4
16:20
16:24
7
鹿野山や東側を望む展望地
16:31
イルミネーション会場・富士丹沢好望地
天候 快晴。但しPM2.5が予報よりも多い……。
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
START ……JR久留里線・上総亀山駅から。
GOAL……マザー牧場から日東交通・君津駅行き直通バスに乗車。

なお、鹿野山・マザー牧場は、ふつうJR内房線の君津駅や佐貫町駅からのバス、または自家用車で行く世界ですので、わざわざ遠く離れた上総亀山駅から歩くのは、単純にヤマレコ赤線を延ばしたいという酔狂に過ぎません。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              
コース状況/
危険箇所等
ほとんどの場所は舗装路歩きで、危険なところはありませんが、路側帯が狭い、またはほとんどないため、車とバイクには十分注意のこと。

白鳥神社の最高峰と、春日峰の一等三角点に至るルートは非常に足元が悪いです。これらに登頂する際にはふつうのトレッキングシューズと登山スタイルは必須です。
01. 気がついてみれば約5年ぶりの房総半島。そして気がついてみれば、去年一昨年は高速バスというものに全く乗らなかった……(悲)。非常に久しぶりに横浜からアクアラインバスに乗ったところ、トンネルの中で酔いそうになりつつ orz、所要45分で木更津駅に着きました。
2022年01月16日 06:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
1/16 6:56
01. 気がついてみれば約5年ぶりの房総半島。そして気がついてみれば、去年一昨年は高速バスというものに全く乗らなかった……(悲)。非常に久しぶりに横浜からアクアラインバスに乗ったところ、トンネルの中で酔いそうになりつつ orz、所要45分で木更津駅に着きました。
02. 駅そば屋が朝7時に開くまではまだ間がありますので暇つぶしに、車庫に停まっていたE257系500番台を撮影。
E257系も最近は「踊り子」色の印象が強く、千葉色を見たのはやけに久しぶりです。
2022年01月16日 06:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
1/16 6:48
02. 駅そば屋が朝7時に開くまではまだ間がありますので暇つぶしに、車庫に停まっていたE257系500番台を撮影。
E257系も最近は「踊り子」色の印象が強く、千葉色を見たのはやけに久しぶりです。
03. ぼちぼち廃車が始まった千葉の209系。昨年下半期には8両が伊豆急に譲渡され3000系となりました。
この日はトンガ火山大噴火による津波の影響で、内房・外房線はダイヤが大幅に乱れていました。
2022年01月16日 07:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
1/16 7:17
03. ぼちぼち廃車が始まった千葉の209系。昨年下半期には8両が伊豆急に譲渡され3000系となりました。
この日はトンガ火山大噴火による津波の影響で、内房・外房線はダイヤが大幅に乱れていました。
04. 久留里線に乗って上総亀山を目指します。ディーゼルカーに乗ったのも本当に久しぶりで、エンジン音とともにのんびりと走るのに萌えました。
久留里でほとんどの客は下り、上総亀山で下車した10名程度の客はほぼ全員ハイカーや亀山湖あたりに来た観光客という感じでした。
2022年01月16日 08:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
1/16 8:13
04. 久留里線に乗って上総亀山を目指します。ディーゼルカーに乗ったのも本当に久しぶりで、エンジン音とともにのんびりと走るのに萌えました。
久留里でほとんどの客は下り、上総亀山で下車した10名程度の客はほぼ全員ハイカーや亀山湖あたりに来た観光客という感じでした。
05. 上総亀山駅は、以前房総を縦断して野島崎に至ったヤマレコ赤線が通っています。ここから三石山・元清澄山・鴨川富士を経て安房鴨川駅に至った一日のハードさは忘れられません!
今日は真逆の方向に歩き出し、しばらく線路沿いに進みます。
2022年01月16日 08:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
1/16 8:35
05. 上総亀山駅は、以前房総を縦断して野島崎に至ったヤマレコ赤線が通っています。ここから三石山・元清澄山・鴨川富士を経て安房鴨川駅に至った一日のハードさは忘れられません!
今日は真逆の方向に歩き出し、しばらく線路沿いに進みます。
06. 木更津へ戻る列車を見送った後、小櫃川沿いの段丘上の田園風景を早足で歩きます。
2022年01月16日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
1/16 8:50
06. 木更津へ戻る列車を見送った後、小櫃川沿いの段丘上の田園風景を早足で歩きます。
07. まずは小櫃川を渡ります。如何にも房総の川という感じ。
2022年01月16日 08:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
1/16 8:55
07. まずは小櫃川を渡ります。如何にも房総の川という感じ。
08. ひとしきり登って段丘の上に出ると、真冬の田園風景に雲が流れていました。
2022年01月16日 09:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
1/16 9:02
08. ひとしきり登って段丘の上に出ると、真冬の田園風景に雲が流れていました。
09. 真新しいトンネルを抜けると、上総富士(画面右・ゴルフ場敷地内で登れません)が見えて来ました。この頂を目指してしばらくウネウネと進みます。
2022年01月16日 09:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
1/16 9:12
09. 真新しいトンネルを抜けると、上総富士(画面右・ゴルフ場敷地内で登れません)が見えて来ました。この頂を目指してしばらくウネウネと進みます。
10. たわわ。
2022年01月16日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
1/16 9:25
10. たわわ。
11. 蓮見集落にある粋な料理店。近くにはピザ屋もありました。バスも通らないド田舎でも、味が良ければ客が車で来てくれる、ということでしょう。
2022年01月16日 09:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
1/16 9:41
11. 蓮見集落にある粋な料理店。近くにはピザ屋もありました。バスも通らないド田舎でも、味が良ければ客が車で来てくれる、ということでしょう。
12. 蓮見集落からの上総富士。The里山という感じ?!
2022年01月16日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
1/16 9:42
12. 蓮見集落からの上総富士。The里山という感じ?!
13. 何てこともない、どこにでもありそうな房総の里山風景ですが、ここに水が張られ田植えが済んだら、さぞかし瑞々しいことでしょう!
2022年01月16日 09:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
1/16 9:55
13. 何てこともない、どこにでもありそうな房総の里山風景ですが、ここに水が張られ田植えが済んだら、さぞかし瑞々しいことでしょう!
14. 上総富士の裾野で久留里からの国道に入り、南へと下り山奥に分け入ります。これまた何てことない冬枯れの風景ですが、こんな眺めで気を紛らわせながら、とにかくガンガン緩い坂道を登ります。
2022年01月16日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
1/16 10:04
14. 上総富士の裾野で久留里からの国道に入り、南へと下り山奥に分け入ります。これまた何てことない冬枯れの風景ですが、こんな眺めで気を紛らわせながら、とにかくガンガン緩い坂道を登ります。
15. ピークの大岩トンネルに達する手前、房総っぽい泥岩の小滝を遠望。
2022年01月16日 10:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
1/16 10:26
15. ピークの大岩トンネルに達する手前、房総っぽい泥岩の小滝を遠望。
16. 房総スカイラインの真下を通る大岩トンネルを抜け、しばらく狭い谷間を下って行きます。
2022年01月16日 10:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
1/16 10:31
16. 房総スカイラインの真下を通る大岩トンネルを抜け、しばらく狭い谷間を下って行きます。
17. 辻森集落で、君津と鴨川・館山を結ぶ道に入り、旧清和村の広い谷間を引き続きガンガン進みます。
2022年01月17日 18:00撮影
3
1/17 18:00
17. 辻森集落で、君津と鴨川・館山を結ぶ道に入り、旧清和村の広い谷間を引き続きガンガン進みます。
18. をを〜っ! ついに鹿野山が見えて来ました!
2022年01月16日 10:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
1/16 10:52
18. をを〜っ! ついに鹿野山が見えて来ました!
19. 早咲きの梅が綻んでいました。季節は実に春へ向かっていますね。
2022年01月16日 10:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
1/16 10:55
19. 早咲きの梅が綻んでいました。季節は実に春へ向かっていますね。
20. 田んぼや休耕田の奥に竹やぶ、そして波のように広がる低い山……とにかくひたすら「The房総」な景色。
2022年01月16日 11:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
1/16 11:08
20. 田んぼや休耕田の奥に竹やぶ、そして波のように広がる低い山……とにかくひたすら「The房総」な景色。
21. 清和中学校の近くで、かつて貨物列車に連結されていた車掌車の払い下げ車両がありました。1980年代半ば、国鉄の赤字を少しでも埋めるために大量売却されてから早くも30数年。多くは朽ち果てましたが、まだまぁまぁな状態を保っているのは貴重?
2022年01月16日 11:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
1/16 11:23
21. 清和中学校の近くで、かつて貨物列車に連結されていた車掌車の払い下げ車両がありました。1980年代半ば、国鉄の赤字を少しでも埋めるために大量売却されてから早くも30数年。多くは朽ち果てましたが、まだまぁまぁな状態を保っているのは貴重?
22. 辻森から約1時間、久留里線の踏切から約3時間で、ようやく東粟倉交差点に到着〜。ここまで鹿野山が近づきました。
NHK「もふもふモフモフ」でおなじみの猫の楽園、ドリプレ・ローズガーデンはここから近く (看板がありました)、いずれここから赤線を枝分かれさせて訪れてみたいと思います w
2022年01月16日 11:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
1/16 11:57
22. 辻森から約1時間、久留里線の踏切から約3時間で、ようやく東粟倉交差点に到着〜。ここまで鹿野山が近づきました。
NHK「もふもふモフモフ」でおなじみの猫の楽園、ドリプレ・ローズガーデンはここから近く (看板がありました)、いずれここから赤線を枝分かれさせて訪れてみたいと思います w
23. 小糸川の橋を渡ると西粟倉交差点。いよいよ鹿野山への登りが始まります。
関ふれ「九十九谷のみち」を歩くという手もありますが、今日は手っ取り早く鹿野山・マザー牧場へ赤線を延ばすのが目標ですので、またいずれ……。
2022年01月16日 12:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
1/16 12:04
23. 小糸川の橋を渡ると西粟倉交差点。いよいよ鹿野山への登りが始まります。
関ふれ「九十九谷のみち」を歩くという手もありますが、今日は手っ取り早く鹿野山・マザー牧場へ赤線を延ばすのが目標ですので、またいずれ……。
24. 九十九谷展望公園まで約4km、300m以上の登りをガンガン登ります。日曜につき車やバイクが多いのがトホホ……。
2022年01月16日 12:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
1/16 12:15
24. 九十九谷展望公園まで約4km、300m以上の登りをガンガン登ります。日曜につき車やバイクが多いのがトホホ……。
25. 約1時間の登りに耐え、九十九谷展望公園に到着!
房総の山と谷は本当に波のようで、どこがどうだかさっぱり分かりませんが w、とにかく圧巻の展望!
2022年01月16日 13:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
1/16 13:29
25. 約1時間の登りに耐え、九十九谷展望公園に到着!
房総の山と谷は本当に波のようで、どこがどうだかさっぱり分かりませんが w、とにかく圧巻の展望!
26. 谷底よりはPM2.5が少なく、真っ青な冬空に良い感じの雲がたなびいていました☆
2022年01月16日 13:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
1/16 13:18
26. 谷底よりはPM2.5が少なく、真っ青な冬空に良い感じの雲がたなびいていました☆
27. をを……南東方向の空が最高に良い感じ♪
2022年01月16日 13:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
24
1/16 13:16
27. をを……南東方向の空が最高に良い感じ♪
28. こんな景色を眺めながら昼食のパンをかじり、綾鷹抹茶ラテでほっこり♪
2022年01月17日 17:07撮影 by  iPhone XR, Apple
9
1/17 17:07
28. こんな景色を眺めながら昼食のパンをかじり、綾鷹抹茶ラテでほっこり♪
29. 次第に雲の形が変わってきました。
それにしてもピークが無数にありすぎて、山座同定はほとんどお手上げです w
2022年01月16日 13:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
1/16 13:28
29. 次第に雲の形が変わってきました。
それにしてもピークが無数にありすぎて、山座同定はほとんどお手上げです w
30. 先ほど歩いてきた旧清和村の谷を見下ろす。
2022年01月16日 13:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
1/16 13:22
30. 先ほど歩いてきた旧清和村の谷を見下ろす。
31. 高宕山とか元清澄山とか……? 全くワケワカラン (^^;
2022年01月16日 13:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
1/16 13:24
31. 高宕山とか元清澄山とか……? 全くワケワカラン (^^;
32. 画面左のドームがある山は、千葉県最高峰・愛宕山だということは分かります。(自衛隊基地があり、登頂は予約許可制)
2022年01月16日 13:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
1/16 13:25
32. 画面左のドームがある山は、千葉県最高峰・愛宕山だということは分かります。(自衛隊基地があり、登頂は予約許可制)
33. さていよいよ、鹿野山の頂きへ!
まずは白鳥神社を参拝し、右側の踏み分け道から登りますが、荒れた感じでヤバイ!歩きにくい!
2022年01月16日 13:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
1/16 13:37
33. さていよいよ、鹿野山の頂きへ!
まずは白鳥神社を参拝し、右側の踏み分け道から登りますが、荒れた感じでヤバイ!歩きにくい!
34. しかし、上へ行くほど道は明瞭になりますので一安心。
これぞ房総の原始の森!
2022年01月16日 13:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
1/16 13:39
34. しかし、上へ行くほど道は明瞭になりますので一安心。
これぞ房総の原始の森!
35. 祝・鹿野山に登頂!
日本武尊伝説を記念したオブジェがあります。
2022年01月16日 13:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
1/16 13:42
35. 祝・鹿野山に登頂!
日本武尊伝説を記念したオブジェがあります。
36. 白鳥神社からさらに山上集落をトボトボ歩いて、神野寺に到着〜!
山門は室町時代のもので重要文化財とか。
2022年01月16日 13:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
1/16 13:59
36. 白鳥神社からさらに山上集落をトボトボ歩いて、神野寺に到着〜!
山門は室町時代のもので重要文化財とか。
37. 神野寺は千葉県だけでなく東国で最古の寺の一つだそうで、三々五々初詣客が訪れていました。
2022年01月16日 14:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
1/16 14:06
37. 神野寺は千葉県だけでなく東国で最古の寺の一つだそうで、三々五々初詣客が訪れていました。
38. 神野寺からさらに西へ、山上集落をしばし進みます……が、昭和を最後に寂れつつある感じ (来し方を振り返る)。
2022年01月16日 14:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
1/16 14:15
38. 神野寺からさらに西へ、山上集落をしばし進みます……が、昭和を最後に寂れつつある感じ (来し方を振り返る)。
39. 神野寺を目指して登る日東交通・鹿野山線のバス。
かつては非常に賑わった路線だそうですが、アクアライン・高速道路の発達で、鹿野山あたりは車で日帰りするエリアとなってしまい、マザー牧場へも君津駅からの直行バスが出来、佐貫町駅を発着するこの路線は今や補助金で辛うじて走っているとか……。バスファン的観点からみると、90年代製の二段窓車に萌え♪
2022年01月16日 14:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
1/16 14:22
39. 神野寺を目指して登る日東交通・鹿野山線のバス。
かつては非常に賑わった路線だそうですが、アクアライン・高速道路の発達で、鹿野山あたりは車で日帰りするエリアとなってしまい、マザー牧場へも君津駅からの直行バスが出来、佐貫町駅を発着するこの路線は今や補助金で辛うじて走っているとか……。バスファン的観点からみると、90年代製の二段窓車に萌え♪
40. さて、鹿野山を歩くにあたり、白鳥神社がある最高峰と並んで超重要なのが、一等三角点がある春日峰です。
しかし……国土交通省測地観測所の敷地に入るわけには行かず、春日神社を経由して登って行きます。一等三角点目当てのマニアしか来ないため、春日神社旧社殿跡地から先は、ピンクテープ頼りの超ヤバいヤブ漕ぎの世界!
2022年01月16日 14:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
1/16 14:27
40. さて、鹿野山を歩くにあたり、白鳥神社がある最高峰と並んで超重要なのが、一等三角点がある春日峰です。
しかし……国土交通省測地観測所の敷地に入るわけには行かず、春日神社を経由して登って行きます。一等三角点目当てのマニアしか来ないため、春日神社旧社殿跡地から先は、ピンクテープ頼りの超ヤバいヤブ漕ぎの世界!
41. ついに一等三角点・鹿野山=春日峰頂上に到達!
個人的にはこれを以て、相模野基線に関連した一等三角点の全てにヤマレコ赤線を延ばしました。
本当に素晴らしい!
2022年01月16日 14:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
1/16 14:31
41. ついに一等三角点・鹿野山=春日峰頂上に到達!
個人的にはこれを以て、相模野基線に関連した一等三角点の全てにヤマレコ赤線を延ばしました。
本当に素晴らしい!
42. 東京湾大観音・横須賀中央界隈の奥に富嶽!
2022年01月16日 14:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
25
1/16 14:46
42. 東京湾大観音・横須賀中央界隈の奥に富嶽!
43. 相模野基線測量で鹿野山と対になった丹沢山を望む! その右隣には蛭ヶ岳。
手前の低い稜線は、天園〜円海山界隈ですね。
2022年01月16日 14:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
1/16 14:49
43. 相模野基線測量で鹿野山と対になった丹沢山を望む! その右隣には蛭ヶ岳。
手前の低い稜線は、天園〜円海山界隈ですね。
44. 手前は富津岬。見事な形をしています。
右手前に見えるのは仏果山。三浦から見るとカッコ良い山ですが、房総から見てもカッコ良い。
右奥は小金沢連嶺界隈?
2022年01月16日 14:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
1/16 14:49
44. 手前は富津岬。見事な形をしています。
右手前に見えるのは仏果山。三浦から見るとカッコ良い山ですが、房総から見てもカッコ良い。
右奥は小金沢連嶺界隈?
45. 横浜の奥に雲取山・鷹ノ巣山!
2022年01月16日 14:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
1/16 14:43
45. 横浜の奥に雲取山・鷹ノ巣山!
46. 君津製鉄所の奥に川崎界隈。
真正面奥に林立しているのは武蔵小杉界隈のタワマン?
2022年01月16日 14:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
1/16 14:46
46. 君津製鉄所の奥に川崎界隈。
真正面奥に林立しているのは武蔵小杉界隈のタワマン?
47. アクアライン。
スカイツリーは肉眼で確認出来ず、レタッチでようやく薄ぼんやりなのが残念!
2022年01月16日 14:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
1/16 14:44
47. アクアライン。
スカイツリーは肉眼で確認出来ず、レタッチでようやく薄ぼんやりなのが残念!
48. 何はともあれ、神野寺前の自販機で買ったコカコーラで祝杯!
2022年01月17日 17:10撮影 by  iPhone XR, Apple
8
1/17 17:10
48. 何はともあれ、神野寺前の自販機で買ったコカコーラで祝杯!
49. 房総な森に包まれた春日神社から出ます。
2022年01月16日 14:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
1/16 14:59
49. 房総な森に包まれた春日神社から出ます。
50. しばらく車道を歩いた後、関ふれコースに入り、かつて大展望地として文人墨客に親しまれたという鳥居岬に到着。
しかし……何も見えない。
さらにマイッタのは、この先の関ふれルートが消失しており、明瞭な道を進んでいるとヤマレコMapが警告音を発したことです。仕方がないので来た道を戻り、山腹を巻く車道を遠回り。
2022年01月16日 15:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
1/16 15:15
50. しばらく車道を歩いた後、関ふれコースに入り、かつて大展望地として文人墨客に親しまれたという鳥居岬に到着。
しかし……何も見えない。
さらにマイッタのは、この先の関ふれルートが消失しており、明瞭な道を進んでいるとヤマレコMapが警告音を発したことです。仕方がないので来た道を戻り、山腹を巻く車道を遠回り。
51. 鹿野山一帯が影に包まれて行きます。
スギ花粉が蓄えられつつあり、山が赤い……。
2022年01月16日 15:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
1/16 15:35
51. 鹿野山一帯が影に包まれて行きます。
スギ花粉が蓄えられつつあり、山が赤い……。
52. 神野寺から佐貫町駅を目指すバス。
いずれ、これに乗りたいものです。
2022年01月16日 15:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
1/16 15:45
52. 神野寺から佐貫町駅を目指すバス。
いずれ、これに乗りたいものです。
53. マザー牧場の「まきばゲート」入口に15:50頃に着き、16時からの割引タイムを待っていたものの、いざ16時に入場券を買おうとしたところ、「イルミネーション時間帯割引の入場は山の上ゲートからのみ」とな……。しばらく県道を進み、敷地外から牧場の風景をパチリ。
2022年01月16日 16:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
1/16 16:03
53. マザー牧場の「まきばゲート」入口に15:50頃に着き、16時からの割引タイムを待っていたものの、いざ16時に入場券を買おうとしたところ、「イルミネーション時間帯割引の入場は山の上ゲートからのみ」とな……。しばらく県道を進み、敷地外から牧場の風景をパチリ。
54. 山の上ゲートからマザー牧場に入り、展望スポットから鹿野山を振り返る。満月に近い月が浮かんでいます。
2022年01月16日 16:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
1/16 16:20
54. 山の上ゲートからマザー牧場に入り、展望スポットから鹿野山を振り返る。満月に近い月が浮かんでいます。
55. どこまでも波のように続く山並みが斜光線で赤みを帯びてきました。
2022年01月16日 16:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
1/16 16:22
55. どこまでも波のように続く山並みが斜光線で赤みを帯びてきました。
56. 愛宕山方面を望む。房総の計り知れない波のような世界をとっぷりと味わった一日でした。
2022年01月16日 16:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
1/16 16:24
56. 愛宕山方面を望む。房総の計り知れない波のような世界をとっぷりと味わった一日でした。
57. イルミネーションの広場から西を望む!
まずは箱根!
2022年01月16日 16:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
1/16 16:37
57. イルミネーションの広場から西を望む!
まずは箱根!
58. 富嶽夕景!
2022年01月16日 16:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
33
1/16 16:48
58. 富嶽夕景!
59. 東京湾大観音の奥に塔・丹・蛭!
2022年01月16日 16:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
1/16 16:44
59. 東京湾大観音の奥に塔・丹・蛭!
60. 横浜方面の奥は……長沢背稜のあたり?
2022年01月16日 16:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
1/16 16:34
60. 横浜方面の奥は……長沢背稜のあたり?
61. 天城山に日が沈んで行きました。手前は城ヶ島あたり。
2022年01月16日 16:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
1/16 16:51
61. 天城山に日が沈んで行きました。手前は城ヶ島あたり。
62. ますます染まる夕焼け空の富嶽!
2022年01月16日 16:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
1/16 16:56
62. ますます染まる夕焼け空の富嶽!
63. 富嶽〜丹沢核心部の連なり!
2022年01月16日 16:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
1/16 16:54
63. 富嶽〜丹沢核心部の連なり!
64. そして手前では暗さとともに、4時半に点灯されたイルミネーションがいよいよ色を増して来ました。
2022年01月16日 17:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
1/16 17:09
64. そして手前では暗さとともに、4時半に点灯されたイルミネーションがいよいよ色を増して来ました。
65. さらに暗くなるといっそう鮮やかに☆
2022年01月16日 17:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
1/16 17:28
65. さらに暗くなるといっそう鮮やかに☆
66. 観音崎の奥に真っ赤な空のシルエット富士!
2022年01月16日 17:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
22
1/16 17:23
66. 観音崎の奥に真っ赤な空のシルエット富士!
67. 盛り上がって参りました!
2022年01月16日 17:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
1/16 17:26
67. 盛り上がって参りました!
68. いやほんと凄い……!
2022年01月16日 17:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
20
1/16 17:26
68. いやほんと凄い……!
69. ついにブルーモーメントも終わり、イルミネーションはますます鮮やかですが、とにかく寒い! 会場の客は多くが帰るかレストランに逃げ込んだため、せっかくのイルミネーションが勿体ない w ぼっちオヤジがじっくり味わうと参りましょう……。
2022年01月16日 17:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
1/16 17:40
69. ついにブルーモーメントも終わり、イルミネーションはますます鮮やかですが、とにかく寒い! 会場の客は多くが帰るかレストランに逃げ込んだため、せっかくのイルミネーションが勿体ない w ぼっちオヤジがじっくり味わうと参りましょう……。
70. 望遠気味で撮る方がもっと圧縮効果があったかも w
2022年01月16日 18:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
1/16 18:59
70. 望遠気味で撮る方がもっと圧縮効果があったかも w
71. 本当に寒くてほとんど誰もいない……。これもまた、注目されないままひっそりと美しく咲く山の花園 (こじつけ w)。
2022年01月16日 19:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
1/16 19:04
71. 本当に寒くてほとんど誰もいない……。これもまた、注目されないままひっそりと美しく咲く山の花園 (こじつけ w)。
72. あのレストランでジンギスカン食べ放題とか楽しめば、今頃はぬくぬく腹一杯なのかも知れませんが、他の客は全て家族連れやグループな中でのぼっち食べ放題はツラい ww
2022年01月16日 19:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
1/16 19:05
72. あのレストランでジンギスカン食べ放題とか楽しめば、今頃はぬくぬく腹一杯なのかも知れませんが、他の客は全て家族連れやグループな中でのぼっち食べ放題はツラい ww
73. というわけで晩飯は、やけに昭和な休憩棟にある売店でオーダーしたミルクラーメン。美味いです。
唐揚げとビールも買って、ホントにささやかな山行成功の祝勝会です……。
2022年01月17日 17:16撮影
17
1/17 17:16
73. というわけで晩飯は、やけに昭和な休憩棟にある売店でオーダーしたミルクラーメン。美味いです。
唐揚げとビールも買って、ホントにささやかな山行成功の祝勝会です……。
74. 寒くて誰もいない遊園地……夜のメリーゴーラウンドもThe昭和な「もののあはれ」を演出しているかのようでした。
2022年01月16日 18:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
1/16 18:48
74. 寒くて誰もいない遊園地……夜のメリーゴーラウンドもThe昭和な「もののあはれ」を演出しているかのようでした。
75. 19:40の臨時バスは私一人だけの貸切でした。いずれ菜の花を見た後、上総湊まで赤線を延ばすためにまた来ま〜す。
2022年01月17日 17:18撮影 by  iPhone XR, Apple
12
1/17 17:18
75. 19:40の臨時バスは私一人だけの貸切でした。いずれ菜の花を見た後、上総湊まで赤線を延ばすためにまた来ま〜す。
76. うちのにゃんこ雪丸殿。
お留守番お疲れ様ですニャ!
30
76. うちのにゃんこ雪丸殿。
お留守番お疲れ様ですニャ!

感想

ここしばらく、世情と多忙でろくに遠出もできず、近場の三浦半島をウロウロする機会が多かったのですが、対岸の房総半島がどっしりと広がるのを見るにつけ、久しぶりに行ってみたい感がふつふつと……。気がつけば前回訪れたのは、野島崎まで赤線を延ばした約5年前だったとは!

そこで、久しぶりに房総まで行ってみようと思いまして、東京湾を挟んで横須賀の真向かいに聳える鹿野山を目指してみました。しかもここは、日本の三角測量の原点といえる相模野基線にからんだ一等三角点があり、他の相模野基線関連・一等三角点峰は既に全てヤマレコ赤線を延ばしていることから、鹿野山も訪れないわけには行きません。

というわけで、横浜からアクアラインバスに乗って訪れた対岸……。三浦半島から本当にすぐ目の前に見えるのに、とても遠く感じました。逆に言えば、それだけこの2年間、遠出の機会が激減していたため、千葉県ですら遥か彼方の地になっていたという……これはいかん。

それはさておき、九十九谷展望公園や一等三角点・春日峰、そしてマザー牧場からの大展望は本当に素晴らしく、房総の魅力を改めて再確認しました。PM2.5が予報よりも全然多い気がして、もっと空がクリアであれば最高だったのですが……。

以上、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m
(前のレコに頂いた拍手の御礼はこれから参ります ^^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら