ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3934276
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

お手軽に雪山⛄と展望、横尾山🎵 信州峠から山梨百名山へ

2022年01月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
4.8km
登り
346m
下り
337m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:33
合計
3:01
9:33
52
10:25
10:26
23
10:49
11:21
42
12:03
12:03
31
12:34
12:34
0
12:34
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
信州峠 駐車スペース
6〜7台駐車可、トイレ🚻無し
●登山口ナビ
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1433

中央高速須玉IC下車
信州峠までは、今回雪道や凍結はほとんどありませんでした
コース状況/
危険箇所等
信州峠登山口から雪道です
凍結箇所はほとんどありませんが、滑りそうな箇所もあったので、
チェーンアイゼンを装着しました
道は明瞭で、特に迷いそうな箇所なし
危険と感じる箇所もありませんでした
その他周辺情報 翌日赤城の山に登るため下道移動で寄った箇所

●焼肉・ステーキレストラン141
長野県南佐久郡南牧村海ノ口2057
0267-98-2813
https://www.restaurant141.com/
メニューも豊富でめちゃめちゃ美味しいお店です

●大谷地鉱泉
長野県北佐久郡御代田町塩野3145
0267-32-4204
営業時間:9:30〜20:00(19:30最終受付)
入浴料:大人400円
アメニティ用品はありません
ドライヤーは受付で貸してくれます
https://www.nagano1010.com/e01.html
浴槽は一つで銭湯のよう 良いお湯です

●珈琲哲學 緑町店
群馬県高崎市緑町1-29-10
027-370-6300
http://tetsugakucoffee.shop-pro.jp/?mode=f1
ボリュームがあるセットメニューで価格もお手頃
信州峠までの車道脇の川が凍っていました!(p)
車を停めて、二人で「すごい〜!」(h)
2022年01月22日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/22 8:55
信州峠までの車道脇の川が凍っていました!(p)
車を停めて、二人で「すごい〜!」(h)
うわぁ!
迫力の瑞牆山(p)
これも車で走っている途中で(h)
25
うわぁ!
迫力の瑞牆山(p)
これも車で走っている途中で(h)
信州峠到着
既に🚙2台停まっていました(p)
6
信州峠到着
既に🚙2台停まっていました(p)
駐車スペース前の階段が登山口(p)
この階段の上に[横尾山登山口]とあります(h)
12
駐車スペース前の階段が登山口(p)
この階段の上に[横尾山登山口]とあります(h)
出発で〜す(p)
はい、気をつけて行きましょう(h)
2022年01月22日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/22 9:30
出発で〜す(p)
はい、気をつけて行きましょう(h)
車道上がるといきなり雪道🎶(p)
ゆっくりでいいよ〜(h)
2
車道上がるといきなり雪道🎶(p)
ゆっくりでいいよ〜(h)
ふふ、可愛いな(p)
良い感じだね(h)
2022年01月22日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
1/22 9:36
ふふ、可愛いな(p)
良い感じだね(h)
青空のスノーハイク嬉しい〜〜(p)
今季初の雪山ハイクだね(h)
先々週も雪道ありましたが、今日は最初から⛄(p)
2022年01月22日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 9:37
青空のスノーハイク嬉しい〜〜(p)
今季初の雪山ハイクだね(h)
先々週も雪道ありましたが、今日は最初から⛄(p)
パチリ📷(p)
この少し前にチェーンスパイク装着(h)
2022年01月22日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/22 9:37
パチリ📷(p)
この少し前にチェーンスパイク装着(h)
これが[横尾山]?
いやいや近すぎだね(h)
3
これが[横尾山]?
いやいや近すぎだね(h)
この引っかき傷は熊のよう
二人とも熊鈴は着けています(h)
3
この引っかき傷は熊のよう
二人とも熊鈴は着けています(h)
今シーズン歩いた中では今日の雪が一番多い(p)
ほんとだね
なんか嬉しい(h)
6
今シーズン歩いた中では今日の雪が一番多い(p)
ほんとだね
なんか嬉しい(h)
いえ〜〜い
途中からチェーンアイゼン付けました
凍結はほとんどなし(p)
急坂もあるので着けている方が安心(h)
16
いえ〜〜い
途中からチェーンアイゼン付けました
凍結はほとんどなし(p)
急坂もあるので着けている方が安心(h)
上からhornさんも📷(p)
2022年01月22日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/22 10:19
上からhornさんも📷(p)
ルンルン
この山は雪の時期に来たかったので、念願かなった✨😁(p)
来られて良かったね(h)
6
ルンルン
この山は雪の時期に来たかったので、念願かなった✨😁(p)
来られて良かったね(h)
「こっち向いて〜」(h)
14
「こっち向いて〜」(h)
トレースがしっかりとあるのでわかりやすいです(h)
2022年01月22日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/22 10:21
トレースがしっかりとあるのでわかりやすいです(h)
富士山登場!(p)
毎週富士山みてます(h)
ですね🎶(p)
2022年01月22日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
1/22 10:22
富士山登場!(p)
毎週富士山みてます(h)
ですね🎶(p)
瑞牆山と金峰山
近いです(h)
特長のある山なのでわかりやすい(p)
15
瑞牆山と金峰山
近いです(h)
特長のある山なのでわかりやすい(p)
ちょっとズームで(p)
いいね〜(h)
2022年01月22日 10:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
24
1/22 10:23
ちょっとズームで(p)
いいね〜(h)
カヤトの原
広くて展望良い場所
浅間山が見えました(p)
ここは木が無いのですごく展望がききます(h)
6
カヤトの原
広くて展望良い場所
浅間山が見えました(p)
ここは木が無いのですごく展望がききます(h)
浅間山と並ぶ篭ノ登山ほか(p)
他は、黒斑山、四阿山なども見えます(h)
6
浅間山と並ぶ篭ノ登山ほか(p)
他は、黒斑山、四阿山なども見えます(h)
浅間山ズーム🎶(p)
左の黒斑山もズーム🎵(h)
2022年01月22日 10:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
18
1/22 10:24
浅間山ズーム🎶(p)
左の黒斑山もズーム🎵(h)
お!!
今度は八ヶ岳ど〜ん✨(p)
八ヶ岳も近いしかっこいい(h)
2022年01月22日 10:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
20
1/22 10:24
お!!
今度は八ヶ岳ど〜ん✨(p)
八ヶ岳も近いしかっこいい(h)
中央アルプス(p)
2022年01月22日 10:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
1/22 10:24
中央アルプス(p)
景色撮影中(p)
2022年01月22日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/22 10:28
景色撮影中(p)
次に進みましょう(h)
4
次に進みましょう(h)
八ヶ岳の裾野の奥に御嶽山(h)
4
八ヶ岳の裾野の奥に御嶽山(h)
稜線のスノーハイク、気持ちいい🎶(p)
快晴で風も無いので雪山を楽しんでいます(h)
2022年01月22日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/22 10:30
稜線のスノーハイク、気持ちいい🎶(p)
快晴で風も無いので雪山を楽しんでいます(h)
つづら折れの道を下から
良い感じだよ(h)
7
つづら折れの道を下から
良い感じだよ(h)
この辺りは急坂です(h)
山頂までももうすぐみたい(p)
4
この辺りは急坂です(h)
山頂までももうすぐみたい(p)
山頂到着🎶(p)
イェーイ🎵(h)
2022年01月22日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
38
1/22 10:52
山頂到着🎶(p)
イェーイ🎵(h)
山梨百90座目だったかな…
パチパチパチ(h)
は〜い、90座になりました✨(p)
13
山梨百90座目だったかな…
パチパチパチ(h)
は〜い、90座になりました✨(p)
最近二人ではまっています(h)
ringo-yaさん、どうでしょう?😁(p)
先週よりいい形になってるよ(h)
19
最近二人ではまっています(h)
ringo-yaさん、どうでしょう?😁(p)
先週よりいい形になってるよ(h)
八ヶ岳の裾野の奥に御嶽山、
その横は木曽駒が岳と空木岳(h)
2022年01月22日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/22 10:57
八ヶ岳の裾野の奥に御嶽山、
その横は木曽駒が岳と空木岳(h)
御嶽山
2022年01月22日 10:59撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
1/22 10:59
御嶽山
間ノ岳、北岳、甲斐駒も目の前(p)
2022年01月22日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/22 11:18
間ノ岳、北岳、甲斐駒も目の前(p)
北岳ズーム(p)
2022年01月22日 11:07撮影 by  DC-TX2, Panasonic
22
1/22 11:07
北岳ズーム(p)
甲斐駒ヶ岳(p)
2022年01月22日 11:07撮影 by  DC-TX2, Panasonic
16
1/22 11:07
甲斐駒ヶ岳(p)
木曽駒が岳(h)
2022年01月22日 11:07撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
1/22 11:07
木曽駒が岳(h)
今日のおやつ(h)
スィートポテトが美味しかった〜(p)
12
今日のおやつ(h)
スィートポテトが美味しかった〜(p)
金峰山ズーム(h)
2022年01月22日 11:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
11
1/22 11:21
金峰山ズーム(h)
最近ホント富士山よく見てます🎶(p)
2022年01月22日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/22 11:24
最近ホント富士山よく見てます🎶(p)
南アルプス方面も展望素晴らしい(p)
2022年01月22日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/22 11:25
南アルプス方面も展望素晴らしい(p)
pika殿倒れるの図(h)
ふかふか雪⛄気持ちいい〜(p)
12
pika殿倒れるの図(h)
ふかふか雪⛄気持ちいい〜(p)
カヤトの原まで戻ってきました(h)
2022年01月22日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/22 11:43
カヤトの原まで戻ってきました(h)
ホントに素晴らしい天気、景色(p)
8
ホントに素晴らしい天気、景色(p)
迫力の瑞牆山と金峰山、こんな位置で見たこと無い!(p)
12
迫力の瑞牆山と金峰山、こんな位置で見たこと無い!(p)
暖かいし、今日来て良かったですね(p)
気持ちよく歩いています(h)
2022年01月22日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/22 11:45
暖かいし、今日来て良かったですね(p)
気持ちよく歩いています(h)
浅間山と黒斑山(h)
2022年01月22日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/22 11:46
浅間山と黒斑山(h)
妙高山、飯縄山、高妻山などか遠くに見られます(h)
2
妙高山、飯縄山、高妻山などか遠くに見られます(h)
佐武流山ですね!
未踏ですが、なかなか手強い山ですね〜〜(p)
2022年01月22日 11:52撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
1/22 11:52
佐武流山ですね!
未踏ですが、なかなか手強い山ですね〜〜(p)
奥に見えるのは、以前登った御座山!(p)
2022年01月22日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/22 11:53
奥に見えるのは、以前登った御座山!(p)
御座山ズーム(p)
2022年01月22日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/22 11:53
御座山ズーム(p)
八ヶ岳、迫力は抜群(p)
2022年01月22日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/22 11:53
八ヶ岳、迫力は抜群(p)
富士山と毛無山(p)
2022年01月22日 11:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
1/22 11:54
富士山と毛無山(p)
金峰山と瑞牆山の山頂部をズーム(h)
2022年01月22日 11:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
1/22 11:54
金峰山と瑞牆山の山頂部をズーム(h)
あ〜、ずっと居ても良い感じのとこ(p)
景色は見ていても飽きないし天気もいいし…最高だね(h)
5
あ〜、ずっと居ても良い感じのとこ(p)
景色は見ていても飽きないし天気もいいし…最高だね(h)
あら、またまたringoちゃんポーズ(p)
もうちょっと練習しないと
御本家に指南してもらいたいね(h)
2022年01月22日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/22 11:57
あら、またまたringoちゃんポーズ(p)
もうちょっと練習しないと
御本家に指南してもらいたいね(h)
わ〜い🎶(p)
おニューのストック光ってますよ〜(h)
9
わ〜い🎶(p)
おニューのストック光ってますよ〜(h)
雪、深っ!!(p)
50cmはありそう(h)
2022年01月22日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/22 12:02
雪、深っ!!(p)
50cmはありそう(h)
パフパフ⛄(p)
これは何の足跡?
8
これは何の足跡?
hornさんもニコニコ(p)
気持ちのいいハイキングですから(h)
2022年01月22日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/22 12:32
hornさんもニコニコ(p)
気持ちのいいハイキングですから(h)
雪山楽しかったなぁ〜(p)
5
雪山楽しかったなぁ〜(p)
は〜い、下山しました(p)
2022年01月22日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/22 12:34
は〜い、下山しました(p)
信州峠到着
こちら・・
長野県川上村(p)
2022年01月22日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/22 12:35
信州峠到着
こちら・・
長野県川上村(p)
こちらは・・
山梨県北杜市(p)
山梨側から入り
長野側から下りた感じです(h)
4
こちらは・・
山梨県北杜市(p)
山梨側から入り
長野側から下りた感じです(h)
移動途中で八ヶ岳!!(p)
車を停めてpikaさん撮影(h)
7
移動途中で八ヶ岳!!(p)
車を停めてpikaさん撮影(h)
焼肉・ステーキレストラン141
赤城方面に移動途中で、南佐久郡南牧村にあったレストラン
車がたくさん停まっていたので、美味しいのかな?(p)
とりあえずレストランがあったので期待もせず入ったのですが…(h)
5
焼肉・ステーキレストラン141
赤城方面に移動途中で、南佐久郡南牧村にあったレストラン
車がたくさん停まっていたので、美味しいのかな?(p)
とりあえずレストランがあったので期待もせず入ったのですが…(h)
ランチで、A5和牛の上ロース・上カルビセット
夜はランチ値段では食べられないお得なセットでした
めちゃめちゃ美味しかった〜🎶(p)
また寄りたいお店の一つとなりました(h)
2022年01月22日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
1/22 13:24
ランチで、A5和牛の上ロース・上カルビセット
夜はランチ値段では食べられないお得なセットでした
めちゃめちゃ美味しかった〜🎶(p)
また寄りたいお店の一つとなりました(h)
大谷地鉱泉
文化三年からの温泉で、今年で216年だそうです
以前は奥の茅葺の所が温泉だったようです
道路にも殆ど案内が無いのでわかりにくいです(h)
3
大谷地鉱泉
文化三年からの温泉で、今年で216年だそうです
以前は奥の茅葺の所が温泉だったようです
道路にも殆ど案内が無いのでわかりにくいです(h)
大谷地鉱泉
またまた移動途中で、北佐久郡御代田町にあったお風呂へ
どんなとこかな♨(p)
7
大谷地鉱泉
またまた移動途中で、北佐久郡御代田町にあったお風呂へ
どんなとこかな♨(p)
赤城あたりで、夕飯に寄った、珈琲哲學 緑町店
ピザ、スパゲティの看板に釣られて・・😁(p)
6
赤城あたりで、夕飯に寄った、珈琲哲學 緑町店
ピザ、スパゲティの看板に釣られて・・😁(p)
hornさんはホットコーヒー、私はアイスコーヒー
サラダのボリューム凄い(p)
珈琲の上に乗っている蓋をもらって帰り
現在コースターとして使用中(h)
9
hornさんはホットコーヒー、私はアイスコーヒー
サラダのボリューム凄い(p)
珈琲の上に乗っている蓋をもらって帰り
現在コースターとして使用中(h)
ハーフ&ハーフでスパゲティとピザですが、どう見てもハーフよりどちらも多い!!!(p)
美味しかったですが、お腹パンパン
いつものことですが、炭水化物系はpikaさんから来るので、hornのスパは25%ほど写真より増えたのです(h)
14
ハーフ&ハーフでスパゲティとピザですが、どう見てもハーフよりどちらも多い!!!(p)
美味しかったですが、お腹パンパン
いつものことですが、炭水化物系はpikaさんから来るので、hornのスパは25%ほど写真より増えたのです(h)
参考に
PeakFinder

感想

今週土曜日は、山梨百名山で未踏の横尾山にスノーハイク
翌日曜日は、iiyuさんレコを忠実に😁👍、赤城で楽しむ計画に⛄🎶

横尾山は、以前どなたかのレコで雪の時期にも信州峠から登れる事を知り、
距離も累積標高も楽なので、ぜひ⛄雪山で行きたいと思っていました

信州峠までは凍結も雪もほとんど無く、
山も一応チェーンアイゼンは付けたものの、特に危険箇所も無く、
気持ちいいスノーハイクが出来ました✨

展望も、瑞牆山・金峰山が目の前に
また八ヶ岳もあまり見たこと無い角度で、目の前にど〜ん!
北岳、甲斐駒、中央アルプス、浅間山などもバッチリ🎶
こんなお手軽な山なのにお楽しみい〜〜っぱい🤩
今日も素敵な山歩きが出来ました(^o^)/

あ、途中で寄った焼き肉、最高でした✨
hornさん、明日も楽しみですね!!

今日は横尾山。
長野と山梨の県境にある山梨百の山。
累積も距離もさほどではなく雪山ハイキングを楽しんできました。

長野と山梨の県境の登山口から登り始めたら、少し雪があったので、チェーンスパイクを着けました。
無くても歩ける感じでしたが、下りの急斜面では滑るだろうなと話し合い、安全を考えて着けました。

天気が良かったのもありますが、展望はとても良く。周りの山々は素晴らしかったです。

お腹減ったねと言いながら(いつものことです)下山し、翌日の赤城方面に向かって走るのですが、食べるところは殆ど無く、佐久に入ったら、レストラン141というお店があり入りました。
焼肉定食をたのんだのですが、自分で焼いて食べるパターンで、野菜もたくさんあり、とても美味しかったです。
夜は高崎市にある珈琲哲學と言う店に入り、パスタとピザのハーフアンドハーフを頼んだのですが、高崎市では一人前が120gとかで、ハーフで90gとか。内容量は殆ど二人前。二人共お腹がパンパンになりました。
でも、とても美味しかったです。

今日も楽しく歩き、素晴らしい景色を堪能し、美味しいものをお腹いっぱいに食べ、いい一日でした。
明日は久しぶりの赤城エリア。
pikaさん、明日も楽しみましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

皆さん、こんばんは。

横尾山は信州峠からお手軽に登れる割に、カヤトの原からの大展望が素晴らしく、いいですよね!
自分は以前、皆さんと同じルートで登った際、横尾山の山頂標に記載のあった「槍・豆腐岩」というのが気になりました。
結構歩くみたいなので、その日は行きませんでしたが。
横尾山からさらに進んで、飯盛山まで歩くのも楽しそうです。
2022/1/24 21:09
MonsieurKudoさん こんばんは

天気さえ良ければ、ほんと良い山ですね。
周りの山々も素敵ですし、富士山も見えますしね。

我々が駐車スペースに着いた時は2台の車が停まっていました。
山頂手前で一人の方が降りてこられたので、「山頂にどなたかおられましたか?」と聞けば「誰もいなかった」と。
たぶん豆腐岩の方に行かれたのかなと話していました。
我々も地図を見て確認したら、そこそこ距離があったので先には進みませんでした。

MonsieurKudoさんいつもけっこうハードな山に行かれてるねと、歩きながら二人で話していたのですよ。

コメントありがとうございました。
レコ楽しみにしていますね。
2022/1/24 21:23
MonsieurKudoさん、おはようございます
昨晩は返信コメント入れ、送信押したらヤマレコ繋がらなくなり、遅くなりました

本当にこの🗻は、景色良く、今回雪道で楽しめました
豆腐岩も気になりますね〜

いつもハードな🗻チョイスでガッツリ歩き、凄いですね🎵
またドローン撮影も迫力ありますね

これからも宜しくお願い致します(^_^)
2022/1/25 7:31
お二人ちゃま〜 おはワンコ🐶
雪のお山は、良いワンコね〜💕
私も大好きだけど、なかなか、チャンスに恵まれないワン。
遠くに行けば、嫌という程、有るけどね💦

とても景色の良いコースなんですね。
大きい、白いお山が、イッパイ見えるワンね😎
見てると、見るだけでなく、そのお山に登りたくなっちゃうワン。
でも、もう、危ないから、行かない(行けない❓)ワンかな〜。

私のポーズ、二人でやってくれて、アリガトわん〜😍
可愛く出来てるワンよ。
#34は、完璧〜💦
私より、全然、いい感じだワン😅(マ・ケ・タ…😩)

お風呂に入ったり、美味しい、お食事〜😗
〆も完璧ですね。
私は、下山したら、一直線で帰宅が毎度のパターンだから、ウラヤマシイ〜💦
お疲れワン
2022/1/25 6:38
ringo-yaさん おはようございます

毎度々々失礼ししております。
なかなか師匠のような綺麗なポーズが取れなくて
二人で「こんな感じ?」「掌が下向いているかな…」とかとかやっている次第でございます。

雪山(白いお山)はなかなか楽しいです。
ズボっと沈んでも笑ってられますし、
真っ白の世界(銀世界)もいい、
周りの山々もいい、
それに、会話も弾みます。

師匠!機会があればご指南くださいませませ

前回に続きコメントありがとうございましたwink
2022/1/25 7:25
ringo-yaさん、おはようございますわん🐶
今回信州峠までの🚙道、心配でしたが、凍結もなく大丈夫でした

このコースはホント手頃で、おすすめだわん

ハハハ、ポーズ🆗ですか?
なかなかringo-yaさんのように可愛く出来なく、
どうだったかな〜って😅
師匠からのお褒めの言葉嬉しい🐶

次の日のレコも白い🗻が連なるので、良かったらまた見てくださいね〜
いつもありがとワン
2022/1/25 7:37
みなさま、おはようございます!
多分、「はじめまして」かと思います。
「雪の横尾山」 懐かしいな〜♪と、思わずコメントさせていただきました。
わたしも自分のレコを見返したら、2019年の2月に訪問でした。
カヤトの原からの眺めは、とても爽快で気持ち良かったと思います!
お手軽だし、静かだし、眺望も素晴らしくて、いいお山ですよね〜♪
久しぶりに横尾山レコを拝見できて、嬉しくなりました(´ー`)
ありがとうございました!

あっ、それと「珈琲哲學 緑町店」
いつもご一緒してるE-gunmaさん宅の近くなんですよ〜
まだ食べに行ったことはなかったのですが、
やはり流石の群馬パスタ、ボリュームがすごいのですね(笑)
でも美味しそう♪
これからもレコ拝見させていただきます!
ありがとうございました。
2022/1/26 9:42
clear-skyさん こんにちは

カヤトの原からの眺めは最高でした。
360度とまでは行きませんが、
天気が良かったので、東西南北の山々がほぼ見え、
「天気が良かったので最高だったね…」と話してました。

先ほどclear-skyさんのレコを見せてもらったのですが、
同じように天気が良く最高の眺望でしたね。
それに翌日の赤城。
同じパターンでビックリ。

珈琲哲學 緑町店
いいお店でした。
ボリュームにはほんとビックリでした。

こちらこそ、これからも宜しくお願いします。
コメントありがとうございました。
2022/1/26 11:44
clear-skyさん、こんにちわ(^^♪
コメントでは、初めましてですね!

私も今レコ見させて頂きましたら、ホントこの日の翌日は赤城で、
同じ週末を2年前にされていましたね🎶

横尾山は山梨百なので、ちょっと調べたところ・・
⛄の時期にでも歩けるのでチョイスでした
しか〜し、こんなに展望が良いとはそれほど思っていませんでしたが、
お手軽なのに楽しめる山ですね!!

へ〜〜(^^♪、「珈琲哲學 緑町店」は、E-gunmaさんのお家の近くなんですね?
🚙走っててそろそろお腹空いたの限界で、他のチェーン店はいくつもありましたがそそられず、
看板のお料理と素敵な建物につられて入っちゃいました
ハーフのスパゲティ、「え、これ一人前の100gあるんでは?」
と優しそうなお店の定員さん🧑に尋ねると・・「群馬では1人前が120gですが、これはハーフでも90gあります!!」って🤩
ぜひぜひ今度行ってみてくださいね

あと・・
翌日の赤城で小沼の氷上スタートするとき、なんとなくE-gunmaさんに似てるかな?
で、ザック白かったかな?(今確認したら、ウエアが白が多かったですね)
と思う方がいて、声かけられなったのですが、小滝のところにまたいらしたので、
「ヤマレコやってますか??」って聞いたら、「ヤマップは・・」と😅
違う方でした、、、

あと・・、奥又白に以前行かれていましたよね?
私も行きたいところの一つで、レコすご〜〜くワクワクして見させて頂きました!!

返信長くなっちゃいましたが、嬉しいコメントありがとうございました✨😊
2022/1/26 12:17
pikachanさん、
返信ありがとうございます。
実は翌日、わたしたちも
「赤城のアイスバブルを見に行ってみようか♪」と、話をしていました。
用事が出来てしまったので、結局行けませんでしたが、もしかしたらお会いできてたのかもしれないですね。

奥又白は、E-gunmaさんとお友達が、昨年秋に行かれてました。
わたしも、写真を見たり話を聞いていて「いいなぁー、いいなぁー」って、ブーブー言いました(笑)
いつの日か、どちらかでお会いできたら嬉しいです(^ω^ )
2022/1/26 16:22
clear-skyさん、またまたコメント、ありがとうございます
あ〜、そうでしたか?
行かれていたら、お会い出来たかもですね

あと…、失礼しました
奥又白、clear-skyさんがご一緒だったと記憶違いでしたか、、
さっきレコ探しても無かったので、おかしいなぁ〜😅とは思いましたが😜

は〜い、ぜひどこかでお会い出来る事、楽しみにしています
良い群馬さん?(笑)にも、宜しくお伝えくださいませ
2022/1/26 16:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら