ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 393533
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

檜岳山稜で、願ってもいなかった新雪ハイクを堪能できました。(寄大橋〜檜岳〜シダンゴ山〜寄BS〜栗ノ木洞〜寄大橋)

2014年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
18.4km
登り
1,653m
下り
1,666m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

◇全行程時間
寄大橋7:11
檜岳9:11
伊勢沢ノ頭9:44
秦野峠10:30
林道秦野峠11:03
シダンゴ山11:44/12:07
寄BS12:48
クヌギ山14:07
栗ノ木洞14:27
P620分岐15:03
寄大橋15:41
全行程510分(VR、休憩含む)

◇計画時間(分)
寄大橋〜105(檜岳南東尾根VR)
檜岳〜35
伊勢沢ノ頭〜70
林道秦野峠〜55
シダンゴ山〜70
寄BS〜100
栗ノ木洞〜60(栗ノ木洞西尾根VR)
寄大橋
標準495分(山と高原地図、VR)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋
午前7時の時点でほぼ一杯でした。(5台)
コース状況/
危険箇所等
◇道の状況
◎寄大橋〜檜岳(檜岳南東尾根VR)
 成長の森作業路でありバリエーションルートになりますので自己責任で。
 登山道入口、成長の森看板付近(変形4差路)、P753分岐点を
 しっかりRFすれば檜岳までは行けると思います。
 比較的踏み跡は明瞭ですが、降雪時はハイカーが少ないため要注意。
◎檜岳〜シダンゴ山〜寄BS
 一般登山道です。雪道でよく滑るため、登りより下りが大変だった。
 特に伊勢沢ノ頭〜秦野峠間は何回も尻もちをついた。
 アップダウンは結構あります。
◎寄BS〜栗ノ木洞
 長く林道歩きを強いられます。(それも結構急です。)
 登山道からクヌギ山までのアクセスも意外ときつかった。
(自分自身の体力が消耗していたのもそう感じさせたのかも。)
 クヌギ山まで登頂できれば、栗ノ木洞はすぐそこ。
◎栗ノ木洞〜寄大橋(栗ノ木洞西尾根VR)
 バリエーションルートになりますので自己責任で。
 緩やかな尾根道のため比較的あるきやすい。
 思ったより踏み跡が明瞭だった。しかしP620からの尾根の分岐はRF必須。
 寄大橋を目指すのならば、P620から西尾根へ、P590で北西尾根に進むこと。
 標高550m付近で周遊歩道Bと合流する。
今日は寄大橋からスタート。
2014年01月11日 07:12撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 7:12
今日は寄大橋からスタート。
いきなりこの景色!一気にテンションが上がります。
2014年01月11日 07:11撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
6
1/11 7:11
いきなりこの景色!一気にテンションが上がります。
しばらく林道を歩いた後、ここからバリルート再挑戦。
2014年01月11日 07:22撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 7:22
しばらく林道を歩いた後、ここからバリルート再挑戦。
朝日がとても眩しい。いい天気になりそうです。
2014年01月11日 07:34撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
1/11 7:34
朝日がとても眩しい。いい天気になりそうです。
前回コースミスした場所に到着しました。前回は右にも左にも行きましたが間違えました。
2014年01月11日 07:35撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
1/11 7:35
前回コースミスした場所に到着しました。前回は右にも左にも行きましたが間違えました。
地形図を見つつ周りをよく見てみました。
2014年01月11日 07:36撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
1/11 7:36
地形図を見つつ周りをよく見てみました。
なんと看板見てる自分の左斜め後方に道がありました。kaiさん解決ですよ。
2014年01月11日 07:36撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 7:36
なんと看板見てる自分の左斜め後方に道がありました。kaiさん解決ですよ。
標高650m付近から雪が多くなってきました。ここでは積雪は10センチぐらい。
2014年01月11日 07:49撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 7:49
標高650m付近から雪が多くなってきました。ここでは積雪は10センチぐらい。
バリルートなので踏み跡は一切ありません。
2014年01月11日 08:27撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 8:27
バリルートなので踏み跡は一切ありません。
あっ、鹿とタヌキ?の踏み跡はありましたよ。
2014年01月11日 08:29撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
1/11 8:29
あっ、鹿とタヌキ?の踏み跡はありましたよ。
標高800m付近で軽アイゼン履きました。なんか嬉しい。
2014年01月11日 08:37撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
1/11 8:37
標高800m付近で軽アイゼン履きました。なんか嬉しい。
相模湾が輝いてます。
2014年01月11日 08:48撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
1/11 8:48
相模湾が輝いてます。
今日は手前のシダンゴ山に行くんだっけ。
2014年01月11日 08:48撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 8:48
今日は手前のシダンゴ山に行くんだっけ。
さすがに今日は展望ハシゴには登りませんでした。
2014年01月11日 08:54撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 8:54
さすがに今日は展望ハシゴには登りませんでした。
雪が深すぎてコースがわかりません。けど一度歩いてるので何となく歩けちゃってます。
2014年01月11日 08:54撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
1/11 8:54
雪が深すぎてコースがわかりません。けど一度歩いてるので何となく歩けちゃってます。
振り返ると、僕(左)と鹿(右)の踏み跡のみ。
2014年01月11日 08:59撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
1/11 8:59
振り返ると、僕(左)と鹿(右)の踏み跡のみ。
コースが分からなくなりそうなので、北西にセットして歩きます。
2014年01月11日 09:00撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
1/11 9:00
コースが分からなくなりそうなので、北西にセットして歩きます。
檜岳の稜線に出ました。
2014年01月11日 09:05撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1/11 9:05
檜岳の稜線に出ました。
フカフカの新雪です。靴が完全に埋まります。最高に気持ちがい〜!
2014年01月11日 09:05撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
1/11 9:05
フカフカの新雪です。靴が完全に埋まります。最高に気持ちがい〜!
檜岳に着きました。なんとテーブルの上に白はんぺんが・・・
2014年01月11日 09:09撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
1/11 9:09
檜岳に着きました。なんとテーブルの上に白はんぺんが・・・
さあ、伊勢沢ノ頭に向かいます。
2014年01月11日 09:14撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 9:14
さあ、伊勢沢ノ頭に向かいます。
ここは尾根が広いんです。コースも雪でよくわかりません。
2014年01月11日 09:14撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
1/11 9:14
ここは尾根が広いんです。コースも雪でよくわかりません。
こんな感じ。
2014年01月11日 09:16撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
1/11 9:16
こんな感じ。
ルーファイして慎重に進みます。
2014年01月11日 09:17撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
1/11 9:17
ルーファイして慎重に進みます。
しかし最高の稜線歩きだ〜!
2014年01月11日 09:28撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
1/11 9:28
しかし最高の稜線歩きだ〜!
檜洞丸に、
2014年01月11日 09:33撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
1/11 9:33
檜洞丸に、
蛭ヶ岳です。
2014年01月11日 09:35撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
5
1/11 9:35
蛭ヶ岳です。
富士山も見えました。
2014年01月11日 09:43撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
8
1/11 9:43
富士山も見えました。
南アもバッチリ。
2014年01月11日 09:43撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
1/11 9:43
南アもバッチリ。
そして伊勢沢ノ頭に着きました。
2014年01月11日 09:46撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
1/11 9:46
そして伊勢沢ノ頭に着きました。
ここから秦野峠に向かうんですが急降です。
2014年01月11日 09:47撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1/11 9:47
ここから秦野峠に向かうんですが急降です。
雪が溶けてきてもう滑る滑る。
2014年01月11日 09:57撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 9:57
雪が溶けてきてもう滑る滑る。
秦野峠に着きました。ナルゲンのボトルを失くした事に気がつきますが時すでに遅し。3回くらい滑ったからなあ。muhiさん、拾って頂きありがとうございました。
2014年01月11日 10:29撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
1/11 10:29
秦野峠に着きました。ナルゲンのボトルを失くした事に気がつきますが時すでに遅し。3回くらい滑ったからなあ。muhiさん、拾って頂きありがとうございました。
せま〜い鹿柵沿いを歩いて、
2014年01月11日 10:44撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1/11 10:44
せま〜い鹿柵沿いを歩いて、
林道秦野峠に着きました。けっこう体力消耗しました。
2014年01月11日 10:57撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
8
1/11 10:57
林道秦野峠に着きました。けっこう体力消耗しました。
ここからしばらく林道歩きですが、全面踏み跡なしで最高に気持ちい〜!
2014年01月11日 11:08撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
1/11 11:08
ここからしばらく林道歩きですが、全面踏み跡なしで最高に気持ちい〜!
それからこんな素敵な景色も。
2014年01月11日 11:12撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
1/11 11:12
それからこんな素敵な景色も。
途中には、鍋割山と塔ノ岳かな。
2014年01月11日 11:17撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
1/11 11:17
途中には、鍋割山と塔ノ岳かな。
30分ほど林道を歩くと分岐があります。
2014年01月11日 11:34撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1/11 11:34
30分ほど林道を歩くと分岐があります。
樹林帯を抜けると、
2014年01月11日 11:37撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1/11 11:37
樹林帯を抜けると、
着きました、シダンゴ山。
2014年01月11日 11:44撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
1/11 11:44
着きました、シダンゴ山。
山頂は多くのハイカーで賑わってました。お子さんがこんな凄い雪だるま作ってました(驚)。
2014年01月11日 11:51撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 11:51
山頂は多くのハイカーで賑わってました。お子さんがこんな凄い雪だるま作ってました(驚)。
早速お昼にします。ここまで時間がかかりすぎたため、ぜんざいを食べるのは諦めました(泣)。
2014年01月11日 11:53撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
1/11 11:53
早速お昼にします。ここまで時間がかかりすぎたため、ぜんざいを食べるのは諦めました(泣)。
イノシシ柵を通過して、
2014年01月11日 12:32撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 12:32
イノシシ柵を通過して、
寄BSに着きました。ここから第2ラウンドです。
2014年01月11日 12:45撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 12:45
寄BSに着きました。ここから第2ラウンドです。
しばらく林道を歩いた後、栗ノ木洞への登山道にはいります。
2014年01月11日 13:09撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 13:09
しばらく林道を歩いた後、栗ノ木洞への登山道にはいります。
いくつも鹿柵をくぐり進んでいきます。標高が低いと雪はないです。
2014年01月11日 13:14撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 13:14
いくつも鹿柵をくぐり進んでいきます。標高が低いと雪はないです。
櫟(くぬぎ)山直下の急登。さすがに足にキマス。
2014年01月11日 13:44撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1/11 13:44
櫟(くぬぎ)山直下の急登。さすがに足にキマス。
やっとクヌギ山に着きました。意外と山頂は広いです。
2014年01月11日 14:09撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1/11 14:09
やっとクヌギ山に着きました。意外と山頂は広いです。
櫟山から20分ほどで栗ノ木洞に着きました。こちらは樹林帯のなかの山頂です。
2014年01月11日 14:28撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
1/11 14:28
櫟山から20分ほどで栗ノ木洞に着きました。こちらは樹林帯のなかの山頂です。
少し北に歩くと、西尾根に入る箇所がありました。一般道をそれて、左に向かいます。
2014年01月11日 14:30撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
1/11 14:30
少し北に歩くと、西尾根に入る箇所がありました。一般道をそれて、左に向かいます。
鹿柵沿いに踏み跡は明瞭です。誰か歩いた後のようです。
2014年01月11日 14:30撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 14:30
鹿柵沿いに踏み跡は明瞭です。誰か歩いた後のようです。
鹿柵を跨ぎ、尾根の中に入ります。
2014年01月11日 14:33撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 14:33
鹿柵を跨ぎ、尾根の中に入ります。
踏み跡はほぼないですが快適な尾根です。
2014年01月11日 14:34撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 14:34
踏み跡はほぼないですが快適な尾根です。
当面、南西方向に進みますので、
2014年01月11日 14:34撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
1/11 14:34
当面、南西方向に進みますので、
体の前でコンパスを保持します。なのでストックはしまいました。
2014年01月11日 14:40撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
1/11 14:40
体の前でコンパスを保持します。なのでストックはしまいました。
途中から作業路に合流して一般道のようです。
2014年01月11日 14:47撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 14:47
途中から作業路に合流して一般道のようです。
この鹿柵は越えません。越えると南尾根へ行っちゃいます。踏み跡はクッキリあるので注意。
2014年01月11日 14:57撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 14:57
この鹿柵は越えません。越えると南尾根へ行っちゃいます。踏み跡はクッキリあるので注意。
寄大橋に出たいので、南尾根でなく西尾根に向かいます。
2014年01月11日 15:04撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
1/11 15:04
寄大橋に出たいので、南尾根でなく西尾根に向かいます。
順調に進みすぎ、気がつくと最後の分岐で南西尾根に誘い込まれてました。(汗)
2014年01月11日 15:08撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 15:08
順調に進みすぎ、気がつくと最後の分岐で南西尾根に誘い込まれてました。(汗)
トラバースして北西尾根に復帰しましたが怖かった。今度は分岐点まで面倒でも戻ろう。
2014年01月11日 15:32撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 15:32
トラバースして北西尾根に復帰しましたが怖かった。今度は分岐点まで面倒でも戻ろう。
程なく周遊歩道Bに合流し、
2014年01月11日 15:35撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
1/11 15:35
程なく周遊歩道Bに合流し、
管理棟脇に出ました。
2014年01月11日 15:39撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
1/11 15:39
管理棟脇に出ました。
1日で2山行した気分です。明日は筋肉痛かな。お疲れ様でした。
2014年01月11日 15:40撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
1/11 15:40
1日で2山行した気分です。明日は筋肉痛かな。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

◇感想
今週大変寒かったので、ある程度の積雪は期待していましたが、
パウダースノー、しかも踏み跡なし、という状態で
雪山ハイクができるとは思いませんでした。
楽しくて思わずニンマリしながら歩いてしまいました。
今回はバリルートを2箇所設定していたので、
時間的に余裕を作りたかったのですが、
想像以上に雪に足をとられてしまいました。
通常の1.3倍ぐらいとらないとダメですね。
最後は正月なまりで足が攣りそうになりましたがなんとか頑張りました。
疲れましたけど最高に楽しかったです。

◇今回利用したバリルート(自己責任でお願いします。)
】愕抛酖貳根は2回目の挑戦でした。
前回、道誤りをおかしたため不完全燃焼でしたが、
今回はバッチリ克服できました。
詳しくは前回レコもしくは写真メモを参考にして下さい。↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-377305.html
栗ノ木洞西尾根
栗ノ木洞分岐からP620までは一般道と間違えるほど踏み跡明瞭でした。
所々踏み跡うすい箇所はありますが、尾根が緩斜面でわかりやすいので
尾根を外さなければ間違いないです。
P620からはルーファイが必要で、まず南に分岐する尾根と西に分岐する尾根があります。
寄大橋を目指していたので西尾根目指しました。(南尾根も踏み跡明瞭)
次にP590で南西尾根と北西尾根に分岐します。
私は誤って一旦、南西尾根に入ってしまいましたが、
しっかりルーファイしていれば間違えることはないと思います。
北西尾根、南西尾根どちらもかなり急です。
北西尾根をしばらく下ると周遊歩道Bと合流します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人

コメント

ご無沙汰です。
taka106 さんお疲れ様です。
シダンゴ山、檜岳は行きたいと考えていた所です
Vルートはちょっと厳しいですが、
レコ参考にさせていただきます

来週は山行かねば
2014/1/12 21:12
雪山最高です。
ho-riさん、おはようございます。

シダンゴは人気あるようで山頂 はすごい人でした。
檜岳山稜はあまりハイカーがいないのでお勧めですよ。
ただ、秦野峠は気をつけてね 。(笑)

最近、圧着されていない雪の上を歩いていると、
アルペンスキーにハマっていた学生の頃を思い出します。
もう、四半世紀前の話しですけど(笑)
機会があったら、ノルディックやってみたいです。
2014/1/13 8:33
確かに2山行分ですね
takaさん、こんにちは!

アイゼン装着時の嬉しさが伝わってきます
積雪時の檜岳南東尾根は大変そう
秦野峠への下りは雪が無かった去年の12月でもそこそこ
緊張したので、なんとなく想像ができます。
シダンゴ山での自分撮りが若干疲れた感じに見えるのは
そのせい
それにしても、シダンゴから一旦完全に下りてしまって
櫟山に登るとは…やっぱりタフですね
お疲れさまでした
2014/1/13 11:57
たしかに2山行ですね。
クヌギ山をなめてました。
久々に太ももが攣りそうになりましたよ。(笑)

でも寄BSから寄大橋まで、
道路を歩く気分ではなかったので仕方ないですね。

kaiさんも単独レコお疲れ様でした。
2014/1/13 14:49
お話がしたかった!
taka106 さん、こんにちは
何と同じ時刻に寄大橋にいたのですね わかりませんでした・・
賑やかな年配集団がいたでしょ?あれが私達です

taka106 さんと分かっていたら、お話がしたかったです
やはり檜岳山稜も雪が沢山あったのですね。羨ましい♪
また何処かでお会いしましょう(^▽^)/
2014/1/16 9:37
えっ、そうだったんですか!
otafukuさん、はじめまして。

いつもアクティブな山行 、拝見させて頂いています。
今、コメ見てしりました。

はい、もちろん覚えてます。
「あっ、沢屋さんだ!朝から元気いいなあ。」と思い、
隣にいたお父さんに、ご挨拶 だけしましたので。

あの時の女性がotafukuさんだったんですね。

otafukuさん、レコより実物の方が素敵に見えましたよ。
(決してレコがヒドイというわけではない。)
賑やかさは、想像以上 でしたけど。

またお会いする時には、お声をかけさせてもらいますね。
逆の場合も、気楽にお声をかけてください。
お会いできる事を楽しみにしてます。
2014/1/16 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
寄-雨山峠-檜岳山稜-シダンゴ山-寄
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら