ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 393551
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

房総の里山Аゝ山 裏鋸郡界尾根とスイセン畑

2014年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:50
距離
15.6km
登り
642m
下り
638m

コースタイム

7:00駐車場〜7:15安兵衛井戸 沢コース分岐〜7:40手掘りトンネル〜8:00小尾根取付〜8:10東の肩〜8:30鋸山山頂三角点〜8:50展望台(コーヒータイム)〜9:40鋸山山頂三角点〜9:55東の肩〜10:30林道コース入口〜11:20大沢下降点〜11:50館山道下〜12:40駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市原IC〜富津金谷IC ETC750円
駐車場は、金谷海浜プール駐車場を利用させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
沢コース 林道コースともに 踏み跡明瞭 
露岩の小尾根取付きロープ場 問題なし 
林道金谷元名線は問題なし
林道竹岡線 崩落箇所あり 
大沢下降点の道標が埋もれてました。
右側にある放置車両のところまで行くと行きすぎです。
海浜プール隣から鋸山
谷文晁の名山図譜は 当時はその様だったのか
デフォルメが強いのか?
2014年01月11日 07:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 7:02
海浜プール隣から鋸山
谷文晁の名山図譜は 当時はその様だったのか
デフォルメが強いのか?
早朝の金谷駅
2014年01月11日 07:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 7:05
早朝の金谷駅
ロータリーに案内図があります。
2014年01月11日 07:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 7:05
ロータリーに案内図があります。
テンゴク堂前を左に曲がります。
2014年01月11日 07:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 7:09
テンゴク堂前を左に曲がります。
内房線のガードをくぐり
裏参道 車力道は道なりに
安兵衛井戸 沢コースは
ガードの中に見える道に入ります。
2014年01月11日 07:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 7:12
内房線のガードをくぐり
裏参道 車力道は道なりに
安兵衛井戸 沢コースは
ガードの中に見える道に入ります。
石切り場が見えます。
本日は、ラピュタにはいきません。
2014年01月11日 07:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 7:16
石切り場が見えます。
本日は、ラピュタにはいきません。
沢の左側を進みます。
2014年01月11日 07:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 7:22
沢の左側を進みます。
隧道入口
元名側にも隧道があります。
2014年01月11日 07:42撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 7:42
隧道入口
元名側にも隧道があります。
隧道内部
2014年01月11日 07:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/11 7:43
隧道内部
安兵衛井戸の説明文
2014年01月11日 07:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 7:46
安兵衛井戸の説明文
登山道らしくなってきました。
2014年01月11日 07:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 7:47
登山道らしくなってきました。
ロープが見えてきました。
2014年01月11日 08:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 8:05
ロープが見えてきました。
沢コースの核心部
手を使う程ではありませんが
不安な方は、下りに使わない方が良いかもしれませんね。
2014年01月11日 08:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 8:07
沢コースの核心部
手を使う程ではありませんが
不安な方は、下りに使わない方が良いかもしれませんね。
東の肩のベンチから 
登ってきた沢コースをふりかえって撮りました。
2014年01月11日 08:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 8:24
東の肩のベンチから 
登ってきた沢コースをふりかえって撮りました。
関東ふれあいの道名物
歩幅の狭い階段
2014年01月11日 18:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 18:03
関東ふれあいの道名物
歩幅の狭い階段
鋸山山頂三角点329.4m
2014年01月11日 08:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/11 8:39
鋸山山頂三角点329.4m
山頂は 北側が開けています。
2014年01月11日 08:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 8:40
山頂は 北側が開けています。
東京湾が見える展望台
山頂から15分程度です。
2014年01月11日 08:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 8:54
東京湾が見える展望台
山頂から15分程度です。
南に富山 津辺野山
2014年01月11日 08:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/11 8:55
南に富山 津辺野山
金谷の街並み
2014年01月11日 08:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 8:56
金谷の街並み
伊予ヶ岳と御殿山
2014年01月11日 08:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/11 8:57
伊予ヶ岳と御殿山
ロープウエイ山頂駅と右手に富士山
2014年01月11日 08:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 8:57
ロープウエイ山頂駅と右手に富士山
最近、はまっているアルコールストーブ製作
ネットで先人達の知恵を拝借
全て、スノーピーク450にスタッキングできます。
美味しいコーヒーを飲みました。
2014年01月11日 09:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/11 9:03
最近、はまっているアルコールストーブ製作
ネットで先人達の知恵を拝借
全て、スノーピーク450にスタッキングできます。
美味しいコーヒーを飲みました。
富士山をアップで
2014年01月11日 09:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/11 9:28
富士山をアップで
展望台手前の石切り場跡
花をもったロボット兵が出てきそうです。
2014年01月11日 18:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 18:09
展望台手前の石切り場跡
花をもったロボット兵が出てきそうです。
東の肩に戻り 林道コースへ直進します。
2014年01月11日 09:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 9:57
東の肩に戻り 林道コースへ直進します。
房総丘陵の尾根
2014年01月11日 18:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 18:11
房総丘陵の尾根
林道出合との中間地点のベンチから
伊予ヶ岳と御殿山
標高300mそこそこの山並みには見えません。
2014年01月11日 10:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 10:06
林道出合との中間地点のベンチから
伊予ヶ岳と御殿山
標高300mそこそこの山並みには見えません。
林道出合
数台駐車可能のようです。
(林道が通行できればですが)
2014年01月11日 10:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 10:31
林道出合
数台駐車可能のようです。
(林道が通行できればですが)
林道から富士山 丹沢も見えました。
2014年01月11日 10:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 10:33
林道から富士山 丹沢も見えました。
林道金谷元名線を北上します。
2014年01月11日 10:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 10:41
林道金谷元名線を北上します。
林道竹岡線は車両通行止め
2014年01月11日 10:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 10:59
林道竹岡線は車両通行止め
ゲートのすぐ先が崩落していました。
2014年01月11日 11:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 11:00
ゲートのすぐ先が崩落していました。
大沢降下点 
道標が埋もれていました。
放置車両(GX61)の所まで下りてしまいました。
gpsは、正直ですね。
2014年01月11日 11:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 11:19
大沢降下点 
道標が埋もれていました。
放置車両(GX61)の所まで下りてしまいました。
gpsは、正直ですね。
滑りやすい道を下っていくと
2014年01月11日 11:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 11:23
滑りやすい道を下っていくと
目の前にスイセン畑が現れます。
2014年01月11日 11:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 11:25
目の前にスイセン畑が現れます。
2014年01月12日 08:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 8:41
春を見つけました。
2014年01月11日 18:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/11 18:54
春を見つけました。
2014年01月11日 11:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 11:30
さすが マイナールート
大沢里山コース
2014年01月11日 11:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 11:31
さすが マイナールート
大沢里山コース
今月末あたりが見頃のようです。
2014年01月11日 11:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 11:33
今月末あたりが見頃のようです。
大沢湧水と木炭 竹炭の無人販売所
一袋500円でした。
2014年01月11日 11:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 11:54
大沢湧水と木炭 竹炭の無人販売所
一袋500円でした。
12:20発の東京湾フェリーが出航の準備をしています。
2014年01月11日 12:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 12:29
12:20発の東京湾フェリーが出航の準備をしています。
下に駐車禁止の看板がありますが、
富津市観光協会指定の駐車場になっています。
2014年01月11日 12:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 12:43
下に駐車禁止の看板がありますが、
富津市観光協会指定の駐車場になっています。

感想

単身赴任がきっかけで、始めた房総の里山ハイク。
第7回目は、房総の名山 鋸山へ行ってきました。
標高330M足らずの山ですが、この鋸山を境に北と南で気候の違いを感じることができるそうです。
ロープウェーでの観光登山はもとより 裏参道と車力道では数回登ったことがあり、
今回は、マイナーコースである沢コースと林道コースを利用しました。
沢コースは、手掘りの隧道や東の肩への岩場など 楽しみ処があります。
道標がほとんどありませんが、はっきりとした踏み跡があるので 
少し暗いことを除けば安心して通ることが出来ると思います。
林道コースは、短い区間ですが 房総丘陵の尾根が凝縮されています。
林道入口と東の肩の中間地点にあるベンチからは、南総の山並みを望むことができます。
関東ふれあいの道として整備されているので、例の歩幅の狭い階段が時折現れます。
林道金谷元名線は荒れていませんでしたが、竹岡線は崩落と地割れが酷く、
スイセン畑への分岐道標が草むらに埋もれていますので、注意が必要です。
まだ満開ではありませんが、館山道のガード下までスイセンが沢山あります。
をくずれやスイセンロード、嵯峨山などスイセンの名所が近くにありますが、
満開となれば引けをとらないのではないかと思います。
地獄のぞきや大仏はありませんが、マイナーコースを選んだ為、
終日 誰一人ともすれ違うことなく 静かな山歩きをすることが出来ました。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1723人

コメント

水仙きれいです
行ってきたのですね うらやましい〜
昨年は思ったほど山にいけず、ストレスをかかえています
自分も今年は転勤決定なので変化の年になりそう。
昨年忙しかった仕事、家庭、町内会、今年はうまくバランスがとれればいいかな
ps.念願かなって おニューになりました コンデジですがはやく撮りたいです〜
2014/1/12 10:43
Re: 水仙きれいです
正月で肥えた体を慣らすのに ちょうど良かったです。
おニューですか〜 いいっすね〜
今年は、沢山撮りにいきましょう。
2014/1/12 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら