ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3936397
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

大寒直後、快晴無風の三ッ峠山

2022年01月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:20
距離
9.3km
登り
1,208m
下り
1,189m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
2:42
合計
7:17
8:21
13
8:36
8:37
15
8:52
8:52
8
9:00
9:12
5
9:16
9:25
46
10:11
10:21
14
10:35
10:40
7
10:48
10:52
6
10:58
10:59
12
11:11
11:12
9
11:21
11:39
15
11:54
12:02
12
12:14
12:14
2
12:17
13:18
4
13:22
13:27
9
13:36
13:38
10
13:48
13:48
18
14:06
14:06
25
14:31
14:31
8
14:40
15:00
13
15:13
15:13
11
15:24
15:28
13
15:41
15:41
0
15:41
ゴール地点
天候 快晴無風
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雨や雪がしばらく無かったことで雪は1,500m以上に残っているがそれも日影や北向きの場所のみ。たださすがに標高があるので日影の水流はガチガチに凍っていて通過には注意の必要なヶ所か数ヶ所ありました。それ以外は快適です。
その他周辺情報 マイカーだったので山中湖の紅富士の湯へ立ち寄り夕焼けから漆黒に消えゆく富士山をのんびり眺めて帰路へ。
本日の目的地が麓からくっきり、特徴があってよいランドマークです。
2022年01月22日 08:01撮影 by  SCV40, samsung
1/22 8:01
本日の目的地が麓からくっきり、特徴があってよいランドマークです。
駐車地となる憩いの森公園駐車場
2022年01月22日 08:24撮影 by  SCV40, samsung
1/22 8:24
駐車地となる憩いの森公園駐車場
2022年01月22日 08:35撮影 by  SCV40, samsung
1/22 8:35
登山道入口の目印となる達磨岩、ここまでで身体も充分に温まりシャツ1枚でOK
2022年01月22日 08:37撮影 by  SCV40, samsung
1/22 8:37
登山道入口の目印となる達磨岩、ここまでで身体も充分に温まりシャツ1枚でOK
三ツ峠山中興の祖・空胎上人の後継者、二世豊恭和尚によって建てられたもので愛染明王は人間の煩悩としての愛欲を悟りに変えてしまう明王とのこと
2022年01月22日 09:40撮影 by  SCV40, samsung
1/22 9:40
三ツ峠山中興の祖・空胎上人の後継者、二世豊恭和尚によって建てられたもので愛染明王は人間の煩悩としての愛欲を悟りに変えてしまう明王とのこと
斜面が何やら賑わってるのはなんだろう?
2022年01月22日 10:13撮影 by  SCV40, samsung
1/22 10:13
斜面が何やら賑わってるのはなんだろう?
けっこう登って来ました
2022年01月22日 10:16撮影 by  SCV40, samsung
3
1/22 10:16
けっこう登って来ました
日向ぼっこして気持ち良さそう
2022年01月22日 10:19撮影 by  SCV40, samsung
1/22 10:19
日向ぼっこして気持ち良さそう
最高点まであと少しに見えるけど
2022年01月22日 10:29撮影 by  SCV40, samsung
1/22 10:29
最高点まであと少しに見えるけど
沢筋の水流は見事に氷爆と化しています??
2022年01月22日 10:31撮影 by  SCV40, samsung
1/22 10:31
沢筋の水流は見事に氷爆と化しています??
これぞ冬山ですね〜
2022年01月22日 10:32撮影 by  SCV40, samsung
1
1/22 10:32
これぞ冬山ですね〜
見事な氷爆を渡る、ここは足下もツルツルでアイゼンがあると安心👍
2022年01月22日 10:36撮影 by  SCV40, samsung
1/22 10:36
見事な氷爆を渡る、ここは足下もツルツルでアイゼンがあると安心👍
いろんな塔が次々現れるので位置確認しやすい
2022年01月22日 10:44撮影 by  SCV40, samsung
1/22 10:44
いろんな塔が次々現れるので位置確認しやすい
迫り来る屏風岩、所々返しのような出っ張りがクライマーを悩ます??
2022年01月22日 10:51撮影 by  SCV40, samsung
1
1/22 10:51
迫り来る屏風岩、所々返しのような出っ張りがクライマーを悩ます??
迫力の一枚岩??
2022年01月22日 10:53撮影 by  SCV40, samsung
1/22 10:53
迫力の一枚岩??
陽射しが透けて綺麗な色の氷柱
2022年01月22日 10:56撮影 by  SCV40, samsung
1
1/22 10:56
陽射しが透けて綺麗な色の氷柱
遠くのアルプスの山並みが素晴らしい
2022年01月22日 11:16撮影 by  SCV40, samsung
1/22 11:16
遠くのアルプスの山並みが素晴らしい
この階段を上がりきると三つ峠山頂、NHKのアンテナが立派??
2022年01月22日 11:17撮影 by  SCV40, samsung
1/22 11:17
この階段を上がりきると三つ峠山頂、NHKのアンテナが立派??
アンテナを振り返ると後方に甲府の盆地が
2022年01月22日 11:20撮影 by  SCV40, samsung
1/22 11:20
アンテナを振り返ると後方に甲府の盆地が
登頂〜\(^o^)/
2022年01月22日 11:21撮影 by  SCV40, samsung
2
1/22 11:21
登頂〜\(^o^)/
黒岳の奥に南アルプスがくっきり🎵
2022年01月22日 11:22撮影 by  SCV40, samsung
2
1/22 11:22
黒岳の奥に南アルプスがくっきり🎵
アプリ起動!
2022年01月22日 11:23撮影
1/22 11:23
アプリ起動!
なるほどわかるわかる!
2022年01月22日 11:24撮影
1/22 11:24
なるほどわかるわかる!
山頂からも河口湖は見えないんですね〜(^_^ゞ
山中湖は見えました。
2022年01月22日 11:28撮影 by  SCV40, samsung
1
1/22 11:28
山頂からも河口湖は見えないんですね〜(^_^ゞ
山中湖は見えました。
山頂から北側のNTT基地局に降りる坂が凍っていたのでアイゼン装着、その先にはふわふわの雪が残っていて気持ちいい感触を楽しめました。
2022年01月22日 11:41撮影 by  SCV40, samsung
1/22 11:41
山頂から北側のNTT基地局に降りる坂が凍っていたのでアイゼン装着、その先にはふわふわの雪が残っていて気持ちいい感触を楽しめました。
せっかくなので御巣鷹山ピークハントに向かう
2022年01月22日 11:49撮影 by  SCV40, samsung
1/22 11:49
せっかくなので御巣鷹山ピークハントに向かう
御巣鷹山から四季楽園と富士の眺め
2022年01月22日 12:02撮影 by  SCV40, samsung
1/22 12:02
御巣鷹山から四季楽園と富士の眺め
NHKアンテナ、やはりデカい??
2022年01月22日 12:13撮影 by  SCV40, samsung
1/22 12:13
NHKアンテナ、やはりデカい??
四季楽園は年間通して営業中、一泊8,500円素泊まり5,500円、トイレのみ使用料は200円。
2022年01月22日 12:14撮影 by  SCV40, samsung
1/22 12:14
四季楽園は年間通して営業中、一泊8,500円素泊まり5,500円、トイレのみ使用料は200円。
三つ峠山荘のテラスで絶景ランチタイム、🍷が美味い(*´・ω-)b
2022年01月22日 12:47撮影 by  SCV40, samsung
1
1/22 12:47
三つ峠山荘のテラスで絶景ランチタイム、🍷が美味い(*´・ω-)b
三つ峠山荘ももちろん営業中です。
2022年01月22日 13:15撮影 by  SCV40, samsung
1/22 13:15
三つ峠山荘ももちろん営業中です。
ここは最高、風もなく陽射しぽかぽかで標高1,700mのなかシャツ1枚で約1時間のんびり過ごしました。
2022年01月22日 13:17撮影 by  SCV40, samsung
1
1/22 13:17
ここは最高、風もなく陽射しぽかぽかで標高1,700mのなかシャツ1枚で約1時間のんびり過ごしました。
屏風岩、登りたくなる気持ちがわかります
2022年01月22日 13:34撮影 by  SCV40, samsung
1/22 13:34
屏風岩、登りたくなる気持ちがわかります
時々こんな雰囲気に、アイゼン脱いでないのでサクサク進めます。
2022年01月22日 13:44撮影 by  SCV40, samsung
1/22 13:44
時々こんな雰囲気に、アイゼン脱いでないのでサクサク進めます。
往路気付かず通りすぎた馬返し
2022年01月22日 14:30撮影 by  SCV40, samsung
1
1/22 14:30
往路気付かず通りすぎた馬返し
股覗きで珈琲タイム、ここでも富士山を眺めてのんびり癒される、駐車地まではあと50分位。
2022年01月22日 14:47撮影 by  SCV40, samsung
1
1/22 14:47
股覗きで珈琲タイム、ここでも富士山を眺めてのんびり癒される、駐車地まではあと50分位。
こんなところにバス停?タクシー呼び出しについて記載されてました。
2022年01月22日 15:34撮影 by  SCV40, samsung
1/22 15:34
こんなところにバス停?タクシー呼び出しについて記載されてました。
温泉に行く途中車窓からの美しい眺め
2022年01月22日 16:24撮影 by  SCV40, samsung
2
1/22 16:24
温泉に行く途中車窓からの美しい眺め
温泉到着(入湯料800円)、オミクロン拡大の影響かいつもより車が少ない。営業時間も短縮なのか19時閉館。
2022年01月22日 16:39撮影 by  SCV40, samsung
1/22 16:39
温泉到着(入湯料800円)、オミクロン拡大の影響かいつもより車が少ない。営業時間も短縮なのか19時閉館。

感想

時期的に相当寒いと思っていたのに天候に恵まれ拍子抜けの暖かさとなり景色をゆっくり眺められました。山頂まで一気に登り詰めるルートの割に景観の良さやベンチが多く休憩も取りやすいため体力的にそこまでハードさを感じることもなかった。また季節を変えて泊まりでも訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

こんにちは
道中、ほぼ並行して登っておりました2名のうちの片割れです。
最高のコンディションでしたね。
私も氷瀑の写真で(お顔にはぼかし入れましたが)無断でtomovさんをモデルにしてしまい、不味かったかな・・・と少々気にしてましたが、私もモデルにして頂いてましたので安堵しました(^^;
またどこかでお会いするかもしれませんね〜
靴擦れ良くなりましたか?
2022/1/27 9:17
こんばんは、返信が遅くなりました。
メッセージありがとうございます、本当に天気に恵まれて良い山行でしたね。
お互いにモデルになっていたとは(笑)
あの靴は足に合わずフィッティングに出しても手強くこの日は両足皮がズル剥けで悲惨な状態でした。近日売りに出そうと思ってます😅
またどこかの山でご一緒できますように。
2022/1/31 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら