天気が良すぎる日光社山
- GPS
- 06:55
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 679m
- 下り
- 685m
コースタイム
天候 | 快晴!無風!最高! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】16:35中禅寺温泉〜17:15東武日光駅 ※ まるごと日光フリーパス利用でオトク |
コース状況/ 危険箇所等 |
●バスターミナル〜湖畔〜阿世潟 平地移動なので、危険なところは無いのですが、凍結箇所などもあるので、チェーンスパイク利用をオススメします。湖畔は樹林帯&日陰なので、雪がキュッと締まって歩き易い。 ●阿世潟〜阿世潟峠〜社山 せっかく持参したので、アイゼンに装備変更しました。阿世潟峠から社山は急登箇所もありますが、滑落するような危険個所はありません、稜線上は日当たりが良いため、融雪して土や笹が露出している箇所もあります。 社山は山頂標識部分からは中禅寺湖と男体山が望めます。山頂を越えてもう少し進んだところに南面に拓いた休憩適地があり、そこでランチをしました。 |
その他周辺情報 | 東武日光駅前の揚げまんじゅうが美味しい。 地域限定 とちおとめチューハイ、ほどよい甘さでスッキリ‼︎ 中禅寺温泉バスターミナルは暖房の効いた広い休憩スペースがあり、出発前の装備準備を温かくすることができます(トイレもあり)。 (番外編)オススメ宿泊宿 フリーパスは4日間有効なので、翌日も日光で遊ぼうとkazとkan-kanは、中禅寺湖畔のドミトリーに宿泊したのですが、これがちょっとオシャレなホテル内にあるドミトリーということもあって、お風呂や休憩スペースなどはとても立派でコスパ最高でした。ドミトリーも持込飲食スペース(レンジ、給湯ポット完備)がしっかりあって、フトン・枕もフカフカ。また利用したい宿でした。 シンプレスト日光 https://simplest-nikko.com/ |
写真
感想
本当は会の雪訓を1泊2日で谷川で実施する予定で、昨年から準備していました。
ところがここのところのオミクロン株の急拡大とマンボウ発出で、大人数での宿泊山行(移動は車)は、やはりまずいんじゃないか となって、参加予定者で話し合って雪訓は延期として、個人山行&各自電車で集合、日帰り山行へと形を変えての日光・社山でした。
雪訓は残念でしたが、最高のお天気、コンディション(なんとほぼ無風)、参加メンバー5名で楽しい山行を満喫してきました。
雪の社山は2回目でしたが、ここまでの真っ青でクリアな空と眺望、稜線はちょっと雪が緩んではいたけど、湖畔沿いはちょうど歩き易い雪道でした。
社山からはその先に続く黒檜山へのたおやかな稜線は、行く気をそそるルート、これはいつか行かねば。
今回は密をさけるために電車移動できるエリアでということで日光になり、東武のフリーパスを購入したので、せっかくだからとkan-kanさんと、そのまま日光に残って、日曜日はXCスキー遊びをしてきました。アストリアホテル周辺にはXCスキー用に2本溝を切ったコースが複数あり、今回は三本松でスキーを借りて、SAJ公認5kmコースや光徳沼や光徳牧場などをぐるぐる巡ってきました。結局15kmほど歩いたので、前日の社山山行よりも疲れて脚パンパン、帰りのバス&電車は爆睡でした。
晴天&新雪なのに温暖な2日間、奥日光を充分に満喫できました。
本来なら会主催の雪訓予定でしたがオミクロン株の猛威の余波で延期になり、代替で社山に登りました。せっかくだから雪訓用に用意した12本歯のアイゼン、ピッケル、ハードシェル、ロープまで用意して臨みました。社山には過去3回くらいも登っていますが、やはり登りは息が切れます。そのかわり下りは早い!今回も登りに3時間40分もかかりながら下りは2時間半で下りてきました。
この日は快晴にして無風。真っ青な空と白い雪が見事なコントラスト。前回山行の前掛山に続いて、日ごろの行いの良さを証明する山行でした、ハハハ。
初めての社山・・
中禅寺湖を挟んで白い男体山がドーンで、それはそれは絵になる景色でした☆
山頂では素晴らしい眺望が迎えてくれて、も〜最高!! イイ一日でした🎶
栃木百名山とのこと、、春夏秋冬人気ありそうですね。
おnewのアイゼンは装着他調子良く、ザクザクいい感じで登れました。下りで一回アイゼン引っかけてこけて、内ももが攣りそうでした (危ない、危ない ^^;)
次はどこの雪山を歩けるのかな ♪
ありがとうございました。
楽しかった!!
マンボウで雪訓は延期になりましたが、天気が良くて、とても楽しい一日でした。
阿世潟までの長い平地歩き、行きは良い良い(ウキウキ)帰りは疲れました。
自分のイマイチなアイゼンワークを反省。
モフモフだと雪を崩してしまって、その場で足踏み状態に( T_T)
また、冬靴を履くと、ほぼ必ず、下山時には足の裏(指の付け根あたり)と靴が当たる足首が痛くなります。
いただきもののカジタックスの12本刃は、ちょっと重いのかなぁ。
そのうちインソールと軽くてワンタッチで履けるアイゼンを買ってみようと思います。
相変わらずの遅いペースにお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する