三峰山 雨の予報にチキンレース(^^;
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:12
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 891m
- 下り
- 876m
コースタイム
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:15
天候 | 曇のち徐々に雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
また、近鉄榛原駅から奈良交通バスの霧氷号(1/22〜2/20片道1,380円)が出ています。 https://www.narakotsu.co.jp/rosen/rinji/2022muhyoubus_miunesan.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
不動滝コース、登り尾コースともよく整備され、危険はありませんが、 アイスバーンや融雪で泥濘状態になり、滑りやすい箇所もあります。 |
その他周辺情報 | みつえ青少年旅行村の管理棟周辺で三峰山霧氷まつりを開催中で、 地元特産品の販売や飲食ができます。(1/22〜2/20) また、近隣の道の駅にある温泉施設への送迎バスも出ています。 https://www.vill.mitsue.nara.jp/kurashi/event/1339.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
予定では雪の蛇谷ヶ岳が目的地。
モリーさん主催で、久々のマイクロバスチャーターでの企画山行。
のはずが、折からの新コロ禍第6波来襲。他県への大人数でのバス移動はさすがにアウト。
それでも、往生際の悪いモリーさんの長所がいかんなく発揮され、二転三転の調整の結果、
5台の車に分乗して、県内の三峰山へ霧氷ハイクにということになりました。
正直なところ、あまりテンション上がらない行先だけど、まあ仕方ないなあ…。
というところへ、前々日から雨の予報。
降水確率は時間を追って悪化し、11時ころから雨で午後は80%から90%。
これは確実に中止かなと思っていたら、
”てんくらでは朝はAで午後からBなので決行”すると、まさかのグループLINE。
他のメンバーからも、”了解”また”了解”の返信。
あれそうなの?と思っているうちにも天気予報はどんどん悪化の一途。
もう間違いなく雨だし、好んで雨の中を登る人達じゃないのに、誰もやめようと言わない。
そういうikomaも、車を出さないといけないこともあるから言えないし。
誰か言ってくれないかなと願いながら、これはチキンレースかもしれないと笑う。
朝から雲が重く垂れこめ、霧氷はカケラもなかったのは残念だったけど、
それでも、昼前まで雨は降らずにすみ、本振りになったのは下山後。
ということで、チキンレースの敗者もなくて、まあいい山行だったのかな。
※今日1/23は、tuki4の母の3回忌。
さらにikomaの父の25回忌。
だったが、何をするでもなく、何のためらいもなく、サクッと山へ。
tuki4は覚えてもいなかった親不孝者。
ikomaは覚えてはいたけど何もしていない確信犯。
riepicoさんやNaojunさんのレコによれば、昨日は快晴の素晴らしい霧氷日和だった。
のに比べて、今日のこの変わりよう…。亡き父母から二人へのお叱りでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する