記録ID: 394249
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
「おでん」を食べなければ、ならないのだ、三頭山で…!
2014年01月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 752m
- 下り
- 744m
コースタイム
8:25 駐車場ー8:45 鞘口峠(アイゼン装着休憩5分)ー9:35 見晴小屋(休憩5分)ー
10:05 見晴台(休憩5分)ー10:15 三頭山西峰(昼食50分休憩)ー11:20 ムシカリ峠ー
11:35 大沢山(休憩10分)ー12:45 三頭大滝(休憩5分)ー1:15 駐車場
10:05 見晴台(休憩5分)ー10:15 三頭山西峰(昼食50分休憩)ー11:20 ムシカリ峠ー
11:35 大沢山(休憩10分)ー12:45 三頭大滝(休憩5分)ー1:15 駐車場
天候 | 雲一つない蒼い空の快晴、無風…。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この季節は、8時から駐車場は利用可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し。 雪、凍った雪、雪の無い道が混在しています。 アイゼンが有れば、安心して歩けます。逆に言えば、無いとアブナイ。 |
写真
鞘口峠から、見晴小屋までは、都内に在住の方と雑談しながら登りました。(写真中の横顔の方)ここで、その方から最中を戴きました。ありがとう!桧原村のリピーターだそうで、あちこちに、お知り合いの方がいらっしゃる様です。
撮影機器:
感想
前回の山行(新雪のヌカザス尾根)、三頭山で「おでん」を食べる!
…これが出来なかった。
理由は(アップしているレコの通り)、深い新雪に阻まれ、時間が大幅に遅れ「おでん」に時間、いや、休憩時間すら十分にとる事が出来なかった。
…と言う訳で、今回は、「おでん」をどうしても食べないとイケナイのだ!
本来ならば、再び、ヌカザス尾根を目指すべきだろうけど…
(若い頃は、必ず、再挑戦したものだ…)
もう、その気力は多く無い…。
(気力無しと、正直に言いなさい!)
と言う訳で、一番、楽なコースで「おでん」を食べに行ったのです。
(ヌカザス尾根とのギャップが大き過ぎるけど…許してね)
「おでん」はスープまで完食!
休憩時間も多くて、その度、お菓子を食べて…。
ダラダラ歩き…。
消費カロリーより摂取カロリーの方が多いと言う、
素晴らしい登山(いや、ハイキングね)になりました。
えへへ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2378人
ringo-ya さん今晩は
おでんの具材で遊ぶとたたりが有りますよぅ
富士にはさつま揚げが良く似合う
どうやら余裕の山行で登り初めを終えられたみたいでお喜び申し上げます
東京側(多摩湖)からそちらは良く見えたのですが逆はだめだった見たいですね
最後のアイスステップは難しそうです
その界隈も行きたいのですが移動だけで往復5時間はかかってしまうので躊躇しています
車中前泊でも考えてみますか・・。
夜はこんにゃくが枕元に・・
それでは
こんばんは!
早速のコメント、アリガトウございます。
新年早々、家内が風邪でダウンし、更に仕事の都合もあり、
やっと行けた〜、って感じです
おでんの祟りが無い事を祈ってますが…
多摩湖からは、奥多摩方面、良く見えた様ですね。
逆側からは、モヤモヤでした。
本来なら、西武ドームとか見える訳ですが、残念でした。
スカイツリーも見えませんでした。
最後のアイスステップは、簡単でした、よ。
あはは。
mumcharlieさんから、こちら方面は、アクセスが悪いのですね〜。
大変ですね。
ウチからは、1時間弱で都民の森の駐車場に行けます
奥武藏の山々は、こちら側からは、同じ事が言えますね。
ではでは、いつも、ありがとう
ヌガサス尾根の悪戦苦闘とは打って変わっての三頭山ですね。
おでんは遂に達成と申しますか、楽々な感ですね。
お写真で拝見する限り、年末の頃よりも雪が溶けているようですね。
それでも、雪の山頂と凍結した三頭大滝、見事です。
今年の幸先良い感もまた良いです。
おはようございます
コメントありがとうございます
おっしゃる通り、今回は、ゆるゆるの山行です
とにかく、ゆっくり、おでんを食べる事を目的にしたので…。
これで、気分もスッキリです。
奥多摩の冬は、そんなに寒く無いのかな?
ゆえに、雪解けも
今年は、更に、足跡を延ばして行きたいです
lesbourgeonsさんのレコも楽しみにしています
ではでは!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する