記録ID: 3942591
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光 【ド派手な雲竜瀑】
2022年01月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 781m
- 下り
- 780m
コースタイム
天候 | 晴れ! 風もなく快適♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そうなんです、私が2016年に来た時、当時2輪駆動車+スタットレスでしたが、滝尾神社手前の道路がアイスバーン状態でちょっとした勾配が上れず困っていたところ親切な方がとっさに押してくださった記憶があります。(s |
コース状況/ 危険箇所等 |
日向砂防堰堤から先はコース上すべて積雪あり。渡渉も何度か繰り返すのでドボンには細心の注意を。雲竜瀑直下までの高巻きは高度感あり。実際に滑って落下したらサヨナラです... そこは12本爪アイゼンとピッケルを私は推奨します。 |
写真
先を譲って激写! このおっちゃん、渡渉を繰り返す今日のコースでストックを持参せず、代わりに何故か平地でピッケルを持って歩く... これを「個性」という言葉で済ませてしまっていいのか???(笑)(K
いいんです! こっちのコースは初めてなんだけど雲竜と言えばやっぱりピッケルで歩くのが最近の流行りかな(s
いいんです! こっちのコースは初めてなんだけど雲竜と言えばやっぱりピッケルで歩くのが最近の流行りかな(s
感想
2017年以来の冬季雲竜渓谷でした。誘って下さった s-mont さんに感謝です。しかもこんな天候に恵まれた日に。風もなく寒くもなく快適に絶景を堪能できた一日に大満足です。ありがとうございました。ド派手な氷柱&氷瀑! やはりいいですね♪
雲竜瀑行が決まり先週は毎日、日光方面の空模様を気にしてましたが、毎日荒れている様子でしたので、こんなに天気が良くなるとは予想してませんでした。
今回は巨大氷柱に青空がコラボレーションし、この絶景には感動しました!
お誘いに快くのってくださった K-azm さんに感謝です!!
今まで雲竜瀑というと、雲竜渓谷入口を左側に進んでいたのですが、右に進むのは今回が初めてでしたのでとても新鮮でした。知っている方とご一緒出来て良かったです。
今年の雪山は良いスタートが切れました。次は赤城山リベンジに行ってみますか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する