ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 39453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳(茶臼岳)

2007年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:39
距離
6.8km
登り
608m
下り
587m

コースタイム

峠ノ茶屋 10:45
11:00 指導所  11:00
11:47 峰ノ小屋 12:53
12:25 茶臼岳  12:53
13:21 峰ノ小屋 13:30
13:55 朝日の肩 13:58
14:10 朝日岳  14:20
14:47 峰ノ小屋 14:55
15:14 指導所  15:14
15:24 峠ノ茶屋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2007年06月の天気図
アクセス

感想

スッキリ気持ちの良いコースに大満足♪

今日の天気は午後から雨との予報と体調が少し悪いので
行程の短い「茶臼岳」に行って来ました♪

那須ICから登山口の「峠の茶屋」駐車場まで約40分。
* トップシーズンになれば午前10時以降は宿泊客がいっぱい宿から出てくるので
那須ICから峠の茶屋までの道はかなり渋滞すると思います
時間は多めに見たほうが良いと思います。
この日はあまり混まずに到着できました*

高速道を走っていると、どんよりと雲は厚く展望は諦めていましたが空は明るい!

インターを降りると薄日も差してくる
当初の予定ではロープウェイ利用の登り40分降りは周回して
ロープウェイを使わずに下山60分の予定でしたが
ロープウェイを使わずに登ることにして雨が降ってきたらロープウェイで下山の行程に変更♪

峠の茶屋下の駐車場は広いのですがやはり観光地なので満車
少し下にある小さな駐車場に止めました、ここは空いていました。

駐車場にはトイレがありますが仮設トイレ、ちゃんとしたトイレも有りましたが
閉鎖していました。

仮設トイレでも中は結構綺麗で峠の茶屋にドリンクやパンが売っています。

峠の茶屋前から登山道になります、階段状に整備された登山道は視界の開ける
「リンドウ」の群生地まで続いていました。

リンドウの群生地内は散策道が沢山あって広く「エゾリンドウ」「オヤマリンドウ」が9月だったかな沢山咲くそうです
見てみたいなと思いました♪

ここから茶臼岳の山腹を右に「朝日岳」の素晴らしい山容を眺めながらの軽い傾斜の登りで楽しい♪

茶臼岳と朝日岳の鞍部には峰ノ小屋跡避難小屋が曇りなのにすっきり見えて最高な景色♪

遠くに見えている小屋の周りの人が動いているのがわかるってことはそんなに遠くないという事!

* 遠くに感じていても人の動きがわかるのなら、それはそんなに遠くないのです♪*

登山口から小屋まで50分弱で到着〜それも途中で「私はここ」画像を撮ったりして遊びながらのタイム◎

小屋からは茶臼岳の噴煙を眺め朝日岳を振り返ると朝日岳を登る
アリンコみたいな人の列を眺めたりしてかなり楽しい♪

ここは強風がよく吹く場所だそうですが全くの無風♪
マルちゃん「ところで体調はどう?」の問いに
体調が悪かったのを忘れていました〜というか治っていました♪

単純な私は素晴らしい景色を眺めて治ってしまったらしい
「山の景色は最高の治療薬」山の力を借りて病を治す「自然治癒力」なんて♪

さてここから茶臼岳山頂までは後少しのはずが
中学生(小学生かもしれません)の団体が下山してきます
みんな笑顔で挨拶する良い子〜♪
も返答が大変〜こちらは登りなのです!
でも頑張って笑顔振りまいて挨拶しました♪

団体さんが通り過ぎ少し急な岩の道を登ればそこはもう山頂
・・・・「ヤッター♪」なのですが・・・なぜか達成感はありませんでした!

登りは休憩を入れて85分と少なく傾斜も穏やかで散策に来た感じ
展望は素晴らしく見えるもののいつもと違う
ロープウェイから登ってくる観光客もいるから雰囲気は違いました・・・。

雨が降る気配も無く、何か物足らないので登りの途中で見えていた
「朝日岳」に登ることに有無も無く決定〜♪
いったん峰の茶屋跡避難小屋まで下り登り返します
登り50分降り30分と小屋の案内看板には記されていました。

小屋から直ぐの道は歩きやすい気持ちの良い道でやがて道に
クサリ等付いていますが掴まなくとも歩ける道でした
岩の道もあってやっと山に来た!と実感が湧いてきて楽しい
少しハアハアとなる急な坂も登り40分で山頂に♪

朝日岳山頂から見る「茶臼岳」の山容は雄大でどっしりした温かい感じ♪

たくさん山に登っている人には茶臼岳を登った後に朝日岳を強くお勧めします♪
ぜひ朝日岳から茶臼岳を見てください!
素晴らしいです♪
行程も90分もあれば小屋から往復できますし◎

結果満足のいく山行でした♪

帰りの温泉は「源泉 那須山」でゆったり♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1352人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら