ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394672
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

石割山〜石保土山《甲相国境尾根》

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
14.2km
登り
867m
下り
880m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:16 石割神社駐車場
8:28 あずまや(避難小屋) 8:44
8:59 石割神社 9:13 ※アイゼン装着
9:26 石割山 9:40
10:46 御正体山・山伏峠分岐 10:51
11:35 高指山分岐
11:40 鉄塔下<昼食> 12:06
12:29 石保土山 12:33
12:57 高指山分岐
13:36 富士岬平 13:52
14:04 高指山 14:06
14:50 道志みち
15:06 石割神社駐車場
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
トイレは石割神社駐車場にあります(暖房完備)
石割神社でアイゼン装着。
石割神社駐車場
階段で始まります
階段で始まります
避難小屋という名のあずまや
避難小屋という名のあずまや
階段にもところどころ雪がありました
階段にもところどころ雪がありました
石割神社
大岩の隙間を3回通ると幸運が
開けるといわれているそうです
2
大岩の隙間を3回通ると幸運が
開けるといわれているそうです
大左衛門つらら
若い人にはわかりませんね(^▽^;)
3
大左衛門つらら
若い人にはわかりませんね(^▽^;)
富士山から甲斐駒ヶ岳まで☆
7
富士山から甲斐駒ヶ岳まで☆
聖・赤石岳方面
白根三山・鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳
5
白根三山・鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳
破風山・雁坂嶺・笠取山方面
1
破風山・雁坂嶺・笠取山方面
飛龍山・雲取山方面
1
飛龍山・雲取山方面
ずっと見ていたい南アルプスのパノラマ
後ろ髪を引かれる思いで石割山を出ます
ずっと見ていたい南アルプスのパノラマ
後ろ髪を引かれる思いで石割山を出ます
アニマルトラッキング
うさぎ
2
アニマルトラッキング
うさぎ
アニマルトラッキング
アニマルトラッキング
アニマルトラッキング
肉球
1
アニマルトラッキング
肉球
これで見納め(;_;)
1
これで見納め(;_;)
御正体山・山伏峠分岐
御正体山・山伏峠分岐
キラキラ☆
高指山分岐
(ここまで戻ります)
高指山分岐
(ここまで戻ります)
石保土山
2011年1月30日以来3年ぶり
1
石保土山
2011年1月30日以来3年ぶり
ベンチがあり樹間に富士山が見える
(記憶がなくなるので)
ベンチがあり樹間に富士山が見える
(記憶がなくなるので)
少し下っただけでこんなに良く見える!
5
少し下っただけでこんなに良く見える!
大棚ノ頭には寄らず高指山を経て平野へ
大棚ノ頭には寄らず高指山を経て平野へ
ブナ三昧。
新緑の頃に歩いてみたい
ブナ三昧。
新緑の頃に歩いてみたい
やっと見えた東アルプス!ではなく
丹沢山塊
1
やっと見えた東アルプス!ではなく
丹沢山塊
“純林”という言葉を知りませんでした
アブラチャンだけの林なのですね。
“純林”という言葉を知りませんでした
アブラチャンだけの林なのですね。
いまさらながら登山道上の積雪
(踏んでいないところは膝か膝上)
1
いまさらながら登山道上の積雪
(踏んでいないところは膝か膝上)
富士岬平
向こうから歩いて来ました
1
向こうから歩いて来ました
アイゼンを外しながら見上げた空
アイゼンを外しながら見上げた空
富士岬平(左)と高指山(右)
1
富士岬平(左)と高指山(右)
富士山と山中湖に白鳥
2
富士山と山中湖に白鳥
道志みちに出ました
道志みちに出ました
石割神社駐車場に到着
石割神社駐車場に到着

感想

積雪量と登山道のトレースの状態によっては、石割神社〜石割山〜平尾山の
プチ周回になるかも?
行ってみたら石割山〜山伏峠へ向かう登山道もトレースがしっかりあったの
で、予定通り石保土山ピストンも含め歩いて来ました。

駐車場から階段上の避難小屋(あずまや)までは所々に雪があって、手すりが
あって助かりました。
石割神社まではアイゼンの必要はありませんでした。
大岩の隙間を歩く際にアイゼンをつけたほうが安心なので、ここで装着。
今シーズン初のアイゼン装着で、6本爪とはいえ石割山直下でふくらはぎが
つっぱる感覚を久しぶりに味わいました。
山頂に飛び出すと声を出さずにはいられない大パノラマ!
グループが到着する度に大歓声があがっていました。
今年初の北岳さま。いつまでもここに居たい(¨*)

ここから山伏峠−石保土山までは繋がっていないルートです。
山伏峠への登山道中には、アニマルトラッキングや雪紋がいくつもありま
した。
3年前の記憶は無くなっていて、石保土山にベンチがあったことを山頂に
着くまで思い出せませんでした。
もっと早くに思い出していたら、ここでお昼にしたのに…。
高指山分岐まで戻って平野に下ります。
ここからと富士岬平も繋がっていないルートです。
富士岬峠の少し手前で、ようやく丹沢方面が見えました。
富士岬平や高指山での富士山の展望はいうまでもありません。
15時を過ぎても南アルプス南部も見えていました。
別荘地に出てから石割神社駐車場まで40分の舗装路歩きも、天気に恵ま
たこともあり苦になりませんでした。
記録をPCにおとしてみたら、歩行距離およそ14km。お疲れさまでした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

お疲れ様でした。
kaiさん、こんにちは。

今回はソロだったんですね。
石割神社、長い階段を思い出します。
あと、たしか石割神社のヒーターはデロンギだったような。
こんなところにオイルヒーター、って思った記憶があります。

そちら方面、結構な積雪ありそうですね。
バリルート、大丈夫かなあ。
レコご苦労様でした。
2014/1/13 14:20
違うんです(T_T)
takaさん、コメントありがとうございます。

なんということ!メンバー選択もれです
来週はこのあたりのバリハイですか?
だとすると、場所によっては結構雪が深いかもしれません
安全登山で頑張ってください
2014/1/13 15:24
kaiganeさん、こんばんは。
距離14kmの雪山ハイキング、お疲れ様でした。

写真9枚めに反応してしまったのですが、
もしかして「ワシは風大左エ門だス」の
いなかっぺ大将でしょうか?

そうであれば我が家には今、「キャット空中三回転だス」の
ニャンコ先生が何匹かおります

あの涙はこの歳になっても鮮明に覚えております

しょうもないコメント、失礼しました・・・
2014/1/13 23:43
まさにその風大左衛門です!
navecatさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
まさか反応していただけるとは思いませんでしたので、
とても嬉しかったです

放送当時は園児だったので、内容はほとんど憶えてい
ないのですが、ニャンコ先生の"にゃんぱらり"や、大
ちゃんのアメリカンクラッカー状の涙のことは忘れら
れません。
咄嗟に思い浮かんだくらいですから
よくできた氷柱でした。
2014/1/14 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら