記録ID: 3954089
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
吾妻耶山〜大峰山 をスキー登山
2022年01月29日(土) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:18
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,658m
- 下り
- 1,910m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:18
距離 16.4km
登り 1,658m
下り 1,923m
13:34
ゴール地点
09:25 第1リフトトップ
09:50〜10:15 吾妻耶山
10:23 三角点1322
10:45 赤谷越峠
11:40 大峰山
11:45〜12:00 無線局舎
12:20〜12:35 大峰沼
01:15 第3リフトトップ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | ノルンみなかみスキー場 ・駐車料金 昨今は無料のようです ・リフト券 2000円/週末早朝シニア料金(07:00〜10:00) ※1回券は500円です 私はスキー装備なので第一リフトトップからスタートできましたが、 スノーシュー等の歩行者は一番南の第3リフト以外は乗車不可です。 なを、登山届けは第3リフト乗車時に係員に提出する決まりです。 |
写真
撮影機器:
感想
■普通はスノーシューのルートです
ここを歩いた方々の記録を拝見しましたが、ワカンかスノーシューが全てです。
今回は話しの種にスキーで歩いてみました。
人によるとは思いますが、ノントレースをソロで歩くならばスキーの方が楽だと思います。
山行ジャンルを「山滑走」としましたが、実態は「スキー登山」です。
登って、下って、縦走をしてきましたが、滑りが気持ちよかったのはたった5分間ほどです。
思っていたよりちょっと厳しかったかな?
■吾妻耶山初登頂!
自宅から良〜く見える吾妻耶山です。
毎朝、寝起きに谷川岳を眺めますが、視線の左端にあるのが吾妻耶山と大峰山です。
大峰山は上牧駅からハイキングした事が何度かあるのですが、吾妻耶山にはなぜか縁がなく自分の未踏峰でした。
「爺さんになったら登ろう」とずっと思っていたのですが、春からは前期高齢者になります!
そんなワケで、「自宅から見える、名前のある山」の最後の未踏峰に登ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今週末、水上、沼田エリアのぐんま百名山の里山に行ってみようかと思ってます。
今ならば積雪は問題ありません。
三峰山の山頂台地も大丈夫と思います。
相変わらずお元気そうで何よりです!
gankoyaさんと同じように、ノルンの早朝滑って、吾妻耶山と大峰山を回ってから、午後に別の山に登れますね。
ありがとう。
ノルン水上からだと、吾妻耶山周辺、くるっと回れてしまうのですね。BC の威力、流石です。ゲレンデ+αで、ゲレンデだけより楽しみが増えそうです。
「セミロッカー板でハードバーンを滑っても楽しさ少なく疲れる」とは、ロッカー板ってそんな感じなのでしょうか?板も技術も25 年前で止まっているので、ロッカータイプがどんなものなのか知るよしもなく、時代に取り残されています。bi さんが、BC やりたがっているので、少しだけ考えてみようかと思っていたところで、ちょっと気になりました。gankoya さんに BC 教わるようかな。
同ルートはスノーシューで歩かれる方が多いですが、スキーでの周回もなかなか楽しかったです。
今回は行動中にスキーシールの脱着を各2回しましたが、その作業は慣れないと少々煩雑です。
・シールを剥がして収納する
・ビンディングを滑走モードに変換する
・靴のバックルを締める
・レバー操作で靴を滑走モードにする
・ストックを長くする
滑りから歩きに変える時はこの逆の手順です。
たまに、どれかを忘れます(笑)
山スキー板はゲレンデ板に比して極端に軽いです。また、深雪や難雪に対応するためにロッカー構造になっているので板に腰がありません。
スキー場のゲレンデに陽があたって雪面が柔らかくなれば問題ないのですが、早朝のガリガリ状態ではとても疲れます。脚の運動にはもってこいですが(笑)
みすずさんがBCを始めれば、バイさんの進歩は3倍速くらいになりそうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する