ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3968718
全員に公開
ハイキング
東海

尾張白山・兒の森 〜匂立坪菫とタマミズキを食べるシロハラ

2022年02月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
455m
下り
452m

コースタイム

小牧市温水プール第二駐車場 - 小牧トンボ王国 - 尾張白山(尾張白山神社) - 御嶽神社 - 兒の森入口 - まほろばの里山通り - わくわく小屋 - うぐいすの小径 - ホオノキの小径 - イワカガミの小径 - 青空小屋(リスの小径) - 本堂ヶ峰(276m) - 青空小屋(リスの小径) - ふくろの小径 - ホオノキの小径 - キツツキの小径(西山) - ドングリの小径 - わくわく小屋 - ヤマザクラの小径 - 青空小屋(リスの小径) - ドングリの小径 - わくわく小屋 - ささゆりの小径 - 児神社 - 大山廃寺跡(国の史跡) - 本堂ヶ峰 - 青空小屋(リスの小径) - ドングリの小径 - わくわく小屋 - ささゆりの小径 - 兒の森入口 - 市道四季の道 - 休憩所 - モウセンゴケ群落保護区 - 小牧トンボ王国 - 小牧市温水プール第二駐車場
天候 雲 のち 晴
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ふれあいの森入口の小牧市温水プール第二駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
兒の森の遊歩上には、番号付きの小牧市消防署の山火事防止看板が多数設置されていて、通報ポイントとして利用できそうです
その他周辺情報 ・ふれあいの森入口にある小牧市温水プールは臨時休館中でした
南山麓からの尾張白山
小牧岩倉衛生組合環境センターのすぐ東に駐車場とふれあいの森入口
山麓から南斜面に赤い実をつけた何本かの落葉高木のタマミズキが目に入りました(白〇)
南山麓からの尾張白山
小牧岩倉衛生組合環境センターのすぐ東に駐車場とふれあいの森入口
山麓から南斜面に赤い実をつけた何本かの落葉高木のタマミズキが目に入りました(白〇)
環境センターの前の池にコウホネ
カイツブリが池に潜って餌を探していました
近くにカルガモもいました
1
環境センターの前の池にコウホネ
カイツブリが池に潜って餌を探していました
近くにカルガモもいました
ジョウビタキ♂
ルリビタキ♀
青い♂も見かけました
1
ルリビタキ♀
青い♂も見かけました
ふれあいの森の案内図
ふれあいの森の案内図
ふれあいの森の植栽樹木一覧表
ふれあいの森の植栽樹木一覧表
尾張白山の山頂部にある御嶽神社
尾張白山の山頂部にある御嶽神社
兒の森の案内図
わくわく小屋
兒の森の遊歩道でタマミズキが目に入りました
幹の太さ約30cmの雌株
左手前にヤマザクラが枝かぶり
兒の森の遊歩道でタマミズキが目に入りました
幹の太さ約30cmの雌株
左手前にヤマザクラが枝かぶり
沢山の小さな赤い実をつけた落葉高木のタマミズキ
2
沢山の小さな赤い実をつけた落葉高木のタマミズキ
メジロがタマミズキの実を採食していました
2
メジロがタマミズキの実を採食していました
キツツキの小径の入口近くにある展望地からの尾張富士
キツツキの小径の入口近くにある展望地からの尾張富士
入鹿池畔の明治村
入鹿池畔の明治村
ふくろうの小径の入口付近の展望地からの展望図
御嶽山、木曽駒ケ岳、笠置山、恵那山などが見えるようです
ふくろうの小径の入口付近の展望地からの展望図
御嶽山、木曽駒ケ岳、笠置山、恵那山などが見えるようです
山麓のJR東海技術本部と技術開発部と八曽山方面
山麓のJR東海技術本部と技術開発部と八曽山方面
イワカガミの群落に混じるショウジョウバカマ
1
イワカガミの群落に混じるショウジョウバカマ
ムササビ峠付近の送電線の鉄塔
手前にコジキイチゴ
ムササビ峠付近の送電線の鉄塔
手前にコジキイチゴ
オカタツナミソウ
2
オカタツナミソウ
青空小屋
兒の森の60番標識(小牧市消防署の山火事防止看板)
青空小屋
兒の森の60番標識(小牧市消防署の山火事防止看板)
青空小屋の展望地からの小牧市や名古屋市の街並み、奥に名古屋港
青空小屋の展望地からの小牧市や名古屋市の街並み、奥に名古屋港
コクラン
シュンランの蕾
ハナミョウガの果実
自生のものかは不明?
2
ハナミョウガの果実
自生のものかは不明?
まだ真冬ですが、春を見つけました
ニオイタチツボスミレがフライングしていました
2
まだ真冬ですが、春を見つけました
ニオイタチツボスミレがフライングしていました
シハイスミレ?
大山廃寺跡(国の史跡)
大山廃寺跡(国の史跡)
本堂ヶ峰(278m)の山頂は展望なし
兒の森の77番標識(小牧市消防署の山火事防止看板)
本堂ヶ峰(278m)の山頂は展望なし
兒の森の77番標識(小牧市消防署の山火事防止看板)
クチナシの果実
わくわく小屋前の兒の森
兒の森の54番標識(小牧市消防署の山火事防止看板)
わくわく小屋前の兒の森
兒の森の54番標識(小牧市消防署の山火事防止看板)
ササユリの小径の展望地からの入鹿池
奥に継鹿尾山から西山への稜線
さらに右側には鳩吹山も見えていました
左奥に各務原アルプス最高峰の明王山
奥の高賀山方面は雲がかかっていて、その右奥の加賀白山は見えませんでした
ササユリの小径の展望地からの入鹿池
奥に継鹿尾山から西山への稜線
さらに右側には鳩吹山も見えていました
左奥に各務原アルプス最高峰の明王山
奥の高賀山方面は雲がかかっていて、その右奥の加賀白山は見えませんでした
市道四季の道の休憩所
市道四季の道の休憩所
青空に映えるタマミスキ
1
青空に映えるタマミスキ
シロハラがタマミズキの実を採食していました
2
シロハラがタマミズキの実を採食していました
サザンカ
遊歩道脇に独立して目立っていたタマミズキ
1
遊歩道脇に独立して目立っていたタマミズキ
山麓近くのタマミズキ
1
山麓近くのタマミズキ

感想

【タマミズキの赤いを食べるシロハラ】


微妙な天気でわずかに青空が見える程度の曇空で、わずかに雨がぱらつくこともありました。途中から青空となってきて、赤い実をつけた落葉高木が青空に映えていました。兒の森の遊歩道の全コースを散策しましたが、目に入った赤い実をつけたタマミズキの雌株は1本のみでした。
尾張白山の南面のふれあいの森の遊歩道周辺では多くの赤い実をつけたタマミズキが沢山みられました。
前回尾張白山を訪問した時には北面にも何本かのタマミズキを確認していました。

【バックナンバー 尾張三山】
・1月2日 (2011年)『鳩吹山からの初日の出+尾張富士・白山・本宮山〜尾張三山』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-92920.html
・1月18日 (2019年)『白山からのご来光・弥勒山のオシドリ』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1707894.html
・1月25日 (2022年) 『尾張白山・尾張富士・本宮山のタマミズキロードの周回 〜トガゲを食べるジョウビタキ』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3946505.html
・1月28日 (2017年)『白山からの夜景とかさはら潮見の森』https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1053812.html
・2月3日 (2022年) 『尾張白山・兒の森 〜匂立坪菫とタマミズキを食べるシロハラ』https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3968718.html
・6月10日 (2012年)『白山 〜里山のいきもの図鑑〜カワセミ他』https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-198016.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら