ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3970739
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山の八丁平でテント泊

2022年02月04日(金) ~ 2022年02月05日(土)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
10.7km
登り
805m
下り
794m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:16
休憩
0:23
合計
3:39
11:35
1
11:36
11:37
7
11:44
11:44
20
12:04
12:19
69
13:28
13:28
15
13:43
13:43
12
13:55
13:56
30
14:26
14:27
36
15:03
15:08
6
15:14
2日目
山行
1:23
休憩
0:06
合計
1:29
7:21
9
7:30
7:30
10
7:40
7:40
34
8:14
8:14
21
8:35
8:40
6
8:46
8:47
3
登山届は駐車場を出てすぐの橋の手前に届け出用紙とポストが有ります。
ここで記入して提出しました。

御池岳への登山届はコンパスから提出済みでしたが取り下げました。
天候 晴、4日深夜から5日の八丁平は強風
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みつえ青少年旅行村の駐車場に駐車しました。そこまでの道路では凍結も積雪も全くありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
登山道の半ばからアイゼン装着。私のは軽アイゼンですが充分でした。
三峰山山頂から平倉峰までは踏み跡が少なく場所によっては30センチから40センチは沈みますがツボ足で大丈夫でした。全体的にパウダー状の締まった雪質です。
国道368号線の途中で見た大洞山
2022年02月04日 10:58撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
2/4 10:58
国道368号線の途中で見た大洞山
みつえ青少年旅行村の駐車場に駐車しました。
2022年02月04日 11:34撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2/4 11:34
みつえ青少年旅行村の駐車場に駐車しました。
ここの橋を渡る前に登山届をポストに入れました。
霧氷祭りののぼり旗がありましたが無氷である事はこの時点では知りませんでした。
2022年02月04日 11:38撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2/4 11:38
ここの橋を渡る前に登山届をポストに入れました。
霧氷祭りののぼり旗がありましたが無氷である事はこの時点では知りませんでした。
不動滝は一部氷結してます。
2022年02月04日 12:12撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
2/4 12:12
不動滝は一部氷結してます。
滝の上部ですが、右側の一部分は氷瀑
2022年02月04日 12:26撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
2/4 12:26
滝の上部ですが、右側の一部分は氷瀑
今日初めて履くシリオの冬用登山靴。
2022年02月04日 12:27撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
2/4 12:27
今日初めて履くシリオの冬用登山靴。
登山道の始まり近くから雪が有ります。
2022年02月04日 13:05撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2/4 13:05
登山道の始まり近くから雪が有ります。
太陽がキラリ!
2022年02月04日 13:25撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
2/4 13:25
太陽がキラリ!
避難小屋に到着。
2022年02月04日 13:28撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
2/4 13:28
避難小屋に到着。
御嶽山のビューポイントからの眺め。
今日は中々眺め良い方。
2022年02月04日 13:51撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
2/4 13:51
御嶽山のビューポイントからの眺め。
今日は中々眺め良い方。
直ぐに三峰山の山頂に到着。
2022年02月04日 13:56撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5
2/4 13:56
直ぐに三峰山の山頂に到着。
曽爾村の山々が見えます。
2022年02月04日 13:57撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2/4 13:57
曽爾村の山々が見えます。
ヒメシャラの木は木肌がむき出し。
2022年02月04日 14:12撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
2/4 14:12
ヒメシャラの木は木肌がむき出し。
ヒメシャラの上部と青空と白い雲。
残念ながら無氷です。
2022年02月04日 14:12撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
2/4 14:12
ヒメシャラの上部と青空と白い雲。
残念ながら無氷です。
更に進んで平倉峰に向かいます。
2022年02月04日 14:13撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
2/4 14:13
更に進んで平倉峰に向かいます。
平倉峰からの眺めです。
2022年02月04日 14:27撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
2/4 14:27
平倉峰からの眺めです。
平倉峰の山頂標識。
2022年02月04日 14:28撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
2/4 14:28
平倉峰の山頂標識。
どなたかのレコで見たような気がする雪庇。
登山道から左へとそれて行く足跡が有ったので私もついて行きました。
2022年02月04日 14:50撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
2/4 14:50
どなたかのレコで見たような気がする雪庇。
登山道から左へとそれて行く足跡が有ったので私もついて行きました。
その雪庇から垂れ下がるツララ。
2022年02月04日 14:50撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
2/4 14:50
その雪庇から垂れ下がるツララ。
再び三峰山の山頂に到着。
2022年02月04日 15:08撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
2/4 15:08
再び三峰山の山頂に到着。
標識で積雪量が判ります。
八丁平へと向かいます。
2022年02月04日 15:09撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
2/4 15:09
標識で積雪量が判ります。
八丁平へと向かいます。
八丁平は雪が殆どありませんでしたが、翌日の朝は真っ白です。
2022年02月04日 15:14撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
2/4 15:14
八丁平は雪が殆どありませんでしたが、翌日の朝は真っ白です。
適当な所にテントを張りました。
2022年02月04日 15:46撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
2/4 15:46
適当な所にテントを張りました。
記念撮影!
2022年02月04日 15:48撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
8
2/4 15:48
記念撮影!
午後4時30分頃ですが6℃有ります。
2022年02月04日 16:34撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
2/4 16:34
午後4時30分頃ですが6℃有ります。
午後5時頃になって陽が隠れると急に温度が下がります。
2022年02月04日 16:58撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
2/4 16:58
午後5時頃になって陽が隠れると急に温度が下がります。
飯南町方面
2022年02月04日 17:02撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
2/4 17:02
飯南町方面
午後5時10分には氷点下1度です。
この後深夜では氷点下5度〜6度ぐらいでした。
しかし、一晩中強風が吹き荒れていて体感的にはもっと寒かったです。
2022年02月04日 17:09撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
2/4 17:09
午後5時10分には氷点下1度です。
この後深夜では氷点下5度〜6度ぐらいでした。
しかし、一晩中強風が吹き荒れていて体感的にはもっと寒かったです。
オプティマスのガソリンコンロで、酒の肴にベーコンを焼いています。
2022年02月04日 17:32撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
2/4 17:32
オプティマスのガソリンコンロで、酒の肴にベーコンを焼いています。
朝日!
2022年02月05日 07:03撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
2/5 7:03
朝日!
一面パウダースノーで真っ白です。
2022年02月05日 07:05撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
6
2/5 7:05
一面パウダースノーで真っ白です。
昨日とは別世界の八丁平!
2022年02月05日 07:06撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
2/5 7:06
昨日とは別世界の八丁平!
宮川の上流方面
2022年02月05日 07:06撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
4
2/5 7:06
宮川の上流方面
帰路は真っ白の登山道
2022年02月05日 07:26撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
2/5 7:26
帰路は真っ白の登山道
標識
2022年02月05日 07:30撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2/5 7:30
標識
下山します。
2022年02月05日 07:52撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
2/5 7:52
下山します。
踏み心地の良い白い粉雪キュッキュツ!
2022年02月05日 07:55撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
2/5 7:55
踏み心地の良い白い粉雪キュッキュツ!
大洞山と右下に駐車場の私の車が見えます。
2022年02月05日 07:58撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
2/5 7:58
大洞山と右下に駐車場の私の車が見えます。
見晴し展望小屋
2022年02月05日 08:15撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2/5 8:15
見晴し展望小屋
駐車場に帰着。
お疲れさんでした。
2022年02月05日 08:49撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
2/5 8:49
駐車場に帰着。
お疲れさんでした。

感想

この日は、当初、御池岳へ行こうと藤原町山口の簡易パーキングまで朝7時前に行きましたが、雨交じりの雪がぱらついていて、9時頃までお天気とにらめっこをしていました。雲が厚く雪の降る量が多くなって来たので諦めて帰路につきましたが、三重県の中部地方は快晴なので其の儘のテント泊装備で三峰山へ登山する事に急遽決めて御杖村へと向かいました。
お天気が良いので霧氷は全て落ちていましたが八丁平ではテント泊した事が無かったので今回初めてテンパクトライしました。
雪の上にテントを張るのだろうと予想していましたが八丁平には殆ど雪が有りませんでしたが、翌日には予想通りに一面雪景色です。
私はこの時期にはテントを張った事が有りません。
深夜にはテント内で氷点下5〜6度ですが、夜通し吹く強風に体感温度は更に寒く感じます。
翌日はホワイトアウトで視界が無ければどうしようかなどど余計な心配していましたが、やや風が強いだけの快晴でした。
テントの撤収時には既に八丁平まで登って来る人が複数名居ました。
彼らは強風の中での日の出撮影に夢中のようでした。

テント設営時にアルミのペグを打ち込んだのですが、翌朝の撤収時には全てが完全に凍り付いていて抜けなくなり出ている部分は引っかかると危険なので全て折りました。またいつの日か回収に行こうと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人

コメント

xhpoさん、こんにちは
アルミペグ、回収できず折って下山とのこと、大変でしたね。
アルミペグは限られた道具で折ることができたのですね。凍ったペグを靴で踏む感じですか?

雪のシーズンは、雪上でしかテントを貼ったことがないので、土に打ち込んで抜けなくなるなんて考えていませんでした。

日没前後の気温の写真あり、参考になります。ありがとうございます。
回収もあるとの事で、大変お疲れさまでした。
2022/2/5 14:38
kayokosさん、コメントありがとうございます。
アルミペグは全て靴で踏んで折りました。
少々もったいないのですがどうしようもなかったのです。
次回からは、撤収するテントから出る前にお湯をたくさん作っておくとか何か良い方法を考えている必要が有ると思います。

kayokosさんこれからも良い山旅を続けてください。

xhpoより
2022/2/5 14:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら