記録ID: 3976549
全員に公開
ハイキング
中国
白石島散策。抜群のしま山だけど寒さからは逃げきれず
2022年02月06日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 416m
- 下り
- 382m
コースタイム
天候 | 晴れ 北西の強風。寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
往路 三洋汽船8:10発の普通旅客船利用。670円。 復路 三洋汽船13:35発のフェリー利用。540円。 (13:47分発の普通旅客船に追い抜かれます) 旅客船の住吉港とフェリーの伏越港は古城山を挟んで南北に。徒歩20分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全線明瞭で指導標なども良く整備されている。 プチ岩場やザレ場があるので歩きやすい靴で。 トイレは港と開龍寺。 |
その他周辺情報 | 白石島には商店が一件のみ。 自販機はまあまあある。 |
写真
感想
長者山で心も体も冷え切ったので少しでも南国気分を味わいたくて瀬戸内のしま山でトップクラスの評価の白石島へ。
冬場の走行に慣れてはいるものの、道中死ぬほど寒かった。
白石島は強烈寒気で視界良好。狙い通りの眺望を楽しむことが出来ましたが、風が冷たくて南国気分満喫とはいかず。
しかし、評判通りの良いトレッキングルートでした。標高200mもないのに高度感十分、眺望抜群、アップダウンもいい感じで瀬戸内最高と讃えるレコも納得です。
野鳥もたっぷり。
復路の航路探鳥でカンムリカイツブリの飛翔撮れましたし、島内もルリビタキやイソヒヨに相手していただけました。
カンムリカイツブリ、河口域でおなじみの鳥ですが、近くを船が通っても意外に飛ばないんですよ。飛翔はカモより速くて直線的。飛び姿も弾丸のようです。
唐突に思い出しましたが、廿日市市の野貝原山のタイル岩って鎧岩の節理一枚だけ残ったものじゃないの?
だとしたら1万年どころか数千万年クラス。接着剤じゃないけど😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
景色がよく歴史、天然記念物、野鳥等なかなか見どころが詰まった島ですねえ
半花崗岩、初めて知りました。
岩の種類は違うのでしょうけど、まずは野貝原山の奇岩や野呂山の大重岩等を見ながら、
理解を深めていきたいと思います。
情報有難うございました。
コメントありがとうございます。
島嶼部のレコは皆さん海と島を満喫して総じて高評価なのですが、特に白石島はベタ褒めされてたので遠征してきました😊
船便も多めでたっぷり遊べるのも魅力です。
いわゆる「遊ぶところ」は海水浴しかないですが、あれこれじっくり見られる方には宝石箱のような島でした。
半花崗岩は私も初めて知りました😁
野貝原山も弥山はみんな花崗岩で、白っぽい岩脈が走っていたら多分それが半花崗岩ということになると思います。野呂山は流紋岩らしいですね。
地質がもっとわかると楽しいのですが、難しいです。
週末は家でも氷点下5℃、除雪しようにも凍っていました。
南の島へ避寒されるにも山より道中の方が辛かったのでは。
おひとりで北の方へ行かれなくて良かったです。(現在、十方が心配・・)
雪の十方に何度か行っていますが
この時期はノートレースで尾根までスマホ入らないことしばしばです。
黒ダキ山の方へそれたら悲惨なので・・
カンムリカイツブリ!みずどりの浜で見たことあります。
頭が5分刈りのお兄さんみたいですよね
コメントありがとうございます。
安佐北区で-5℃!
道路維持作業で大朝に行った時-7℃を体験した事ありましたが、死ぬほど寒かったです。
尋常な寒気じゃないですね😳
(雨以外で)岡山への移動がこんな辛かったのは初めてでした。防風のためにカッパまで投入したのは久々です。因島位でやめとけばと心の中で大合唱。
中国地方でも遭難のニュースがどんどん流れてくるのでソロ雪山は自粛したいと思います。よく行って深入山山麓ウロウロ位で。
確かに十方は地形が複雑そうだし携帯が繋がらないのが一番危ないですね。
カンムリカイツブリは冬羽は五分刈り職人系ですが夏羽は頬の羽が発達してバッハやモーツァルトみたいな見た目になります😁
運が良ければ北帰行直前に広島でも見れることがあるとか。
丸っこいハジロカイツブリや派手なウミアイサに人気は譲りますが、割と近くで見れるフレンドリーなところが好きです。
アイスホッケー観てて思ったのですが、仙人ワールドはスゴいですね〜👋👋👋
#51のカワウなんて、間違って私が撮ったら一生モノです(笑)
仙人にはイロハの「イ」でしょうが😁
元に戻り、現在何が起こってるのか❓️理解するまで1秒以上かかって「今のシュートはスゴかったの〜👍️」。。と嫁に(知った気)解説💦してますが、実際は見えてない😅(恥笑)
今度、鳥を撮る時は連写を駆使し、ミラクル・ショット📸を狙うべしっ🤣
コメントありがとうございます。
ホッケーは動きがあるので冬季オリンピックでも好きな競技です。
船の上からの鳥見はこっちも向こうも動いているのでなかなか大変ですが、陸地からは見られない鳥の姿が見られる数少ないチャンスです。
カワウは割と船のそばを飛んでくれるのでカモメと並んで航路探鳥の入門編です。
弥山にでも登られる際にはチャレンジしてみてください😊
白石島、行ったことないです。なかなかいいところですね。
猫の島、真鍋島へは行きました。
行ってみたいのは北木島の石切り場。
やっぱり鳥の写真、違いますね。図鑑を見ているみたい。
そして私もお賓頭盧様必ず頭・腰・足・胸(胸は心根を)さする。欲張りすぎです・・・
こちらにもありがとうございます。
困った時の晴れの国☀️
寒いもんは寒かったですけど😅
船便の山ですがハイカー3組に出会い、人気の高さがうかがえました。
気持ちいい稜線なので季節を問わず楽しめそうです。
真鍋島、北木島もなかなか良さそうな島ですね。笠岡諸島奥が深い😁
びんづる様、あんまり欲張ると効果が分散されたりしないのか心配なのでいつも控えめにしております😎
オープンカーは冬場は厳しいですね
アロエの花 初見です
私のばあちゃん 生きてれば百何十歳 がアロエやユキノシタを傷やおできの治療用に栽培していました でもアロエの花は知りませんでした
コメントありがとうございます。
冬のツーリングは防寒技術や装備の腕の見せどころ😁です。
五度くらいで日差しあり、風なしだと割と普通に走れますが、0度、強風の先週末は痺れました😰
アロエの花、私もグーグルレンズで調べました。
後で調べたら花が咲くのは珍しいみたいですね。長年栽培してる方でも知らないとは!
もっとバシバシ撮っておけば良かったです。南国風味が増していい出会いでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する