記録ID: 3976954
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
宮の沢ー手稲峰
2022年02月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 660m
- 下り
- 660m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:51
距離 11.9km
登り 660m
下り 669m
天候 | 雪、たまに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇2/6はスネ〜膝上ラッセルでした。 ◇宮の沢(310.7)の直下は場所によっては急。手稲峰(595.2)手前も岩と雪庇が混ざってやや面倒なところがありました。 ◇鹿、多数。ラッセルはかなり助けられましたが、基本的に登りに対して横切るように道ができています。 |
写真
感想
こんな大雪でも山に入るなんてちょっとアレですけど、最近在宅ワークが増えているので休日はどうしても運動したいんですよね。
さて今回のように住宅街から取り付く場合、どこから入林すべきかって結構迷います。神社山とか、富丘丸山とかに近いイメージ。
予定してた西宮の沢6条の住宅街はどこも住宅と山林が接しており、民家から排雪された雪の山が高くなっていて簡単には乗り越えられなさそう。しかも私有地かもしれないので、挨拶もなしにズカズカとスノーシューで入っていくのもちょっと気が引けます。
で、この付近をウロチョロしていても結局ダメそうで、ちょっと下りたところにある市営住宅西宮の沢団地かHOTEL ARDENさん奥のデッドエンドから入ることに変更。
やや遠回りになったものの、何とか予定していた尾根に合流し、宮の沢(310.7)まで2時間かかって到達することができました。で、こっから手稲峰までもまた遠いんですよ。雪は降りやまないし。
結局スタートから4時間くらいかかって到着。以前住んでいた富丘2条の裏山がここだったってことに納得し、帰路は南東へと続く尾根から下山したのでした。
あっ、もちろん山中では誰とも会いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する