北八ヶ岳(北横岳ピストン)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp69d2622d188b219.jpg)
- GPS
- 03:20
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 278m
- 下り
- 274m
天候 | 曇り。風は時々で前日よりはかなりマシ。霧氷あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
写真中の宿と朝ごはんは
ペンション歩絵夢http://www.p-poem.jp/
良い宿です。ほんとにお薦めです(^○^)
北横岳まではピッケルは要らないと聞いていたし、道中では使う機会も無かったけど、
初めて購入し、ザックにつけて歩いた。
それでも私にしたら初体験であり、大きな前進なのだ。
リーダーにいろいろ教えて貰えたし。
スリングとカラビナも非常用の装備として購入しリュックに装着、初体験。
ズボンを・・・
前日は、ポーラテックのジャージと、ゴアのレインパンツの二枚だったら足が寒かったので
この日は、中間に一枚足して三枚にしたら動きにくかった。
雪山はただでさえ体力要るのによけいにきつかった。
前日は風がきつく、スノーシューだし平坦な道も結構あったし、寒かったのね〜。
この日は、10本の軽アイゼンも初体験で、
ゼィゼィハァハァ必死でついて行くと、寒がる余裕無し。
ストックは刺さらなくて効かないし>_<
(これは雪用の輪っかを買えば解決すると教えて貰った)
風も前日よりはずっと少なかったから
ズボンが前日と逆ならちょうど良かったんだけど。
しかし、行ってみないと天候とか雪質とかはわからないものだから
動きやすく暖かい雪用のズボンを買って合計二枚にしたほうが良いかなあ、私の場合は。
横にチャックが付いて暑かったり動きにくい時にあけられる奴とかもいいかもね。
ゴーグルやサングラスを、どんなん買っていいかわからず
今回は様子見って事で、とりあえずコーナンで作業用180円のを風よけに買って行ったら
笑われた。風が強くなかったから使う機会がほとんど無かったけど、
霜がついて真っ白になっていたから、やっぱりアカンねえ。
というわけで、今回は体験したからわかったことや、初体験がたくさん。
ベテランさんからしたら、アホみたいなことだろうけど
私にとったら大きな前進なのだ。
おはようございます。
1月13日に嫁と歩いたばかりだったので拝見しました。
ふふふ・・「コーナン」の言葉で・・やっぱ、大阪ですね
雪道は、タイツにズボンで充分ですね。行動中は・・
もっともマイナスの世界にはオーバーズボンを使いますが・・
銀世界では、サングラスしたほうがいいですね。
「雪目」で眼がコロコロするような症状がでます。で、風が激しくブリザードになったときは「ゴーグル」ですね。
写真では、作業用のゴーグルされてますね。それでもいいと思いますが、着けたりはずしたりすると、吐く息や結露で曇ります。一度つけるとはずさないほうが・・いいようですね
それと「目出し帽子」これも「コーナン」で売ってますよ。
頬や耳が冷たくならずに済みます。
下山で転ぶのは危険です。
ゆっくりとスクワットを10回程度、毎日やった方がいいですね。足の筋肉を鍛えておくことが大事です。
10本爪がはじめてと言ってらしたので。下山時にはカカトに全体重をかけてかかとに対して真っ直ぐ踏み込む感覚ですね。
しっかりとカカトの爪を意識すれば大丈夫だと思いますが・・
ふふふ・・でも、いい景色でしょ・・嫁も喜んで歩いてました。
どこかのお山でお会いできればいいですね
でわでわ
>uedayasujiさん
いろいろ、ありがとうございます。
サングラスとゴーグル買いに行きます(^○^)
目だし帽、コーナンにも売ってるんですね。
実は目だし帽は、山用品で高いの買って前回の西穂の時にしてたんですが、
サイズその他いろいろ合わなくて(^_^;)
それこそまずはコーナンのでためしてみてもいいかも?
今回は、ネックウォーマーを風キツイ時に上げる事にしてたんですが
写真には写っていなくて。今回はこれで問題なかったです。
あとやはり体力アップ頑張ります(^○^)
また宜しくお願いいたします(^○^)
初めてまして
25日に北横岳に行くので、楽しく読ませて頂きました。
雪山初なので、私もベテランの方に笑われてきますね
>may3さん
ありがとうございます。そう言って頂き嬉しいです。
雪山初ですか?ご無理なさらないよう、楽しんで来て下さいね(^○^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する