ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3992537
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

スニーカーでサクッと栃百5座 高館山、芳賀富士、鎌倉山、松倉山、鷲子山

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
やまぐん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
8.2km
登り
406m
下り
390m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:40
合計
5:57
6:25
5
6:30
6:43
5
6:48
6:50
27
7:26
7:45
5
7:50
7:50
139
10:09
10:13
32
10:45
10:46
9
10:55
10:55
70
12:04
12:07
17
12:24
ゴール地点
天候 花曇り少し晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●高館山は西明寺下の駐車場、芳賀富士は熊野神社入口駐車場、鎌倉山は菅原神社下の路肩に駐車
●松倉山は山頂直下に駐車場があるが、そこに至る迄の道がわからず、オオムラサキ公園から登る
●鷲子山は神社脇の駐車場から登る(7、8台駐車可能) 最奥に大駐車場あり
※大駐車場からの下り道路は一方通告となる為、注意
コース状況/
危険箇所等
5座共に登山口近くに駐車場があり、短時間で登れるハイキングコースの為特に危険箇所なし

松倉山登山口となったオオムラサキ公園にはトイレ&休憩所あり

鷲子山はほぼ観光地。参拝者が多い為トイレ土産物店多数あり
その他周辺情報 喜連川温泉(美肌の湯)
その他日帰り風呂、道の駅あり
※コロナ禍の為何処にも立ち寄りませんでした。
●高館山
西明寺下の路肩に駐車
ここまでの車道は一部凍結あり
2022年02月12日 06:49撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 6:49
●高館山
西明寺下の路肩に駐車
ここまでの車道は一部凍結あり
一昨日降った雪で、登山道は全て積雪...新雪でサクサクです。
益子の森方向へ進み、左回りします。
2022年02月12日 06:23撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 6:23
一昨日降った雪で、登山道は全て積雪...新雪でサクサクです。
益子の森方向へ進み、左回りします。
良く整備されています。
2022年02月12日 06:27撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 6:27
良く整備されています。
すぐに三角点発見
2022年02月12日 06:33撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 6:33
すぐに三角点発見
今日の一座目でパチリ📷?
まだ夜明け前で暗いです。
ピース1
2022年02月12日 06:34撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 6:34
今日の一座目でパチリ📷?
まだ夜明け前で暗いです。
ピース1
あー、やっと陽が登ります。
2022年02月12日 06:35撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 6:35
あー、やっと陽が登ります。
雪の積もった手摺り付きの急な道
2022年02月12日 06:42撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 6:42
雪の積もった手摺り付きの急な道
電波塔の横にトイレあり
2022年02月12日 06:44撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 6:44
電波塔の横にトイレあり
●芳賀富士
さあ、二番目の山に行きましょう。
2022年02月12日 06:57撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 6:57
●芳賀富士
さあ、二番目の山に行きましょう。
熊野神社の駐車場入口にユニークな表示
2022年02月12日 07:15撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 7:15
熊野神社の駐車場入口にユニークな表示
石段の上の鳥居
七五三縄がブランコみたい(’-’*)♪
2022年02月12日 07:19撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 7:19
石段の上の鳥居
七五三縄がブランコみたい(’-’*)♪
熊野神社までは急な石段が続く
2022年02月12日 07:21撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 7:21
熊野神社までは急な石段が続く
あれ〜?お賽銭がこんな所に積んであるね!
前に賽銭箱が無いからかな?
2022年02月12日 07:23撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 7:23
あれ〜?お賽銭がこんな所に積んであるね!
前に賽銭箱が無いからかな?
お賽銭をあげて今日の安全ハイクをお願いする山姥🙇
2022年02月12日 07:23撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 7:23
お賽銭をあげて今日の安全ハイクをお願いする山姥🙇
山頂からはこんな景色
さっき登った高館山が見えます
2022年02月12日 07:27撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 7:27
山頂からはこんな景色
さっき登った高館山が見えます
筑波山の方向
2022年02月12日 07:30撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 7:30
筑波山の方向
夫婦桜
春になったら咲くのでしょうか?
2022年02月12日 07:31撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 7:31
夫婦桜
春になったら咲くのでしょうか?
富士山、今日は見えません(T_T)
2022年02月12日 07:33撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 7:33
富士山、今日は見えません(T_T)
三角点
2022年02月12日 07:39撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 7:39
三角点
芳賀富士山頂
左側に記入出来るノート、右側に古いノート
2022年02月12日 07:39撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 7:39
芳賀富士山頂
左側に記入出来るノート、右側に古いノート
芳賀富士は 別名 大平山
あれ?山姥のピース2の写真が保存されていない(´д`|||)
2022年02月12日 07:40撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 7:40
芳賀富士は 別名 大平山
あれ?山姥のピース2の写真が保存されていない(´д`|||)
●鎌倉山
三番目の鎌倉山は菅原神社へと向かいます。
2022年02月12日 08:13撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 8:13
●鎌倉山
三番目の鎌倉山は菅原神社へと向かいます。
「ようこそ」の立て札
2022年02月12日 08:13撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 8:13
「ようこそ」の立て札
神社下のロータリーの様な道の路肩に駐車させて頂く。
誰も居ないし、直ぐに戻るからね!
2022年02月12日 08:16撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 8:16
神社下のロータリーの様な道の路肩に駐車させて頂く。
誰も居ないし、直ぐに戻るからね!
菅原道真公をお祀りしてるんですね!
山姥の認知も治るかな?
2022年02月12日 08:17撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 8:17
菅原道真公をお祀りしてるんですね!
山姥の認知も治るかな?
ちょっとの石段を登ると
2022年02月12日 08:19撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 8:19
ちょっとの石段を登ると
こんな2つの社があります。
2022年02月12日 08:20撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 8:20
こんな2つの社があります。
窓枠にはまたまたお賽銭
2022年02月12日 08:21撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 8:21
窓枠にはまたまたお賽銭
山頂で3本指ピースの山姥
2022年02月12日 08:25撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 8:25
山頂で3本指ピースの山姥
やっぱりのどかな山様が広がります。
2022年02月12日 08:26撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 8:26
やっぱりのどかな山様が広がります。
下山して、鎌倉山を振り返る
2022年02月12日 08:57撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 8:57
下山して、鎌倉山を振り返る
●松倉山
山頂直下の駐車場からお気楽登山を目指したものの、駐車場に入る道が見つからず、先のオオムラサキ公園に駐車する。ここで地元の方に道を伺い、登山道入口まで送って頂く。ありがとうございました
この方は季節のオオムラサキの卵を探しに来ていたそうです。
2022年02月12日 10:55撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 10:55
●松倉山
山頂直下の駐車場からお気楽登山を目指したものの、駐車場に入る道が見つからず、先のオオムラサキ公園に駐車する。ここで地元の方に道を伺い、登山道入口まで送って頂く。ありがとうございました
この方は季節のオオムラサキの卵を探しに来ていたそうです。
オオムラサキ公園から200m程の入口
車は反対側から来た為、ここが見えませんでした。暫く林道歩きが続きます。
2022年02月12日 10:46撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 10:46
オオムラサキ公園から200m程の入口
車は反対側から来た為、ここが見えませんでした。暫く林道歩きが続きます。
ミツマタが咲き始めました。
春が待ち遠しい!
2022年02月12日 09:31撮影 by  SHV40, SHARP
1
2/12 9:31
ミツマタが咲き始めました。
春が待ち遠しい!
松倉山の標識が出て来ました。
何となく林道を選びました。
2022年02月12日 09:35撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 9:35
松倉山の標識が出て来ました。
何となく林道を選びました。
少しの積雪と凍結がある林道が終わると観音堂の標識
2022年02月12日 09:36撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 9:36
少しの積雪と凍結がある林道が終わると観音堂の標識
そうです。ここに駐車場があるので、ここまで来れば山頂までは指呼の間でした。
でも全面積雪ですね!

ま、歩けよという事でしょう!
2022年02月12日 09:54撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 9:54
そうです。ここに駐車場があるので、ここまで来れば山頂までは指呼の間でした。
でも全面積雪ですね!

ま、歩けよという事でしょう!
ここを右に入ります。
2022年02月12日 09:54撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 9:54
ここを右に入ります。
気持ちいい杉林を左に巻いて
2022年02月12日 09:55撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 9:55
気持ちいい杉林を左に巻いて
左手に観音堂があるので立ち寄ります。ひっそりとしています
2022年02月12日 10:02撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 10:02
左手に観音堂があるので立ち寄ります。ひっそりとしています
天井画、金箔の文字、絵馬など歴史を感じます。
2022年02月12日 10:01撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 10:01
天井画、金箔の文字、絵馬など歴史を感じます。
山頂直下には短いロープ場あり
2022年02月12日 10:06撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 10:06
山頂直下には短いロープ場あり
三角点タッチ
2022年02月12日 10:09撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 10:09
三角点タッチ
山頂でピース4の山姥
2022年02月12日 10:11撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 10:11
山頂でピース4の山姥
やっぱり展望なし
2022年02月12日 10:13撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 10:13
やっぱり展望なし
反対側からのコースもあるようですね。
2022年02月12日 10:15撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 10:15
反対側からのコースもあるようですね。
下りは参道を選択
歩き易く、木々の緑に癒されて断然こちらのコースが良い!
小さな橋を渡ると
2022年02月12日 10:36撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 10:36
下りは参道を選択
歩き易く、木々の緑に癒されて断然こちらのコースが良い!
小さな橋を渡ると
登山道分岐です。
2022年02月12日 10:37撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 10:37
登山道分岐です。
のんびり歩きの途中の民家にこんな楽しいタヌキの置物
どん亀ペアの我々みたい🤭
2022年02月12日 10:44撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 10:44
のんびり歩きの途中の民家にこんな楽しいタヌキの置物
どん亀ペアの我々みたい🤭
南天の赤が冬に彩りを...
2022年02月12日 10:45撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 10:45
南天の赤が冬に彩りを...
●鷲子山(とりのこやま)
本日5座目の山頂を目指す
ここは沢山のフクロウのオブジェで観光客が多い
2022年02月12日 11:51撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 11:51
●鷲子山(とりのこやま)
本日5座目の山頂を目指す
ここは沢山のフクロウのオブジェで観光客が多い
この鳥居から入ります。
2022年02月12日 11:51撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 11:51
この鳥居から入ります。
お〜♪ヽ(´▽`)/
これが有名な金のフクロウですか?
2022年02月12日 11:53撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 11:53
お〜♪ヽ(´▽`)/
これが有名な金のフクロウですか?
幸せになる為に、柱を3回叩いて抱きつきました。
(凹んだ柱が可哀想💧)
2022年02月12日 11:54撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 11:54
幸せになる為に、柱を3回叩いて抱きつきました。
(凹んだ柱が可哀想💧)
ここは茨城県と栃木県の境界線
赤い鳥居と白い雪のコラボ
2022年02月12日 11:57撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 11:57
ここは茨城県と栃木県の境界線
赤い鳥居と白い雪のコラボ
ここが鷲子山の山頂
2022年02月12日 12:06撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 12:06
ここが鷲子山の山頂
ピース5の山姥\(^o^)/
2022年02月12日 12:05撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 12:05
ピース5の山姥\(^o^)/
稲荷大明神の寒椿コースで戻ります。
2022年02月12日 12:10撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 12:10
稲荷大明神の寒椿コースで戻ります。
盛りを過ぎて控えめな寒椿🌸
2022年02月12日 12:11撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 12:11
盛りを過ぎて控えめな寒椿🌸
十干十二支の説明文
2022年02月12日 12:14撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 12:14
十干十二支の説明文
ここからフクロウが増えます。
2022年02月12日 12:13撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 12:13
ここからフクロウが増えます。
十二支フクロウ
2022年02月12日 12:18撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 12:18
十二支フクロウ
幸せを呼ぶ大きなフクロウ
2022年02月12日 12:16撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 12:16
幸せを呼ぶ大きなフクロウ
福寿草の黄色が春を呼ぶ!
2022年02月12日 12:14撮影 by  SHV40, SHARP
1
2/12 12:14
福寿草の黄色が春を呼ぶ!
雪景色の山道と参拝者
左手にトイレ
2022年02月12日 12:18撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 12:18
雪景色の山道と参拝者
左手にトイレ
トイレです
2022年02月12日 12:19撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 12:19
トイレです
車で大駐車場へ移動して
【今日のランチ】
稲荷寿司、紅白の生姜漬け、とん汁、白菜の一夜漬け、パン、どら焼き、リンゴ、伊予かん、甘酒など

※落花生は鷲子神社下の土産物
2022年02月12日 12:33撮影 by  SHV40, SHARP
2/12 12:33
車で大駐車場へ移動して
【今日のランチ】
稲荷寿司、紅白の生姜漬け、とん汁、白菜の一夜漬け、パン、どら焼き、リンゴ、伊予かん、甘酒など

※落花生は鷲子神社下の土産物
上河内SAでトイレ休憩

※定番のレモンドレッシングを購入。
(日光で作っています。)
酸味と甘味が絶妙です。
こちら方面に来るといつもリピします。
2022年02月13日 14:40撮影 by  SHV40, SHARP
2/13 14:40
上河内SAでトイレ休憩

※定番のレモンドレッシングを購入。
(日光で作っています。)
酸味と甘味が絶妙です。
こちら方面に来るといつもリピします。

感想

サクッと登れる栃木百名山

冬枯れの晴れ予報の為、南の高館山から北の鷲子山までの5座を、一度に塗りつぶしが出来る様なので行って来ました。

栃木県北部は数日前に結構な積雪があったらしく、どの登山口にも雪が残り、思いの外の残雪に、滑らない様に気をつけて登りました。

全て里山で山頂展望はありませんが、ゆったりのんびりの観光気分で、足に優しい日溜まり山行となりました。

ヤマレコokei0000さん、中高年の山登りと温泉のよっちゃんさん、レコを参考にさせて頂きありがとうございました🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら